運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-05-14 第154回国会 衆議院 本会議 第32号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 西川議員にお答えいたします。  在外公館緊急事態対応についてでございます。  今回の事件を教訓として、すべての在外公館において、しっかりとした危機管理意識のもと、情報収集警備体制等について見直しを行い、緊急事態に的確に対応することができるよう図ることが何より重要であると考えます。  五名の関係者の今後の扱いについてでございます。  

小泉純一郎

2002-05-08 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

扇国務大臣 私は、西川議員都議会の御経験がおありになるので、特に羽田に関して御注目いただいて、心から感謝申し上げたいと思います。  私は、そういう意味で、あるものは何でも便利に使おう、予算のないときだからというので、お互いに、成田だ、羽田だという縄張り争いは厳に慎もうというのが原点でございます。

扇千景

2002-04-25 第154回国会 衆議院 本会議 第28号

内閣総理大臣小泉純一郎君) 西川議員にお答えいたします。  個人情報保護に関する法律案提出目的及び官民の個人情報保護に取り組む決意でございます。  今般提出している関係法案は、御指摘のような国内外の状況に対応して、IT社会の全分野を視野に入れ、個人情報を利用する有用性に配慮しつつ、個人権利利益保護することを目的としております。  

小泉純一郎

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

扇国務大臣 西川議員が御承知のとおりだと思いますけれども、少しでも本四架橋、本四公団の負債を軽減しようということで、御承知のとおり、平成十三年度の予算におきまして、従来の出資金の八百億円、これに加えて無利子貸し付け八百億円を措置して、さらに、十四年度の予算におきましては無利子貸し付けを千八百億円に、これは前倒しいたしました。  

扇千景

2002-03-28 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

国務大臣坂口力君) この問題は、これはもう西川議員ならではできないなかなか質問だと思うんですね。  私は、去年もこのお話を聞いて、未決の勾留中の人にまで心を配っておみえになるこの質問大変敬意を表しまして、そして私は少し前向きな答弁を申し上げたわけでございますが、本当にそれをまたこうしてお取り上げになるということに私は敬意を表したいというふうに思います。  

坂口力

2002-03-19 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

私、ここで告白をさせていただきますと、今大変はやっております、これは西川議員のお人柄で私もつい言いたくなったわけですけれども、いわゆる、いろいろ事情がありましたけれども、私はできちゃった婚なんですね、今随分はやっておりますけれども。

狩野安

2002-03-15 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

扇国務大臣 今、西川議員指摘されたこと、私は就任以来ずっと頭の中にあり、各所でも言い続けております。  そういう意味で、我々が、先ほども申しましたが、二十五年たってやっと今回四月に成田が暫定の二本目の滑走路を供用開始いたします。二十五年です。あっという間に隣の韓国では四千メートル級が二本、そして二〇〇五年にはこれが四本になります。

扇千景

2002-03-15 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

扇国務大臣 西川議員けさ国会へ来るまでにタクシー代が四千六百円、高速代が七百円、時間のロス、高コスト、これが今、事例を挙げられたことだけではなくて、あらゆる面で日本が世界に伍していけない。物流コストが高過ぎて、産業の空洞化、経済の空洞化、あらゆることが起こっているというのが現実でございます。  

扇千景

2001-11-08 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

きょうは男性議員西川議員一人質問者があるんですよね。それで、男性、ほかの方たちはきょうは聞いてくださっているので大変申しわけないと思いながらも、やっぱりこの委員会としては男性議員女性議員が一緒になってこうした社会問題を解決していかなければいけませんので、自分決意も述べまして、終わりにさせていただきます。  どうもありがとうございました。

井上美代

2001-11-08 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

国務大臣坂口力君) 西川議員の御質問は、甘利元大臣も飛び越えたんだからおまえも飛び越えろと、こういう御発言ではないかというふうに思いますが、現状を御報告申し上げますと、育児、介護等のために退職をし、そして将来的に再就職を希望する方を対象といたしますところの再就職希望登録者支援事業、長い名前でございますけれども、こういう事業がございまして、ここにおきましては、教育訓練受講費用の二割、先ほどおっしゃいましたように

坂口力

2001-11-08 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

しかし、それにいたしましても西川議員のおうちのお父さん、お母さん──おじいさん、おばあさんでございましょうか、大変私は幸せだというふうに思いますのは、それはやはり悪くなりましたときには病院にあるいは施設に入りますということがありましても、少しよくなればまた家に連れて戻って介護をしてもらえるという、これは非常に幸せな人でありまして、なかなか最近そういう人が少なくなってきているわけでございます。  

坂口力

2001-06-19 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

○黒岩秩子君 西川議員に続きまして、私も大阪の痛ましい事件のことについて、初めに桝屋副大臣に御質問したいと思います。  あの小さなやわらかい体が傷つけられて、八人もの幼い命がなくなってしまったことを思うと胸が詰まります。そのようなところへ追い込んだ加害者のことを御遺族や関係者皆さんは深く恨んでおられることと思います。いや、そんな甘いものではないと言われることも想像しております。

黒岩秩子

2001-04-12 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

それで、先ほど西川議員からの御質問文部科学省の方がお答えくださったんですけれども、教育委員会での雇用率が大変低いという問題が、教員という資格を持っている方たち障害者の方に大変少ないというふうに言われたんですけれども、実はこのことと深く関係するのではないかと思われるのは、いわゆる学校というところが障害を持っている方たちをほとんど排除したところで成り立っているということがあるように思われてならないんです

黒岩秩子

2001-04-03 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣坂口力君) 私も、西川議員にこの質問をしていただくということで、父子家庭人数というのを初めて知ったわけでございます。母子家庭の方の人数はいつも見るわけでございますけれども、父子家庭がこれだけの人数になっているというのはちょっと私も考えにくかったわけでございますが、十六万人からの方がおみえになるということで、少し驚いた次第でございます。  

坂口力

2001-03-12 第151回国会 参議院 予算委員会 第8号

西川議員のように大阪皆さんがどういうふうに選挙というものを見ておられるか、政治というものを見ておられるか、私のような郷里でどういうふうに見ておられるか、これはやっぱり違うところもございます。しかし、基本的には政治不信というもの、これをやっぱりなくするということが大事だというふうに私は考えます。  

森喜朗

2000-11-09 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第10号

きょうの西川議員のお言葉の中にもありました。秘書が勝手にやったこと。これは、何度も議員皆さんが繰り返しおっしゃったことです。秘書が勝手にやったこと。今尾身答弁者がおっしゃったこと、自分のプライベートな部分に私設秘書がいるということを表現されたということは問題があると思うのですが、いかがでしょうか。

北川れん子

2000-11-09 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第10号

○中井議員 西川議員がかつての同僚でありましただけに、御指名でありますが、なかなかお答えしにくいことではあります。  しかし、今回のこの事件に関して幾つか申し上げますと、これは夕刊でありますが、西川議員秘書逮捕と書いてあります。私設なんて書かないのですよ。一般の人から見たらみんな私設秘書なんです。都議会議員秘書なんかないんですけれども、やはり秘書さんがいらっしゃる。

中井洽

share