運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-07-12 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

このように、今回の健保法改正案、そして自民党提出修正案は、社会保障水準を切り下げるものであり、これを突破口にさらなる切り下げも心配され、医療保険制度の将来に大きな不安を覚えるものであり、断じて認めることはできません。  以上のような理由から、政府原案にはもちろん、自民党・新自由国民連合提出修正案にも強く反対であることを重ねて申し上げ、私の討論を終わります。(拍手)

菅直人

1984-06-28 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先生御案内のとおり、現在の生活保護行政において保障しております最低生活保障水準といいますのは、かつてのように個々の経費を積み上げて、いわるゆるマーケットバスケット方式でつくっておるわけではございませんで、一般国民消費水準との比較において相対的なものとして算定をしているわけでございまして、個々具体的に、水道料金が大変余計かかったからその分を積み増しをするというふうなことは、それを生活保護行政の中でやっていくということは

清水康之

1984-03-29 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

説明員清水康之君) 四十九年度の生活扶助基準は、具体的に申し上げますと、年間で、これは暦年でございますが、百八十二万二千三百三十円でございまして、通常これにいわゆる住宅扶助教育扶助あるいは期末扶助を加えまして百九十九万五千二百四十円、これが五十九年度の最低生活保障水準ということになろうかと思います。

清水康之

1983-03-26 第98回国会 参議院 予算委員会 第11号

その後、やはり第一次石油ショック、そして第二次石油ショックというときに、徐々に赤字公債に踏み切っていくわけでございますけれども、当時、国民に新たなる負担増をお願いすることでなく、それを貯蓄性向の強い日本国民でありますだけに、そこで赤字公債の増発に踏み切ったということが、いわば社会保障水準など国際的に見劣りしない水準に到達した一つのてことしての対応力というものであったのではないか。

竹下登

1983-03-22 第98回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

こうなりますと、たとえば落ちこぼれ対策のような意味の福祉年金というような部分がなくなりまして、そして拠出制年金と、そしてその限りにおきましてはある程度の保障水準が保たれると、こういうような状態になろうかと思います。年金は時間をかけながら徐々に高めていく。問題はもう一つ高齢化でありまして、老人であります。

庭田範秋

1982-08-19 第96回国会 衆議院 法務委員会 第30号

ですから、同世帯生活保護最低生活保障水準の十五万六千四百円の少し上でしかない。だから、わが国法律扶助救貧事業であるということも言えるのではないか、こういうことになります。こういう状態で、イギリス日本とは人口は余り違わないわけですから、イギリスが二十万件取り扱いがあったということなら、日本も同じように二十万件近くはなければならないということになるわけで、それが結局は二千件ぐらいであった。  

沖本泰幸

1982-04-01 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

だから、予算の抑制だって限度があるんではないかと思うので、もともとこれは福祉を切り捨てて近代国家としての社会保障水準を思い切ってはさっと落とすんだというような話なら別ですけどね。やっぱりもともと厚生行政等におけるゼロシーリングというのは無理ではないかと思うんです、今度も一定の別枠はありましたけどね。  

沓脱タケ子

1981-10-29 第95回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

現在のところ、医療年金その他の社会保障水準は、国民所得に対しましてたしか二二・一ぐらいだと思っております。しかし、わが国高齢化がこれから急速にやってまいるわけでございます。したがって、この高齢化が進みますと、まずその給付水準あるいはまたその負担、これが大体西欧並みになるということは、もう趨勢で明らかでございます。  

村山達雄

1981-05-26 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

しかし、何と申しましても福祉立法ができましたのは高度成長時代に急速に大きくなりまして、御案内のようにいま日本社会保障水準は、私はかなりのところまでいっておると思う。各省の中でも、予算は御案内のように一番大きな省になってきておるのでございます。この問題は、やはり今後後退することを許さない。今後の社会経済の変化というものは一つの見直しを持ちながら、この道は後退してはならぬと思っておるのでございます。

村山達雄

1981-05-21 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

中路委員 この今回の退職手当削減が、いま言いました公務員老後保障水準というものを切り下げるだけではなくて、いわば公務員給与日本労働者全体の低い賃金構造の柱になっていますから、その算定基礎になっている標準生計費生活保護基準や各種の社会保障水準を低く標準化する理論的基礎になっているように、今回の退職金削減が、官長を含めた日本労働者全体の老後保障水準引き下げを事実上ねらうものでもあると

中路雅弘

1981-03-19 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

その場合に、従来のように所得控除の金額を引き上げるというか、これをどうするかという方式でいくのか、あるいは税額控除方式を導入するのがいいのか、それとも全く別個の方式が考えられるのか、これらにつきましては税制調査会でも、引き続き検討すべきである、今後の国民生活水準あるいは社会保障水準あるいは地方財政状況、こういったものを総合的に勘案いたしましてこの問題をさらに検討するようにという答申をいただいております

石原信雄

1981-03-19 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

国民生活水準あるいは社会保障水準との関連なども考えながら、さらに検討をすべきであるという御答申もいただいております。  したがいまして、私どもといたしましては、五十七年度以降、従来のような形での課税最低限の引き上げの問題をどうするか、それから五十六年度限りに導入することにしたこの非課税限度方式を五十七年度以降どうするのかということは、当然考えなければならないと思います。

石原信雄

1980-03-18 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

一方、保障水準につきましても、年々上昇の傾向をたどってきておりますので、五十五年度における保険収支見込み検討いたしますと、滞留資金運用益をもってかろうじて収支均衡を保っている状況になってくると見込まれるのでございます。したがいまして、現在の時点で払い戻しあるいは保険料引き下げは困難であると考えている次第でございます。  

飯島篤

1980-02-21 第91回国会 衆議院 本会議 第8号

第三番目の御質問は、住民税課税最低限生活保護基準との調整としないで、所得税のそれに近づけるべきではないか、こういう御質疑でございますが、住民税課税最低限検討に当たりましては、そのときどきの国民生活水準納税義務者の数、地方財政状況並びに社会保障水準等を総合的に勘案をいたしまして額を定めておるのでございます。  

後藤田正晴

1979-12-01 第90回国会 参議院 本会議 第4号

しかし、世界一の物価高と低い社会保障水準のもとで現在以上の税負担を強いることは、国民生活経済を破壊するもので、断じて認められません。政府所得税負担増による弱い者いじめをやめるとここではっきり約束していただきたいのであります。  次に、財政再建に欠くことのできない不公平税制の是正についてであります。  

相沢武彦

1979-04-25 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第13号

だから、いわば一つ社会保障水準があるとした場合に、この被爆者世帯は引っ込んでおる。私、厚生省のある方と話したときに、この一般水準の上へ持ち込んでいくと均衡を失するというようなお話も承った節があります。だが、この厚生省調査から見ますと、一般水準からむしろ引っ込んでおるんです。

平石磨作太郎