運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
290件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-05-13 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第13号

大渕絹子君 十四条の一項を見ていただきたいと思いますけれども、「海岸保全施設は、地形、地質、地盤の変動、侵食の状態その他海岸の状況を考慮し、自重、水圧、波力土圧及び風圧並びに地震漂流物等による振動及び衝撃に対して安全な構造のものでなければならない。」、こうなっていますね。つくられたときに十四条はこういう形で入ってきている。  

大渕絹子

1998-04-03 第142回国会 参議院 予算委員会 第15号

しかし、年が明けて新法が施行される段階になって、大和が出るわ山一が出るわということになると、大蔵省は一体何を監査して何を調べていたんだと、その風当たり、風圧というものをどうにかして避けたい、こういう心情にあなたがなったんじゃないかというふうに私は思うんです。どうですか。

角田義一

1998-04-01 第142回国会 衆議院 外務委員会 第6号

末松委員 原子力の役割、今御説明があった中で、各国とも一応そういった意味で理解はしているのだけれども、いろいろな原子力に対する風圧もあるから、その辺はうまく政治的な解決が図られたという位置づけというふうに私も考えさせていただいておりますが、その中で、日本がCO2の削減六%をやりましたが、その数字の前提として、通産省が明らかにしておりますが、原発約二十基がこれから必要だというふうなことが言われておりますけれども

末松義規

1998-02-10 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

積極財政への風圧は恐らく当時の情景を思わせるものでありましょう。緊縮財政に劣らぬ財政再建路線。二・二六事件は起きないが、一カ月早く一・二六事件が起きた。金融不祥事ですね。三塚さんは、殺されはしなかったけれども更迭された。不思議な歴史の一致です。そして、財政路線の転換が論壇に上り始めておる。もちろん、不況の態様も世界の情勢も国家の体制も全然違っておりますから歴史が同じ回り方をするとは思えません。

志苫裕

1997-12-01 第141回国会 衆議院 予算委員会 第8号

実際のところ、産業界への影響は一部の中小企業にとどまらず、相当範囲の中小あるいは中堅企業にまでこの貸し渋りの影響というものが懸念をされている状態でありまして、これらの金融機関の、先ほどからのお話にもございます大型の金融機関の破綻の風圧を受けまして、そのために株価値下がりをいたしまして、先ほど先生がおっしゃられましたとおり、本年の三月末に比べまして十一月の末では、現在の株価値下がりは約二千円程度となっております

堀内光雄

1997-11-27 第141回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

特に、中間報告を出しまして以来、マル政事項的なもの、特に国会議員皆様方があるいは官庁の諸君が関心が強いなと、そして何らかの風圧を感ずるというものは、積極的にお話をお聞きすることに心がけたつもりであります。  それからもう一つ、最後に申し上げますと、一般的に言われました族議員とかあるいは出身省益とか、そういう立場の意見は、私はそんなに多いものではなかったと。

小里貞利

1997-11-19 第141回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号

同エンジンは、高速飛行による風圧空気を圧縮し、そこに水素を噴射して燃焼させることにより推力を得るものです。  今回、私たちは、ラムジェット推進研究部高温衝撃風洞施設を視察いたしました。宇宙往還機が大気圏内を高速飛行すると、機体周辺の大気は数千度から一万度の高温に達し、空気自身化学反応を起こします。

木宮和彦

1996-02-29 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そのことがまた、松林がなくなってしまったものですから、その後背地の方に対する風圧、潮風の問題なども起こってきて、また別のいろいろな議論が出てきているということになっておりますけれども、この鹿児島県の吹上浜、これは九十九里浜と匹敵するほどのすばらしい砂浜のある、しかも砂の祭典を毎年してもう十年目になりますけれども、そういう全国的にも誇り得る砂浜だと思っていますけれども、白砂青松、その白砂が残り、青松がなくなる

松下忠洋

1996-02-08 第136回国会 衆議院 予算委員会 第9号

世論風圧というのは橋本人気もすっ飛ばすくらいの、この問題は大きな内容をはらんでおるということです。  だから、ここはひとつ、私たちは今削除を言っていますけれども、平成八年度予算をちょっとペンディングにして、国民に信を問うという形でいかれるなら、私はもうそれは本当に進んで協力します。  

奥田敬和

1995-03-28 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

建築基準法は、国民の生命、健康及び財産の保護を図ることを目的に、地震風圧、火災等に対する建築物安全性を確保するため一定の基準を定めておりますのは、先生御承知のとおりでございます。建築物でございます畜舎につきましても、内部で働く方の安全の確保や周辺への被害の防止等を図るため、最低限の基準ということで定めております。

羽生洋治

1995-02-07 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

あるいは、ヘリコプターのホバリングの風圧によって火災を拡大するおそれがあるので難しい。あるいは、当初は、散布する消火薬酸欠状態を引き起こすのでまずい。その後に、それは肥料と同じものなので災害にはならない、人畜無害である。こういうような意見、いろいろ出ておりました。  この飛行消防というか航空消防といいますか、これについて国土庁あるいは自治省、消防庁の方として御意見ありますか。

小坂憲次