運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1964-04-07 第46回国会 衆議院 商工委員会 第30号

実は私ども多少ニュアンスが違うわけでありますが、本年度の予算要求の際に、そういった半官半民的な特別の機構をつくったらどうだということで、仮称ではございましたが、鉱産物会社構想なるものを持ち出して折衝をやったわけであります。たまたま先ほど来御指摘のような、世界的に鉱産物市況が非常によくなってきております。

加藤悌次

1963-05-28 第43回国会 参議院 商工委員会 第26号

中小企業の、安定と発展をはかるために、長期安定資金供給体制を樹立する必要が痛感されるところでありましたが、たまたま米国において中小企業投資法の制定が行なわれ、中小企業投資会社の非常な発展を見るとともに、わが国においても証券市場、特に第二市場が大きく伸張して参りましたので、これら内外の事情を勘案して、中小企業投資育成会社構想について検討を加えて参った次第であります。

樋詰誠明

1963-03-12 第43回国会 衆議院 商工委員会石油に関する小委員会 第2号

○岡田(利)小委員 基本的な問題で一つお尋ねしておきたいと思うのですが、石油精製について国策会社構想というものが一時あったわけです。それも植村さんの御協力によって立ち消えするような感じがするのですが、しかし、国際的な面から見れば、国の一つ影響力を増すという意味では、この構想はまだ死んでいるものではないのです。状況を待っている、こう言っていいのではないかと私は思うのです。

岡田利春

1962-03-28 第40回国会 衆議院 商工委員会 第23号

そうすると、これだけならほんとうに絵に描いたもち、少しは味がするかもしれませんが、その程度であって、一方の何がなければ、車の車輪の一方をとったのと一緒で、思うように進まないと思うのですが、その国策会社構想については、大臣はどう考えておられますか、お伺いいたします。

田中武夫