運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-02-18 第120回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ただ、これも先生御承知のことかと思いますが、土地政策として地方振興、その他例えば誘致促進のための土地中心とする買いかえとか、言うなれば追い出し促進地域分散というような、そういう観点で行う買いかえにつきましては従来の制度を拡充しておりまして、全面的にカバーしておるわけじゃございませんが、そういう効果を持つ買いかえ特例はむしろ拡大をされている面もあるわけでございます。  

棚橋祐治

1989-11-21 第116回国会 参議院 商工委員会 第1号

これに対し視察委員から今後の誘致促進の見通しについて質問がなされ、会社側は、本プロジェクトはオイルショック前に当時の重厚長大産業を対象に計画されたもので、近年の産業構造の変化により軌道修正を迫られている。そのため交通の便のよさを売り物に、研究開発先端技術産業を含む幅広い業種の立地促進を図っていきたい。

岩本政光

1985-04-12 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

候補地大宮市におきましては、市当局がこの第二病院誘致に非常に熱心でございまして、また市議会におきましても、先月二十七日には誘致促進の請願を全会一致で採択したところでございます。しかしながら、大宮医師会におかれましては、この第二病院誘致には絶対反対との立場を堅持しておられまして、反対運動を繰り広げられておるところでございます。

井上孝男

1984-03-30 第101回国会 衆議院 商工委員会 第6号

どういうものをつくるかというあたりからいろいろ御意見があるわけでございまして、さらに、それをどこの場所につくるかということになりますと、各地から非常な御要望もございまして、既にある地区では誘致促進協議会をつくろうというようなことを言っておられるところもあるようでございますが、私どもといたしましては、まずどういう入れ物なんだろうかということを皆さんに十分御審議いただく、そして、それにふさわしい場所を次

黒田真

1983-04-13 第98回国会 衆議院 商工委員会 第10号

山中国務大臣 たくさんの地域立法といいますか、あるいはこういう誘致促進といいますか、そういう関係法律がすでにございます。それぞれが効果を上げたものもあり、思ったほどいかなかったものもあるといたしましても、今回の場合は、ある地域を指定をしたならば、そこに国が大規模な投資をして設備をつくるとか土地を造成するとか、そういうことは考えておりませんで、知識産業というものを育てていくわけであります。

山中貞則

1983-04-13 第98回国会 衆議院 商工委員会 第10号

山中国務大臣 既存法律で、場合によってはそれに重複するもの、あるいは性格が違うものがあるわけですけれども、すでに先発していっている政策などについては、関係省庁がそろっておりますので、先ほども答弁をいたしたようでありますが、そういう既存の、地域工業誘致促進法でしたかね、そういう農村工業導入法とかいろいろありますので、そういうものはそういうものでまだ息もしているわけでありますから、それと重なった場合

山中貞則

1983-03-25 第98回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

私、率直に申しまして、この企業進出に今後新しい方策といいますか、これは率直なところを言って、ないというのが正直なことかもわかりませんが、いずれにしましても、これまで私どもといたしましては、企業進出促進するために地方税、国税におきまして税制面優遇措置をとってきたところでございますし、また地域振興整備公団によります長期の低利融資等を通じます企業誘致促進のための制度を今後とも十分活用していく、さらに工業団地

弓削田英一

1978-10-18 第85回国会 衆議院 商工委員会 第6号

もう一つ伺いますのは、八条関係につきまして、工場新増設の促進ということで、どうやら通産省の方は工業配置促進補助金の活用などを考えておられるようだけれども、実際この工場誘致促進ということに関しては、これまで五〇年代、六〇年代、七〇年代にかけていろいろ多くの問題があったわけであります。新産都市などはずいぶん大きな問題があったわけであります。

工藤晃

1974-10-14 第73回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

ホテルワクの特別の輸入割り当て必要性につきましては、ただいま先生指摘のとおりでございまして、外国人観光客誘致促進のために本国の食料品を飲食できるようにする必要ということで設けておるわけでございます。したがいまして、一般には割り当てられないような物資を、ごく少量に限りましてホテルだけに特別に割り当てております。

山本康二

1971-11-12 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

自画自賛じゃないでしょう「要するに本土の離島振興法とか、新産都市とか、あるいは低開発地域工業誘致促進法とか、辺地、過疎、これらのいろいろな地域立法がありますが、沖繩ではそれをすべて上回る待遇をする」こう言っているわけですよ。それならそれらしく——大蔵大臣と話が詰まっておらぬというけれども補助率なんというのは、政令にゆだねないで、ぴしゃっと法律で書いてあるべきですよ。  

細谷治嘉

1971-11-12 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

したがって職場の問題も、あるいはそれの前提としての沖繩の現在の企業保護も、それからまた立地条件を利用した新しい企業誘致促進あるいはそれらの南の亜熱帯地方の風土によってのみ存在し得るキビやパイン等に対する新しい国の保護策を講ずることによって、皆さん自分たちの島を、生活するためにも誇りを持てる島にしたい、そして、自分たちの島としてみんなが定着し、着実に人口のふえていく島にしたいというのが私の念願であります

山中貞則

1971-05-12 第65回国会 衆議院 内閣委員会産業公害対策特別委員会連合審査会 第1号

にいまなっておるのではないか、結果的に、人為的でない、自然の結果として太平洋ベルトラインに生じたメガロポリスの中の居住環境の悪化というものが主として公害でありますし、かといってただいまのコンビナートあるいは日本の石油備蓄を六十二日間くらい持ちたいということの前提のCTSあるいはそれに伴う精製施設、あるいはまたいままでは何のちゅうちょすることなく、新産都市の争奪あるいは低開発地域工業開発促進法、また最近も農村地域工場誘致促進法等々

山中貞則

1970-12-12 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会、地方行政委員会、法務委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、商工委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第2号

国務大臣山中貞則君) その点については先ほども率直に私のほうから申し上げましたように、今日までの政府政策として、低開発地域工業誘致促進法とかそれに対するいろいろな奨励策あるいは新産都市あるいは工業団地等、一方的に国のよろしいと考える方向でやってまいったことは事実である。しかしそれはそのまま都道府県や当該市町村の長の姿勢にもなったために、今日公害各地分散をされつつある。

山中貞則

1970-12-08 第64回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第4号

山中国務大臣 そういうことも大きな理由の一つでありますし、また、私たち政府姿勢においても反省すべき点がありますことは、これは少し別な現象になりますが、要するに企業とか産業とかというものが自分たちのところに来れば、それで幸福が得られるという感じの後進地域、低開発地域工場誘致促進法とかあるいは新産都市とか、それらのいろいろの政府法律の考え方でも、とにかく企業来たればそれで住民が富み栄え、幸福になるという

山中貞則

1969-11-10 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第19号

それから第二の点の工業用水の点でございますが、この点につきましては、先生指摘のとおり杵島地区、多久、杵島あの辺一帯を含めまして水源の非常に乏しいところでございまして、従来から私ども企業立地促進の見地からこういうような用水の確保ということについて心を砕いてまいりましたが、特に最近の終閉山に対応する企業誘致促進必要性から、今後もさらに全体としての方向での施策を促進してまいりたいと考えております。

真野温