運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-10-09 第16回国会 参議院 水害地緊急対策特別委員会 閉会後第9号

私は極く部分的に調べたのでありますが、岡山県の児島湾干拓地、ここだけ見まして、干拓地被害というものに対して、若し農林省が査定して、被害に対して共済保険金をするといえば、約一千万円、これだけで一千万円あれば済むわけであります。八百二十町歩について、麦の被害が八割あるという計算をして見ても、一千万円あれば済むわけであります。

松岡平市

1953-09-10 第16回国会 衆議院 水害地緊急対策特別委員会 第30号

岡山県の被害児島湾干拓地帯における農地の浸水被害と、第二号台風関係による藺草被害が甚大であつたにかかわらず、この対策補助がほとんど取上げられなかつたものであります。今後は被害藺草による加工施設に対し補助を与え、これによつて損害を救済して行くことが適当と認められるのであります。  

村上勇

1953-06-29 第16回国会 参議院 農林委員会 第6号

殊に開拓者営農資金の問題は、現に岡山県の第七区でありますが、ここにおきましては、開拓約三年ぐらいでありまして、開拓資金も全部使い尽しており、過去二ヵ年におきます結果といたしましても、開墾地に入つたばかりでありまして、まだ利益を上げるというような状態なつておりませんので、実際の営農を取扱うことができないで、漸くにして児島湾埋立、現に行われておる開拓事業土工等なつて生活しておる者が、たまたま今年

清澤俊英

1952-06-28 第13回国会 衆議院 人事委員会 第22号

続いて八浜町に関して申し上げますが、八浜町は有名な児島湾の中心に位置しているわけでありまし、この八浜町は地理的にはほとんど岡山市に接続いたしておりまして、もはやすでにその隣接まで岡山市の市制の領域が延びて来ているわけでありまして、いわば岡山市と港を隔てましてほとんど同一の地域内に位しているということが一つの特徴であります。

中原健次

1952-06-23 第13回国会 衆議院 建設委員会 第43号

玉置信一紹介)(第二〇七二号) 二七二 同(大西禎夫紹介)(第二一一三号) 二七三 道路整備特別措置法制定反対に関する請    願(滿尾君亮君紹介)(第二〇九〇号) 二七四 道路法改正案特別負担金條項削除等    に関する請願滿尾君亮君紹介)(第二〇    九一号) 二七五 平和條約発効に伴う連合国関係労務者の    退職手当支給に関する請願久保田鶴松君    紹介)(第二一一二号) 二七六 児島湾沿岸農業水利改良事業実施

会議録情報

1952-02-25 第13回国会 参議院 水産委員会 第14号

そういつた点をもう少しこの水産庁のほうで熱意を持つて進んで行かなければ、例えば岡山県の児島湾といい或いは千葉県の館山、これなども非常に漁業者は泣きの涙で提供して行かなければならん、補償なども十分に考えていられない。今年度は国家の方針として、こういつたところをどしどし干拓して行くのだというふうな建前に進んでおるようにも見受けられるし、北海道なども同様だろうと思います。

青山正一

1950-04-26 第7回国会 衆議院 水産委員会 第38号

高浜漁港に防波堤築設の請願田口長治郎    君紹介)(第二〇一九号) 四八 久慈漁港修築促進に関する請願塚原俊郎    君紹介)(第二〇二三号) 四九 漁船保険制度改善に関する請願冨永格五    郎君外二名紹介)(第二〇四五号) 五〇 同(坂本実紹介)(第二〇四六号) 五一 引揚者等新規漁業者に対する漁網資材配給    割当増加に関する請願甲木保君外二名紹    介)(第二〇七二号) 五二 児島湾淡水化

会議録情報

1950-04-04 第7回国会 衆議院 災害地対策特別委員会 第3号

若林委員 岡山だけでなしに、ほかにも相当ございましようが、岡山の方は今御配慮を願つております児島湾淡水化の問題とからみまして、このような場合に淡水化をやられたら、おそらく、今の三倍ないし五倍くらいは災害をひどく受けるであろうというので、農民としては非常に落ちつく心のない状態であります。

若林義孝

1950-03-13 第7回国会 衆議院 水産委員会 第20号

同日  機船底びき網漁船に対し重油増配陳情書  (第五七八号)  児島湾淡水化に伴う漁業対策に関する陳情書  (第五八二号)  漁村金融方策確立等に関する陳情書  (第五八五号)  水産業協同組合法改正陳情書  (第五八六号)  二名村漁港改修に関する陳情書  (第五八七号)  底びき漁業整理復元と漁区の調整等に関する  陳情書  (第五八八号) を本委員会に送付された。     

会議録情報

1950-03-07 第7回国会 衆議院 建設委員会 第12号

第一一八八号)  同(船田享二紹介)(第一一八九号)  大浦、富岡間道路及び合津、牛深間道路を国道  に編入の請願原田雪松紹介)(第一一九四  号)  田町地内の安倍川堤防改修工事促進に関する請  願(西村直己紹介)(第一一九五号)  岩手県下の中小河川改修工事費国庫補助請願  (山本猛夫紹介)(第一二一八号)  野登、山内両村間道路改修請願水谷昇君外  一名紹介)(第一二一九号)  児島湾淡水湖化

会議録情報

1950-03-02 第7回国会 衆議院 農林委員会 第11号

出席者         專  門  員 岩隈  博君         專  門  員 藤井  信君     ————————————— 三月一日  農産種苗法の一部を改正する法律案内閣提出  第二一号)(参議院送付)  米穀検査制度改正に関する決議案横田甚太郎  君外四名提出決議第一九号)  老人の、主食配給量増加に関する決議案(中山  マサ君外四十一名提出決議第二〇号) 一月十八日  児島湾干拓事業費国庫補助増額

会議録情報

1950-02-07 第7回国会 衆議院 農林委員会 第3号

それから児島湾を締め切りまして、これを淡水化しまして、あの地方の干拓地用水源に充てる。また交通等の便をはかる、こういう二箇所が新しくつけ加わることになつております。  それから飛ばしまして五番目に灌がい排水事業費補助というのがございます。府県営灌がい排水は十三億円でございまして、昨年の十一億余円から比べますと一億四千万円ふえております。

山添利作

1949-11-30 第6回国会 衆議院 農林委員会 第14号

米原昶君外一名紹介)(第七六八号) 八〇 同(星島二郎君外五名紹介)(第八二八    号) 八一 食糧の増産及び供出促進に関する請願(米    原昶紹介)(第七七五号) 八二 松永湾に干拓事業施行請願山本久雄君    紹介)(第九〇四号) 八三 落花生の統制撤廃促進に関する請願(小金    義照君紹介)(第八一二号) 八四 戸沢村にため池築設の請願圖司安正君紹    介)(第八二〇号) 八五 児島湾第七区干拓工事促進

会議録情報

1949-04-13 第5回国会 衆議院 農林委員会 第9号

岡山縣の児島湾にしたところで、あるいは愛媛縣の燧灘の干拓にしたところで、みな市街地に近い所であります。これなどは私は土地をあげて申しませんけれども、單作地帶のほとんど土地利用價値の乏しい所と、それからへそれができ上れば非常な利用價値の多い所と、混同されているのではないかと私は思うわけであります。こういう問題を再檢討しなければならぬ段階に入つていると思います。

藥師神岩太郎