運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
376件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

そうしたところ、たまたま電話で相談した先の総合病院の副院長が勘のいい方だったのが幸いしたんですけれども、まず、知人の耳鼻科医に、CTの撮れる大きな病院に行った方がいいよと言われたので、大きな病院に電話したら、ちょっとすぐには、来てもらっても診られないと断られて、また別のところに行ったようなんですけれども、そうしたら、その病院の副院長さんが後からわざわざ電話してくれて、その人に受診歴があったものだから

青山雅幸

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

CT検査は、確かに、CTで見ると、非常にその画像で典型的な症状がわかりやすいということもあって、私も大臣になる前に、仲間の議員が、CT検査所といいますか、要するに、病院に併設させてCTですぐに画像診断でわかるようにするみたいなものを、これ、多分そこの大学病院では置いてあると思いますけれども、そこに設置をして対応して非常に喜ばれておるという話をお聞きしています。  

田村憲久

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

せっかく国立感染症研究所などあるわけですから、適正なCt値というようなものを探っていく。  つまり、感染症法上の隔離であるとか、感染者としての対象者としてはどのようなCt値の方が適切なのかということについて研究を進めていくべきだと思うんですけれども、その点については大臣の御見解をお伺いしたいと思います。

青山雅幸

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

例えば、一時はICUの数が大変低いというふうに言われていたんですが、これは、国際基準に合わせてちゃんと数え直すとG7の中でもしっかりとしたレベルになっているわけでございますし、また、ICUにおいてはこれ世界、いや、CTについては世界トップレベルのものがあるわけでございまして、それは肺炎になったときにこの新型コロナウイルス感染症によるものかどうかということを早く見分ける上でも大変な成果を上げてきたのではないかと

安倍晋三

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

もっと詳しく言ってもいいんですが、一つ挙げれば、じゃ、正しい診断コロナに関して言うと、臨床症状と今のところCTですよ。日本は、圧倒的にCTMRI所有台数が、世界的に圧倒的に多い。だったら、これはAICT画像を使って診断するというのは日本がやらなきゃいけないと思いますね。どんどん進めていけると思いますね。  

足立信也

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

また、議員指摘いただきましたCTでございますけれども、これは間質性肺炎のスクリーニングに大変有効でございます。特に移動可能なCTこれの開発によって、検査の場所を院内から隔離することが可能となり、院内感染防止にも資するということでございますので、支援分野として想定しているところでございます。  今般の新型コロナウイルスの終息までには、残念ながら中長期的な対応が必要と言われております。

江崎禎英

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

現在、医療施設からも要望が出ています感染対策をした移動型車両エックス線CTや、慶応でもやっております立体型CT、また、国内はゼロなんですけれども、中国では二十六台、イギリスでは二十台、アジア、欧州、中東では百九台以上設置されております、コロナウイルスに対する感染対策をした野外CTなどがあります。そのようなことはこの検討に入っていますのでしょうか。  

畦元将吾

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

して命に関わる状況なのか、こういった適切な搬送を起こさないと本当に医療崩壊につながりかねないということでありまして、クルーズ船内では肺炎有無さえ分かりませんので、そこで、ちょうど中村知事さん、自衛隊災害派遣要請を行っておりましたので、防衛省の所有する移動CTの活用を提案をさせていただきまして、公明党長崎県本部の要請なども踏まえまして知事より災害派遣要請が行われ、早速にもクルーズ船の隣に移動CT

秋野公造

2020-05-13 第201回国会 参議院 決算委員会 第4号

こうした検視等医師の立会いを得て実施しておりまして、その際に医師による検案が行われておりますところ、お尋ねの新型コロナウイルスに係るPCR検査につきましては、この検案等を行う医師死体所見死者の生前情報CT等の画像などから感染疑いがあると判断した場合に実施されているものと承知しております。  

太刀川浩一

2020-05-08 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

こういったことを始め、自分自身が不安で、家族にうつすことを恐れて帰宅していないとか、毎週の胸部CTPCR検査よりも不安で、ほかの一般の患者さんにうつさないようにしなくちゃいけないということで、毎週胸部CTを撮っているという先生もいらっしゃいます。また、職場を離れる看護師の方もいらっしゃると聞いております。  そして、大学病院でN95マスクが足りなくて、一日一個の対応をしている。

三ッ林裕巳

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

田名部匡代君 いろいろ長く御答弁をいただいたんですけどね、肺炎で亡くなった方については、基本的に肺炎になって最後はCTを必ず撮りますというのは、私これ、今の説明を聞く限り、そうじゃないと思うんですよ。別に揚げ足を取るつもりじゃなくて、やっぱり正確な情報発信をしていただきたいんですよ。違うならきちんとそれは訂正をしていただかないと。  

田名部匡代

2020-04-13 第201回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

政府参考人吉永和生君) CTスキャンにつきましては、診療過程で行われるのが通常でございます。死後の話については余り具体的には承知しておりませんけれども、診療過程CTを撮って、その中で他の要素がない、で、間質性肺炎であるという場合についてはコロナを疑うと、その上でPCR検査を行うというような作業が行われているものと考えてございます。

吉永和生

2020-03-24 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

福島みずほ君 中国では、むしろCTなどで肺を見てそれで判断するということも報告をされています。つまり、何が言いたいかというと、日本は余りに検査数が少な過ぎる。外国と一桁、二桁違うんですよ。つまり、何が起きているのか分からない。  それから、症状のない感染者がやっぱり出歩いて人に感染してしまう可能性がある。

福島みずほ

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

判決では、小児科医師証言について、CT画像の読影について正確な専門的知見を有しているのか疑問を禁じ得ない、その他いろんな形で証言を否定されております。  このSBSが疑われる事案の場合、小児科医師以外の脳神経外科、また画像診断脳神経内科など、そのほかの専門医など、関係する分野医師とも連携を取りながら医学的検討を加えることが必須だと考えますけれども、いかがでしょうか。

伊藤孝江

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

エックス線CTCTが多くて申しわけないんですが、最先端医療機器の購入の際、実際に扱う国家資格を持っている技術者、これは臨床検査技師MRIなんかも同じなんですけれども、常勤としている条件などの検討をしてもらえないかということなんです。  何を言いたいかといいますと、現在、放射線技師がいなくてもCTは購入できます。

畦元将吾

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

二〇一八年四月の情報なんですけれども、日本CT保有数は百万人当たり百七・二台であり、G7平均の二十五・二台、OECD関連国の二十五・四台と比べても、世界一と言っていいぐらいに断トツトップです。日本では、病院だけでなく、医師一人だけのクリニックですらCTを保有している。カナダにおいては、都心に行かないとCTがないというような事実もあります。  

畦元将吾

2019-11-07 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

先ほどの島村さんの質問もそうなんですけど、感じたのは、床上浸水一メートルを超えると、大事なCT、MR内視鏡医療データカルテですね、紙の場合はカルテ、それから検診データ、厨房、ほとんど一階の、一メーターを超えた浸水があるとアウトなんです。先ほど挙げた病院も、きぬ医師会病院といいますが、約十億円弱です。  

足立信也

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

私も、冒頭、実は、先ほど伊佐委員質問されたMRICTといった医療機器浸水被害について、全く同じような質問を考えておりましたので、この点については先ほどしっかり御答弁ありましたので、同じ記事を私もお配りしているんですが、この中でも、星総合病院理事長、自力では再建できない、国は適切な経済的支援をしてほしいというふうに述べておられますので、しっかり支援をしていただきたいということをお願いしておきたいというふうに

大西健介

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それによりまして、今二分の一と申しましたが、公的医療機関に対しては二分の一から三分の二へ補助率の引上げを行うこと、また、政策医療を実施している民間医療機関に対しては補助額上限を撤廃すること、そして、先ほどCTMRI等医療機器の話がございましたけれども、一定額、これは五十万円を超えるということになりますが、そうした医療機器について補助対象へ追加をされるということになりまして、先ほど御心配をいただいたCT

橋本岳

2019-06-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第10号

私が前に訪ねたことがある中国地方動物病院では、CTMRIとか手術台とか、本当に人間の医療と同様な設備が整えられ、極めて高度な医療が実施をされておりました。この背景には、愛玩動物の数が増えると同時に、動物家族の一員として大事にする文化が育ってきたという背景があるというふうに考えております。  

生方幸夫