1949-04-20 第5回国会 衆議院 文部委員会 第9号
第二の校舎の設備につきましては、青天井でもよい教育ができるというのは、そういう場合もあるでありましようけれども、原則的には、やはり何とか満足できる教室なしには一般的に教育の振興ということは期待できませんので、その点はまつたく同感でありまして、なるべく早い機会に最小限度の必要教室はぜひともつくりたい所在で、今後とも努力して行きたいと思うのであります。
第二の校舎の設備につきましては、青天井でもよい教育ができるというのは、そういう場合もあるでありましようけれども、原則的には、やはり何とか満足できる教室なしには一般的に教育の振興ということは期待できませんので、その点はまつたく同感でありまして、なるべく早い機会に最小限度の必要教室はぜひともつくりたい所在で、今後とも努力して行きたいと思うのであります。
たとえば六・三制の問題でも、子供を青天井で教育することはできない。あるいは臨時的経費の中に含まれておりますところの、たとえば緊急災害費というようなものは、決してそのままにほうつておくことはできないのです。特に関東の水害あるいは坂神地方の水害、ああいうものはほうつておくことはできないと思うのです。
よつて私はガラス箱の中で三黨の協議が行わるべきであると強く要望したのに對し、即座に正木氏はガラス箱の中どころではなく青天井のもとで協議を續けるのであると豪語した、ところがすでにその前日には民主黨の修正案が與黨三派間で大體最後的な妥結點を丸のみにすることにきまり、十一日の午後四時五十分から三黨首會談も開く手はずになつていたということを傳え聞いたときに、私は正木氏の言う青天井にはおそらく大陽がなくやみの
全生徒数の三五%は、二部教授によるところの仮教室並びに公会堂、民家の納屋、神社、佛閣または青天井、これによつて、ようやく名ばかりの教育を受けておるということが、その実情であります。不足教室数が二万五千九百五十一という数字になります。明年度になりまして、さらに生徒数の自然増加について考えますときに、およそ二万の教室が新たに不足してまいります。