運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
893件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-02-21 第7回国会 衆議院 建設委員会 第9号

またそのあと若干申し上げますと、三十二ないし三十五にございますような事項、新しい法律ができまして、医療法でありますとか、あるいは身体障害者福祉法によりますところの諸施設、それから都市防火施設といたしましての、都市計画区域内の不燃性のコンクリートの建築物等を考えておるわけでございます。

高田賢造

1949-12-22 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

こういう考えを以ていたしますると、消防の職員の俸給、給料等人件費、又は機械、建築物等物件費及びガソリンその他の器具費、或いは消防ポンプ車の外に梯子自動車港湾都市におきましては消防艇というようなものを見込みまして、それから消防団の経費といたしましては、訓練並びに実際の火災のあつたときの出動費、それから自動車購入更新費ガソリンその他のものといたしまして、大体整備をされた状態として見ますると、約二百億円以上

新井茂司

1949-10-31 第6回国会 参議院 建設委員会 第1号

ただこれにつきましては堅牢建築物等ができますというと、これはなかなか容易できませんので、その点は一つ今後の都市計画の問題といたしましては、堅牢建築物というようなものにつきましては、一つそういうようなところは或る程度抑えて参らなければならないのじやないかというようなことを実は考えておる状態でございます。

八嶋三郎

1949-05-12 第5回国会 参議院 本会議 第25号

ここに工業標準化法を設け、現在ありますところの日本規格日本標準規格及び臨時日本標準規格による合計約二千五百種類の三規格を法制化し、整備拡充し、以て鉱工業品及び建築物等の全國的統一を図り、鉱工業品の品質の改善、生産能率の増進、その他生産合理化、取引の單純公正化及び使用又は消費の合理化を図ることを目的としております。以上大体本法案の提案の理由を申上げました。  次に法案の内容を簡單に申上げます。

小畑哲夫

1948-05-06 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第27号

こんなふうにいたしまして、過日残りましたいろいろな地方出先機関につきまして、できるだけ早く閣議の決定も得て方針を定めたいと思いまして、それに努力しつつある次第でありますが、そういうような次第でありますので、今のところ行政調査部の方からつくりました案としては、総理廰部内建設院建築出張所、それから建設院地方駐在所を廃止して、建設院建築出張所事務の中で建築物等許可に関する事務都道府縣に委讓してはどうかそれから

船田享二

1948-03-20 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第15号

もちろんこれで十分とは思われませんので、今年一月一日建設院発足とともに、建築局内部に新しく指導課を設けまして、資材節約面からするところの、すなわち現在の臨時建築物等制限規則の施行と切り離しまして、もつぱら建築物防火に重点をおくところの指導課という課を新しく設けまして、現在新しく方策を立案しておるわけでございます。

内藤亮一

1947-09-22 第1回国会 参議院 文化委員会観光事業に関する小委員会 第2号

三島通陽君 建築物等國寶のものの丁度背景なつておるような、例えば森とか山とか橋とか河とかいうような、背景というか、それの美観をますます添えるにふさわしき周圍のものとか或いは内のものとかいうようなものは、この國寶保存法では別に制限できないけれども、例えば今度お寺が一つ宗教法人なつて、勝手に森などが伐れるようにようになつたり、又周圍のいろいろの壓迫等で、急に森を伐らなければならなくなるというようなことになつ

三島通陽

1947-08-30 第1回国会 衆議院 本会議 第32号

私は敬虔なる片山総理大臣キリスト教徒である片山総理大臣のもとにある閣僚諸君の人格につきまして、またその遵法精神の点につきまして、今まで信頼をもつておつたのでありますが、昨二十九日附の都市の夕刊には一せいに、平野農林大臣臨時建築物等取締規則に違反して、ガレージ並びに湯殿を建築せられたという記事があります。  これはきわめて些細なる問題であります。

石田博英

share