運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-04-10 第140回国会 参議院 厚生委員会 第9号

また、青少年保護育成条例の「淫行」は、「青少年を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う性交又は性交類似行為のほか、青少年を単に自己の性的欲望を満足させるための対象として扱っているとしか認められないような性交又は性交類似行為」というふうに書かれておりまして、今回の改正では、私どもの希望したように、この三十四条に買春あるいはポルノに少女を使うことといいますか、

竹村泰子

1994-05-27 第129回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

それから、青少年保護育成条例違反事件が高知県で発生しております。  そのほか、モーターボート競走の実施、運営に係る事案といたしまして、住之江競走場におけるコンピューターの操作ミスによる事案、平和島競走場において地元の反対運動によりナイターレース開催を断念した事案、それから、常滑競走場において発生した紛争処理の不手際に対し一カ月の開催停止処分を行った事案がございます。

小川健兒

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

益原説明員 いわゆる青少年保護育成条例によりまして知事が指定する有害玩具について青少年販売することを禁止し、その違反に対して罰則を科すこととしているのは、四十一都道府県というふうになっております。エアソフトガン指定状況につきましては、警察庁で把握しているところでは昨年九月末で三十九道府県でこれが有害玩具として指定されておりまして青少年への販売禁止されているものと承知いたしております。

益原義和

1991-05-29 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

したがいまして、昨年来関係省庁との連絡会議を開催して、この問題について国としての対応を協議するとともに、地方自治体等関係行政機関あるいは関係民間団体とも連携いたしまして、一つには書籍販売あるいは出版等関係業界に対して自主規制の徹底を強く要請する、二つ目には先ほど警察からも答弁ございましたけれども、青少年保護育成条例の適正な運用による有害指定強化三つ目には地域における行政と住民の一体となった

山田高広

1991-05-07 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

九号)  一六○ 海外派兵計画中止に関する請願大出俊紹介)(第一八六五号)  一六一 子供向けポルノコミック撲滅法制化に関する請願岩屋毅紹介)(第一九〇〇号)  一六二 同(魚住汎英紹介)(第一九〇一号)  一六三 同(中山正暉紹介)(第一九〇二号)  一六四 青少年健全育成のため子供向けポルノコミック出版禁止法的規制に関する請願渡辺省一紹介)(第一九〇三号)  一六五 青少年保護育成

会議録情報

1991-05-07 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

本日の請願日程中  看護職員賃金抜本的改善に関する請願八件  恩給制度の充実・改善に関する請願十三件  子供健全育成のため子供向けポルノコミック撲滅法制化に関する請願七件  子供向けポルノコミック撲滅法制化に関する請願五件  青少年健全育成のため子供向けポルノコミック出版禁止法的規制に関する請願一件  青少年保護育成のため有害図書等追放対策強化に関する請願四件  元日赤救護看護婦に対する

近岡理一郎

1991-04-16 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

戸塚進也紹介)(第一九九一号)  同(葉梨信行紹介)(第一九九二号)  同(長谷川峻紹介)(第一九九三号)  同(増子輝彦紹介)(第一九九四号)  同(町村信孝紹介)(第一九九五号)  同(三浦久紹介)(第一九九六号)  同(光武顕君紹介)(第一九九七号)  同(衛藤征士郎紹介)(第二〇三七号)  子供向けポルノコミック撲滅法制化に関する請願小沢辰男紹介)(第一九八二号)  青少年保護育成

会議録情報

1991-03-12 第120回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

第一八六四号)  同(宇都宮真由美紹介)(第一九〇九号)  海外派兵計画中止に関する請願大出俊紹介)(第一八六五号)  子供向けポルノコミック撲滅法制化に関する請願岩屋毅紹介)(第一九〇〇号)  同(魚住汎英紹介)(第一九〇一号)  同(中山正暉紹介)(第一九〇二号)  青少年健全育成のため子供向けポルノコミック出版禁止法的規制に関する請願渡辺省一紹介)(第一九〇三号)  青少年保護育成

会議録情報

1991-03-08 第120回国会 衆議院 法務委員会 第5号

十万円の罰金でそういう通常逮捕まで至っているような事件は、青少年保護育成条例というのが県によっては定められております。みだらな行為淫行行為といいますか、そういうものを青少年に対してしたというような犯罪等条例上の犯罪でございますが、こういうものに十万円以下の罪を定めたものがあるようでございます。

東條伸一郎

1989-03-14 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

――――――――――――― 二月二十八日  旧軍人軍属恩給欠格者救済に関する陳情書外八  件  (第一号)  青少年保護育成法の制定に関する陳情書  (第二号) は本委員会に参考送付された。     ――――――――――――― 本日の会議に付した案件  理事の補欠選任      ――――◇―――――

会議録情報

1986-10-21 第107回国会 衆議院 決算委員会 第1号

ただ、先生御指摘のように、大変この問題難しくて、警察として法令的にどういうことができるかということですが、一つ刑法に当たるかどうか、あるいはそれまでいかないとすれば、例えば幾つかの県には青少年保護育成条例、こういうものがございますので、こういったもので有害指定をしていくとか、そういうことになろうかと思います。

根本芳雄

1986-05-15 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

回収の手だてということでは、おもちゃでございますのでどうしても少年に渡るということを前提といたしまして、各都道府県警察からそれぞれの都道府県及び市町村の教育委員会の方、あるいはほとんどの学校が加入しております学校警察連絡協議会防犯協会、母の金あるいは青少年保護育成団体といったようなところに働きかけをいたしました。  

新田勇

1986-05-09 第104回国会 衆議院 文教委員会 第11号

その態様の中で、売春防止法の該当、児童福祉法に該当する淫行青少年保護育成条例に該当するみだらな性行為刑法百八十二条における淫行虞犯送致における不純な性行為、その他の不純な性行為というふうに分けられるのでしょうが、売春防止法という項目を見ても昭和五十五年には百八十七名であったものが、先ほど九百九十三名でしょうか、大変な勢いでふえてきているということに大きな問題があろうかと思います。

三浦隆

1984-08-02 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第22号

それから他方、現在ほとんどの都道府県におきまして、青少年保護育成条例によります有害興行年少者への観覧制限というものも行われておる。業界自主規制も強められるということで相当の効果を上げ得るのではないか。こういう形で自主規制が続くならば、警察業界と密接な連携をとりながら問題を生じないようにすることができるであろう、こう考えたことで、現時点で規制対象から外すということにしたわけでございます。  

鈴木良一

1984-07-31 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

現在、我が国はこの性産業に関しまして、売春防止少年保護などのために売春防止法がありますし、児童福祉法労働基準法職業安定法刑法があり、また青少年保護育成条例などの取り締まり法規を有しております。したがいまして、性産業を取り締まるというのであれば、まずはこれらの法規の適正な活用を行うべきであろうと存じます。

井田恵子

1984-07-31 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

例えば青少年保護育成条例では、広告に対する規制というのはどこの都道府県でもございます。東京都もその規制の中には、これは警察は一方的にやるということではなくて、審議会意見を聞いて、それから自主的な規制団体があったら自主的な規制団体意見を聞いて禁止をする、指導をする、こういう規定がございます。そういうようなものが果たして完全に生かされてきているのだろうか。

津田玄児

1984-07-17 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員鈴木良一君) やはり青少年保護育成条例というのがそういう形でできておるものでございますから、そちらの方の関係で対処していくべきものであろうと思います。確かに条例のない県もあるわけでございますが、そういう必要性がもしあるとすれば、その県ではぜひ青少年保護育成条例でそういうものを規制していっていただくということになるんではないか、こう思っております。

鈴木良一

1984-07-11 第101回国会 衆議院 法務委員会 第14号

三浦(隆)委員 福祉犯として、児童福祉法関係少年淫行させる行為、あるいは有害目的少年支配下に置く行為などがありますし、そのほか職業安定法労働基準法風営等取締法青少年保護育成条例、その他いろいろと関係があろうかと思うのです。子供たち自身にも問題がありますが、むしろそうした子供たちを悪くしている大人ですね。

三浦隆

1984-07-05 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

三、少年の健全な育成は、家庭、学校社会教育をもってその基本とし、警察介入を慎むとともに、児童福祉法青少年保護育成に関する条例等の遵守に努めること。  四、婦人の人権確立のため、売春防止法の厳正な運用を推進するとともに、公衆浴場法改正検討を速やかにはかること。  五、少年指導委員制度については、少年法改正検討の結論を待って、その運用をはかること。  

小川省吾