運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-12-26 第15回国会 参議院 本会議 第17号

かくて十二月二十五日討論に入り、採決の結果、多数を以て、本法案衆議院送付原案通りこれを可決すべきものと決定いたしました。  以上御報告申上げます。  次に、只今議題となりました昭和二十七年度分の地方財政平衡交付金単位費用の特例に関する法律案について、地方行政委員会における審査の経過並びに結果の概要を御報告いたします。  

油井賢太郎

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

岩間正男君 私は日本共産党を代表して、只今議題となつておりまする義務教育費国庫負担法衆議院送付原案並び堀越儀郎提出修正案には反対、荒木正三郎君ほか一名提出修正案には賛成するものでございます。先ず原案について述べれば、これは全く国民大衆を欺瞞し、教育に対する政府與党の無能と無誠意を暴露した法案であります。

岩間正男

1952-07-25 第13回国会 参議院 本会議 第69号

木村守江君 私は自由党を代表いたしまして、只今上程されました義務教育費国庫負担法案に対し、堀越儀郎修正案並びに同修正部分を除きました衆議院送付原案賛成いたし、荒木正三郎君外一名提出修正案に反対するものであります。  先ず本案賛成する理由といたしまして、御承知の通り、戦いに敗れました日本の再建は、その根幹を教育に待たなければならないことは、今更申上げる必要のないところであります。

木村守江

1952-06-26 第13回国会 参議院 農林委員会 第56号

これは私の希望でありまして、それぞれ本法案の中には問題があるということは御指摘になり、又各委員の皆様から修正の御意見も出たのでありますが、会期切迫の際、多忙の間にどうかということで、皆さんが他日を期せられて今回の衆議院送付原案に対する修正というようなことは適当なる機会にということになりましたので、それらの点もお含みの上、将来本案について十分の御検討あらんことをお願いする次第であります。

羽生三七

1951-11-29 第12回国会 参議院 本会議 第25号

法案は、国家公務員給與及び郵便料金電信料金等の引上げに伴い、国会議員の歳費及び秘書の給與並び通信費を増額するため、衆議院から提出されたものでありますが、本案内容につきましては、先般来庶務関係小委員会において愼重に検討を加え、このたび法律案として提出されるに及び、改めて本委員会において審議いたしました結果、衆議院送付原案通り多数を以て可決すべきものと議決いたしました。  

山田佐一

1950-04-26 第7回国会 参議院 本会議 第46号

見通し等について検討いたしますると共に、逐條的にも審議いたしましたる結果、本案の実施につきましては、これと密接なる関係にある造林費補助総額の増額、資金融通の確保、優良苗木の養成、山林課税適正合理化等につき、尚今後政府の特段の善処或いは努力を必要とすることを認めまして、これらの点について質疑に際し或いは討論において各委員より熱心なる希望が附せられましたる上、採決の結果は全会一致を以て本案衆議院送付原案

楠見義男

1950-03-31 第7回国会 参議院 本会議 第35号

以上が本法案の主なる内容でありますが、委員会は去る二十九日及び昨三十日の両日に亘り愼重審議をいたしましたる結果、本案全会一致を以て衆議院送付原案通りこれを可決すべきものと決定いたした次第であります。尚、審議の状況の詳細につきましては、速記録によつて御覽頂きとう存じます。  以上を以て御報告を終ります。(拍手

楠見義男