運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
877件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-04-14 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

にもなつておりませんし、勧告自体はその改正をするにあたつては残して置く、こういう勧告でありますので、いかなる改正をされようという意思が各派にあられるかもわかりませんし、その議案自体も出ていないのでありますが、前もつてこういう勧告があることでありますから、選挙法を取扱うべき委員会、いわゆる地方行政の方でございましたか、選挙法を取扱う所管事項委員会がございますので、一應こういう勧告が來たということを当該委員会

大池眞

1949-04-01 第5回国会 衆議院 人事委員会 第4号

しかし遺憾ながら当委員会には改正の権限がありませんので、その当該委員会でありますところの、内閣委員会委員長でありまする齋藤隆夫君に要望いたしたいと思う次第であります。皆様方の御賛成を得まして、要望事項をここで朗読いたします。   夏時刻法第一條中「四月の第一土曜日」とあるは、國家公務員勤務條件に重大なる支障ありと認められるので「六月の第一土曜日」と改正されんことを本委員会は要望する。   

木村公平

1948-12-08 第4回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査承認要求書  一、事件名称 労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査  一、調査目的 中央労働委員会及び地方労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理有無調査し、不当処理の事実があるときは、國の最高機関としての國会立場からこれを指摘し、当該委員会等に対し勧告を行う等必要な処置をなすことを目的とする。  

河野義克

1948-12-06 第4回国会 参議院 労働委員会 第1号

労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査承認要求書  一、事件名称 労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査  一、調査目的 中央労働委員会及び地方労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理有無調査し、不当処理の事実があるときは、國の最高機関としての國会立場からこれを指摘し、当該委員会等に対し勧告を行う等必要な処置をなすことを目的とする。  

柴田義彦

1948-11-24 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

それからこれを、なごやかに行きたいと思うておるのでありますけれども、理論的に言いますならば、当院における予備審査の状況を、当該委員長からここに報告を求めて、それで当該委員会意見を徴して、運営委員会はこれによつて決定して、向うに決議を與えるのが、これが理論的に言うと本当だと思います。

門屋盛一

1948-11-19 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

こうして運営委員会において相当議論が出たわけですから、当該委員会において、正規の手続をもつて開会を要求されて、それでもいけないという場合においては、また委員会が何とかあつせんに立つとか、適法な処置を可能な範囲においてとる。それは今後研究しなければならぬと思います。ですから一應正規の手続をとられてみたらどうでしようか。

山口喜久一郎

1948-11-10 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

一、事件名称 労働委員会調停斡旋仲裁等不等処理等に関する調査  一、調査目的 中央労働委員会及び地方労働委員会調停斡旋仲裁等不等処理有無調査し、不等処理の事実があるときは、國の最高機関としての國会立場からこれを指摘し、当該委員会等に対し勧告を行う等必要な処置をなすことを目的とする。  

河野義克

1948-11-09 第3回国会 参議院 労働委員会 第2号

労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査承認要求書  一、事件名称 労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理等に関する調査  一、調査目的 中央労働委員会及び地方労働委員会調停斡旋仲裁等不当処理有無調査し、不当処理の事実があるときは、國の最高機関としての國会立場からこれを指摘し、当該委員会等に対し勧告を行なう党必要な措置をなすことを目的とする。  

柴田義彦

1948-10-22 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

○成重委員 社会革新党では、いろいろ党議にかけて相談してみたが、この点については、われわれは過去の前例と將來のことを考えまして、いろいろ御意見は出ておりますが、この三つの特別委員会は、名前は同じ特別委員会であるけれども、なかんずく不当財産取引調査特別委員会は、これは院議をもつて決定するように、超党派的な特異性をもつ委員会であるので、その委員長は当然当該委員会において互選すべきものだと考えます。

成重光眞