運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-02-12 第91回国会 衆議院 商工委員会 第1号

公正競争規約につきましては、家庭電気製品製造業における景品類の提供の制限に関するもの等十五件について認定し、昭和五十四年末現在における公正競争規約の総数は、八十二件となっております。  以上簡単でございますが、業務の概略につきまして御説明申し上げました。今後ともよろしく御指導のほどお願いいたします。

橋口收

1979-04-27 第87回国会 衆議院 決算委員会 第10号

それから、石油製品製造業E社だとか、こういうところは敷地買収も非常に面積が広いわけでありますけれども、具体的な進出時期、設備施設、こういうものの計画は現在もう持っておりません。これは進出企業の中でも、経営の行き詰まりというものから十五ヘクタールの用地を手放した企業もある。ですから非常に問題が出てきております。  

林孝矩

1978-10-14 第85回国会 衆議院 外務委員会 第2号

がとられておりますけれども、この構造不況業種に対するさまざまな措置はまことに巨額な費用をかけまして、たとえば繊維産業などにおきましては、五十二年度に着手いたしましたのが、通産省生活産業局によれば、絹織物業くつ下製造業綿スフ織物業化合繊長繊維織物業等に関しまして設備共同廃棄事業に六百七十八億円、うち事業団費用として六百四十四億円、また昭和五十三年度から着手するものといたしましては、輸出綿製品製造業

渡部一郎

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

、ここに立地する企業につきましては、既存の境港市の都市環境の改善、こういうようなことのためにも、ここに集約移転することを目的にした土地造成考えているわけでございますが、これはどこまでも長期的な一つ計画を逐次進めていくためにあらかじめ用意しなければならない用地でございまして、その用地必要量といたしまして、一応想定といたしましては食料品製造業二十三社、それから輸送用機械機具製造業六社、金属機械製品製造業十一社及

大久保喜市

1978-01-30 第84回国会 参議院 商工委員会 第2号

たとえばみがき棒鋼製造業あるいは伸線製造業金属線製品製造業、ボルト、ナット、リベット、小ネジ木ネジ製造業玉軸受け製造業、あるいは自転車・同部品製造業建築用金物製造業、洋がさ・同部品製造業ガラス・同製品製造業、魔法びん製造業、こういう十の業種を、大阪では府当局指定していろいろ対策をとっておりますが、そのほかつまようじに至るまでいろいろ要求が出ているようであります。  

市川正一

1977-04-26 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

桑原政府委員 産業別に有所見率を見てまいりますと、きわめて高いと考えられます業種といたしまして二、三申し上げますと、これは五十年のじん肺健診の結果でございますが、金属工業が二五・七%、陶磁器製造業が二二・九%、鋳物業が一八%、耐火れんが製造業が一五・七%、造船業が一三・七%、土石製品製造業が一二・一%、隧道建設工事が一〇・一%、土石採取業が八・七%、採石業が八・三%、こういうような状況になっております

桑原敬一

1977-04-26 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

桑原政府委員 御指摘のように、確かに隧道工事土石製品製造業においては管理区分四の療養をされる方が多いということは統計数字でもあらわれております。こういった事業所で粉じんの暴露量が非常に大きいというのが一つだと思いますし、また期間雇用で、そういう職場をしょっちゅうかわって、健診が必ずしも十分受けられてないというようなことで病状が進むということが原因であろう、こういうふうに思います。

桑原敬一

1977-03-24 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

たとえば米菓製造業でございますとか、あるいは肉製品製造業それから水産かん詰めびん詰め等を含みます水産食料品製造業、それから多いのは野菜、果実のかん詰め製造業等でございます。これらの国内産農産物主原料としております業種の概要でございますけれども、従業員が約四十万人でございます。それから生産額は、出荷額でございますけれども、これは約四兆円程度ということになっております。  

増田甚平

1975-12-17 第76回国会 衆議院 商工委員会 第9号

織田政府委員 御質問のありました公共投資波及効果中小企業につきまして業種別規模別に分けて厳密に算定するのは大変むずかしいことでございますが、製材、木製品製造業あるいは金属製品製造業など中小企業が大きなシェアを占めている製造業、あるいは窯業土石製品など中小企業と大企業が併存している製造業につきまして、生活基盤型投資が及ぼす影響について調べたわけでございますが、こういうものにつきましては非常に

織田季明

1975-11-01 第76回国会 参議院 予算委員会 第4号

そして支給決定金額、従来は、決定しましたのは三百十九億円で、このうち中小企業には二百九億で六五%、こうなっておりまして、現在業種別で見ますというと、ただいまのような景気の停滞の気味でございますから、金属製品製造業、一般機械製造業鉄鋼業電気機械器具製造業木材木製品製造業の順となっているわけであります。

長谷川峻

1975-03-28 第75回国会 衆議院 商工委員会 第12号

第三が金属製品製造業で、中が三つに分かれております。四番目が平電炉製鋼圧延業、五番目電線ケーブル製造業、六番目紡績業、七番目染色整理業、八番目レース製造業、九番目板紙製造業、十番目用紙製造業新聞用紙印刷用紙を主とする企業を除く)、十一番目建築用ボード製造業、十二番目ガラス繊維製造業、十三番目ゴム製履物製造業、以上でございます。

天谷直弘

1975-02-18 第75回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ただ、プラスチック安定剤と申しますのは、無機化学製品製造業という細分類の中のまた一部ということになりまして、したがいまして、そのプラスチック安定剤製造のたとえば生産の動きなりあるいは雇用の面の動きなり、そうしたものが無機化学製品製造業としての全体の中で占めるウエートなり、そうしたものを見ませんと業種としての指定がしにくかったという事情があったわけでございますが、その後十二月あるいは一月等の数字がいろいろさらに

小粥義朗

1973-09-07 第71回国会 衆議院 建設委員会 第32号

たとえば化学でいいますならば、化学工業という中分類の下に小分類があって、そしてそこには化学肥料製造業であるとか、無機工業製品製造業であるとか、化学製品製造業というふうに、また実際上業種の異なるものも含まれておるわけなんです。さらに、たとえば無機工業製品製造業というところで細分類があって、そうしてソーダ工業であるとか、塩製造業であるとか、無機顔料製造業、こういうふうに変わる。

浦井洋

1973-09-06 第71回国会 参議院 商工委員会 第23号

たとえば陶磁器製造業、あるいはゴム製品製造業等の業種につきましては、中小企業近代化促進法等につきましては特別の対象をきめているわけでございまして、そういうふうに若干の業種についてはその特性を考慮した定義がなされているわけでございます。で、中小企業者定義を実情に沿った弾力的なものにするための各種のくふうは、一応できる範囲ではなされているというふうなことになっているわけでございます。

外山弘

1973-02-13 第71回国会 衆議院 決算委員会 第2号

次に、年度中の出融資状況業種別に見ますと、北海道では地下鉱物資源開発利用工業金属鉱物採掘・製錬業・窯業土石製品製造業)、電力業森林資源利用工業(紙・パルプ工業)・産業基盤整備事業土地造成事業水運業地方鉄道道路運送事業)等が、東北では、化学工業森林資源利用工業(紙・パルプ工業)、地下鉱物資源開発利用工業金属鉱物採掘・製錬業・窯業土石製品製造業)、機械製造業等が中心となっております

吉田信邦

1972-06-12 第68回国会 参議院 建設委員会 第21号

茨城県などにおきます実例を見ましても金属製品製造業、機械製造業家庭機械器具製造業、そういうようなものでございまして、公害のないという前提でおりますし、また同時に、売買契約などをかわす際におきましては、そういう公害源を保留するということのないように、十分措置を講ずるということを契約書にもうたっておる次第でございまして、今後一そう先生の御趣旨に沿いまして、そういう点に配慮いたしますように指導いたしてまいりたいというふうに

高橋弘篤

1972-04-20 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

たとえば冬期等に工事等を休むので、その間雇用が不安定になるというようなことに対しまして、冬期間、たとえば暖房設備等があれば工事ができるというような場合には、そういう各種施設に対して融資しまして、通年の雇用ができるような配慮をするわけでございますが、これにつきましては、建設業関係で二十一件の申請に対しまして十四件の決定水産加工関係におきましては二十一件の申請に対しまして十九件の決定、それから粘土製品製造業

中原晁

1972-04-12 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

農林業五、畜産業六、水産業三、石油事業一、衣料その他の繊維製品製造業十、家具製作業三、軽工業十六、アルミ事業一、化学工業四、皮革製品製造業一、清涼飲料水四、輸入販売七、機械修理販売一、放送・出版・広告サービス八、専門的サービス十、運輸六、保険・金融一、レストラン業観光ホテル三、百貨店二、その他十二、計百三十となっております。  今後の企業進出については通産省から説明させます。

山中貞則

1970-12-11 第64回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

私どものほうでつかまえておりますのは、製造所販売所までは許可制でございますからわかりますが、実際に使っておる場所、それについては正確な統計はございませんので、若干推計いたしますと、まず事業所の数でございますが、機械関係鉄鋼業非鉄金属製造業金属製品製造業、一般機械電気機械輸送機械、こういうものを合わせまして、全国で工業統計表に基づきますと、十四万余でございます。

眞野温