1987-05-23 第108回国会 参議院 決算委員会 第3号
○国務大臣(宮澤喜一君) ただいま議題となりました昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件並びに昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件の事後承諾を求める件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
○国務大臣(宮澤喜一君) ただいま議題となりました昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件並びに昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件の事後承諾を求める件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
○議長(原健三郎君) 日程第一、昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外五件(承諾を求めるの件)、日程第二、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件(承諾を求めるの件)、日程第三、昭和五十八年度一般会計歳入歳出決算、昭和五十八年度特別会計歳入歳出決算、昭和五十八年度国税収納金整理資金受払計算書、昭和五十八年度政府関係機関決算書、日程第四、昭和五十九年度一般会計歳入歳出決算
○新村委員 私は、日本社会党・護憲共同を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)、(その2)外四件について、不承諾の意を表明いたします。
○大矢委員 私は、民社党・民主連合を代表し、ただいま議題となりました昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)、(その2)外四件の承諾を求めるの件について賛成の討論を行います。
○堀之内委員長 昭和五十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件の承諾を求めるの件、昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書一その一一外二件の承諾を求めるの件及び昭和六十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件の承諾を求めるの件について、一括して討論に入ります。 討論の申し出がありますので、順次これを許します。古賀誠君。
○国務大臣(竹下登君) ただいま議題となりました昭和五十六年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件、昭和五十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件並びに昭和五十六年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書の事後承諾を求める件並びに昭和五十六年度一般会計国庫債務負担行為総調書(その2)の報告に関する件につきましてその概要を御説明申し上げます。
○竹下国務大臣 ただいま議題となりました昭和五十六年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用湖書(その2)外二件、昭和五十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、並びに昭和五十六年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書の事後承諾を求める件、並びに昭和五十六年度一般会計国庫債務負担行為総調書(その2)の報告に関する件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
○新村(勝)委員 私は、日本社会党・護憲共同を代表して、ただいま議題となりました昭和五十六年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書、昭和五十六年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件、並びに昭和五十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件に対して、不承諾の意思を表明いたします。
昭和五十六年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件の承諾を求めるの件、昭和五十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件の承諾を求めるの件、及び昭和五十六年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書の承諾を求めるの件について、一括して討論に入ります。 討論の申し出がありますので、順次これを許します。白川勝彦君。
○委員長(寺田熊雄君) 次に、昭和五十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外五件及び昭和五十二年度一般会計国庫債務負担行為総調書外二件、以上九件を一括議題といたします。 これら九件につきましては、質疑は終局したものと認めて御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
次に、昭和五十二年度一般会計国庫債務負担行為総調書外一件及び昭和五十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書(その1)の報告に関する件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
○委員長(寺田熊雄君) 次に、昭和五十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外二件、昭和五十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、昭和五十二年度一般会計国庫債務負担行為総調書外一件、昭和五十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書(その1)、以上九件を一括して議題といたします。 まず、これらの説明を聴取いたします。金子大蔵大臣。
次に、昭和五十二年度一般会計国庫債務負担行為総調書外二件の報告に関する件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
さらに、日本共産党を代表して加藤委員より、予算費関係十件の承諾を求める件のうち、昭和四十八年度特別会計予算総則第九条に基づく経費増額総調書及び経費増額調書外二件の特別会計予備費関係の使用総調書等についてのみ賛成、他の七件には反対するとの意見が述べられました。
○峯山昭範君 私は、公明党を代表いたしまして、ただいま議題となりました十三件の案件のうち、昭和四十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和五十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件の以上十件の予備費関係の承諾を求める案件については、不承諾の意を表明し、国庫債務負担行為関係三件
○委員長(鈴木力君) 昭和四十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和五十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、昭和四十八年度一般会計国庫債務負担行為総調書外二件、以上十三件を一括して議題とし、審査を行います。 質疑のある方は順次御発言を願います。
次に、昭和四十八年度一般会計国庫債務負担行為総調書外二件の報告に関する件につきまして、その大要を御説明申し上げます。 昭和四十八年度一般会計におきまして、財政法第十五条第二項の規定により、国が債務を負担する行為をすることができる限度額は四百億円であり、そのうち昭和四十九年二月二十六日の閣議の決定を経て、総額四十八億円余の範囲内で債務を負担する行為をすることといたしました。
○委員長(鈴木力君) 次に、昭和四十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、昭和五十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、昭和四十八年度一般会計国庫債務負担行為総調書外二件、以上十三件を一括して議題といたします。 それでは、まずこれらの説明を聴取いたします。
次に、昭和四十九年度一般会計国庫債務負担行為総調書外一件の報告に関する件につきまして、その大要を御説明申し上げます。 昭和四十九年度一般会計におきまして、財政法第十五条第二項の規定により、国が債務を負担する行為をすることができる限度額は、八百億円であり、そのうち、昭和五十年二月二十五日の閣議の決定を経て、総額百九十七億円余の範囲内で債務を負担する行為をすることといたしました。
○村山委員長 これより昭和四十八年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件の承諾を求めるの件、昭和四十九年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件の承諾を求めるの件、及び昭和五十年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件の承諾を求めるの件について討論に入ります。 討論の申し出がございますので、順次これを許します。萩原幸雄君。
○国務大臣(福田赳夫君) ただいま議題となりました昭和四十七年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件の事後承諾を求める件につきまして、その概要を御説明申し上げます。
○松本賢一君 ただいま議題となりました昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その一)外二件の率後承諾を求めるの件及び昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書につきまして、決算委員会における審査の経過並びに結果について報告いたします
昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、及び昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書、以上十二件を一括して議題といたします。 これらにつきましては、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
本日は、大蔵省の決算につきまして審査を行ないますが、あわせて昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書、昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外二件、以上十二件を議題とし、審査を行ないます。 御質疑のある方は、順次御発言を願います。
○北村暢君 ただいま昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件並びに四十三年度の同様の案件の事後承諾を求める件が議題になって、その説明が省略されたわけでございますが、大体予備費の使用調書というのは、四十四年度の分についても、財政法第三十六条の規定に基づいて総調書をなるべく早い機会に承諾をいただくという考え方から、ただいまのこの特別国会に提出されております。
○委員長(松本賢一君) 昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書、昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、以上十二件を一括議題といたします。
○濱野清吾君 ただいま議題となりました昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件の事後承諾を求めるの件、及び昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書について、決算委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます
○濱野委員長 これより昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件、昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、及び昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件について討論に入ります。 討論の通告がありますので、順次これを許します。高橋清一郎君。
○濱野委員長 これにて昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件一昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件、昭和四十四年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その1)外二件、及び昭和四十三年度一般会計国庫債務負担行為総調書、以上各件に対する質疑は終局いたしました。 —————————————
○中川政府委員 ただいま議題となりました昭和四十二年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)外三件並びに昭和四十三年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書外三件の事後承諾を求める件につきまして、その概要を御説明申し上げます。