運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
398件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-09-10 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

に関する請願  (伊藤茂紹介)(第七九八号)  同(小此木彦三郎紹介)(第七九九号)  同(大塚雄司紹介)(第八〇〇号)  同(山崎拓紹介)(第八〇一号)  同(佐藤敬夫紹介)(第九三六号)  同(林大幹君紹介)(第九三七号)  同(宮里松正紹介)(第九三八号)  同(山本幸雄紹介)(第九三九号)  同(若林正俊紹介)(第九四〇号)  旧軍人恩給受給資格欠格者救済に関する請願  (沼川洋一紹介

会議録情報

1987-09-03 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

沼川委員 それから、先ほど職員の問題がいろいろ指摘されておりました。確かにこれは職員理解と協力が前提にないと、この再編は進みません。大臣は御答弁の中で、だからこそ画一的にやらないで、今いろいろと検討しているんだとおっしゃいましたけれども、例えば技術職員の場合は幾らかまた進め方もあると思いますが、そうでない方もたくさんいらっしゃるわけです。

沼川洋一

1987-09-03 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

沼川委員 時間が参りましたので、終わりたいと思いますが、一言で申し上げますと、今回の計画は、国立の機能、役割分担そのものは決して否定するわけではありませんけれども、これを進める大前提であるところの地域住民理解が十分得られてない、そういう面で努力が非常に欠けている、いろいろな面で内客を見ますと、不安を持たれるのは当然だと思います。

沼川洋一

1987-09-01 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

昭和六十二年九月一日(火曜日)     午前十時開議 出席委員    委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       小沢 辰男君    大野  明君       大野 功統君    片岡

会議録情報

1987-09-01 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

同(山原健二郎紹介)(第八四四号)  マル優等利子非課税制度存続等に関する請願  (池田克也紹介)(第八四五号)  同(石井郁子紹介)(第八四六号)  同(石田幸四郎紹介)(第八四七号)  同(遠藤和良紹介)(第八四八号)  同外一件(木内良明紹介)(第八四九号)  同(小谷輝二君紹介)(第八五〇号)  同(坂井弘一紹介)(第八五一号)  同(柴田睦夫紹介)(第八五二号)  同(沼川洋一紹介

会議録情報

1987-08-31 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

沼川委員 佐藤参考人にお尋ねいたします。  今回、法律事項で四十時間が決められておるものの、当分は四十六時間、しかも適用除外、当分の間経過措置がとられる企業の一つの単位として三百人以下、こういう線がいろいろと言われております。私が先ほども申し上げましたように、三百人以下が適用されるのだったら、これは時短とは名ばかりであって、全く現状よりも悪い。むしろ後退している。

沼川洋一

1987-08-25 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

昭和六十二年八月二十五日(火曜日)     午前十前九分開議 出席委員   委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       小沢 辰男君    大野 功統君       片岡 武司君    

会議録情報

1987-08-20 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

昭和六十二年八月二十日(木曜日)     午前十時四分開議 出席委員   委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       大野 功統君    片岡 武司君       木村 義雄君    

会議録情報

1987-08-18 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

昭和六十二年八月十八日(火曜日)     午後四時五十九分開議 出席委員   委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       大野 功統君    古賀  誠君       佐藤 静雄君    

会議録情報

1987-07-28 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       小沢 辰男君    大野  明君       大野 功統君    片岡 武司君       木村 義雄君    古賀  誠君       

会議録情報

1987-05-26 第108回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

江田五月紹介)(第四三七号)  一〇九 同(小川国彦紹介)(第四三八号)  一一〇 同(渋沢利久紹介)(第四三九号)  一一一 同(野坂浩賢紹介)(第四四〇号)  一一二 同外一件(有島重武君紹介)(第四七      八号)  一一三 同(江田五月紹介)(第四七九号)  一一四 同(柴田睦夫紹介)(第四八〇号)  一一五 同外一件(中村茂紹介)(第四八一      号)  一一六 同外一件(沼川洋一紹介

会議録情報

1987-05-26 第108回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

昭和六十二年五月二十六日(火曜日)     午前十一時三十一分開議 出席委員   委員長 堀内 光雄君    理事 稲垣 実男君 理事 戸井田三郎君    理事 長野 祐也君 理事 丹羽 雄哉君    理事 浜田卓二郎君 理事 池端 清一君    理事 沼川 洋一君 理事 田中 慶秋君       粟屋 敏信君    伊吹 文明君       小沢 辰男君    大野  明君       大野 功統

会議録情報

1987-05-21 第108回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

沼川委員 時間がないので、次に行きたいと思います。  高齢化社会で、特にこれから二十一世紀に向かって超高齢化社会、こう言われていますけれども、現在把握していらっしゃるところの寝たきり老人は何名いらっしゃるのか、また身障者の方は何名いらっしゃるのか、よかったらあわせて数を教えてください。

沼川洋一

1987-05-21 第108回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

沼川委員 日本の場合、特にアメリカヨーロッパに比べますと、こういう資格制度はおくれているわけですけれども、ヨーロッパやらアメリカでは、こういった制度が一般の弁護士とか会計士といった方々と同じような位置づけがなされておると聞きますけれども、日本の場合は将来どのように考えていらっしゃいますか。

沼川洋一

1987-05-21 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

第三一四八号)  同外一件(遠藤和良紹介)(第三一四九号)  同(大久保直彦紹介)(第三一五〇号)  同外二件(貝沼次郎紹介)(第三一五一号)  同(川俣健二郎紹介)(第三一五二号)  同(小谷輝二君紹介)(第三一五三号)  同(斉藤節紹介)(第三一五四号)  同(武田一夫紹介)(第三一五五号)  同外二件(土井たか子紹介)(第三一五六号  )  同(鳥居一雄紹介)(第三一五七号)  同(沼川洋一紹介

会議録情報

1987-05-15 第108回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

沼川委員 私は、自由民主党、日本社会党護憲共同、公明党・国民会議、民社党・民主連合及び日本共産党革新共同を代表いたしまして、本動議について御説明を申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。     臨床工学技士法案に対する附帯決議(案)   政府は、臨床工学技士制度の円滑な運用のため、次の事項について十分配慮すべきである。  

沼川洋一

1987-05-13 第108回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

新井彬之君紹介)(第一三二〇号)  同外三件(有島重武君紹介)(第一三二一号)  同(遠藤和良紹介)(第一三二二号)  同外二件(小川新一郎紹介)(第一三二三号  )  同外一件(大橋敏雄紹介)(第一三二四号)  同外二件(木内良明紹介)(第一三二五号)  同(草野威紹介)(第一三二六号)  同外二件(権藤恒夫紹介)(第一三二七号)  同外一件(玉城栄一紹介)(第一三二八号)  同(沼川洋一紹介

会議録情報