運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-02-22 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

都市におきます震災対策といたしまして、不燃化とか難燃化等の防災性向上を図りながら快適な居住環境をつくっていくという必要があるわけでございまして、防災拠点整備事業というのが現在行われておりますけれども、これは一口で言いますと、大規模な公園と住宅の供給を避難広場としての効率を意図しながら図ろうというふうに言えるかと思いますが、白鬚東地区であるとかあるいは亀戸大島小松川地区あるいはさらには白鬚西地区

大崎本一

1985-02-21 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

鎌倉市大船西地区行政センター、それから鎌倉文学館、これは一億四千万の起債を自治省の方で留保しておりますね。二百五十条の許可権の問題が制定された見地がちこれを見てみましょう。財政力指数は全国第六位、県下第一位ですね。五十七年一・三五五、五十八年一・四〇二、五十六、五十七、五十八は平均しまして一・四四八、公債費比率は、五十七年金国一二・六%、鎌倉市は九・八でしょう。

経塚幸夫

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

東播磨港別府西地区緑地事業養浜事業につきましてお伺いいたします。  その前に、同じ東播磨港高砂地区の向島におきまして、海浜事業を既に完成されまして供用されております。この落成式にも出ましたけれども、市民は非常に喜んでおります。皆様方の非常な御努力、熱意によりまして、海水浴あるいはヨット等で利用されております。これは感謝申し上げたいと思います。  

塩田晋

1983-05-25 第98回国会 衆議院 建設委員会 第9号

これに対してわれわれの方で、もし建設省のその説明でいけば、たとえば地域振興整備公団長岡ニュータウン中央西地区工事などの場合には、元請の大成建設が発注者整備公団から受注した金額よりも高い金額で下請の吉川組に発注したことになるじゃないか、こんな矛盾があるかという追及をしたら、重ねていろいろと調べたら、結局こういうことだったのですね。

瀬崎博義

1982-03-18 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

したがいまして、五十七年度の山梨県における辺地の難視解消といたしましては、大月市藤崎、それから甲府西地区の二地区につきましては放送局を置く。それから、上野原町桑久保など五地区につきましては、共同受信設備によりまして解消するように考えておる次第でございます。それで、これによります解消世帯数が、放送局二局でもちまして五百二十世帯解消計画でございます。

高橋良

1982-02-27 第96回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それから同時に申し上げておきたいことは、この地域は近くに東京都がつくって指定した防災拠点白髪西地区というのがあるのですが、三四物産からその入り口までは二百五十メーターぐらいしかないのですよ。その防災拠点は約十三万人の人が避難できるということで、東京でも有数の近代的な拠点になっているわけですね。

金子満広

1980-04-08 第91回国会 参議院 建設委員会 第7号

昭和五十年、白髪西地区これはユニチカ興発株式会社から九千五百七十六平米を防災拠点開発用地としてやはり買っている。四十七年にも同じく木場地区で十三件、一万五千平米買っているんですね。こういう実例は幾らでもあるんですけれども、これらの実例は、本来、この資金の融資対象としてふさわしいものだったのではないかと思うんですが、いかがでしょうか。

上田耕一郎

1980-03-31 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

それから西地区につきましては同じく再開発事業予定いたしておりますが、現在、計画策定段階でございます。それから亀戸大島小松川地区でございますけれども、これも市街地開発事業予定いたしまして、総事業費二千六十億余をもって実施を予定いたしておりますが、現在までのところは、このうちの第一地区について着手をいたしましたという段階でございます。

升本達夫

1980-02-20 第91回国会 衆議院 建設委員会 第2号

対象河川として、東京都の中心部を流れるところの隅田川の白鬚西地区が挙げられております。十分の三の補助率を定めております。こうしたことは、河川事業それから市街地の再開発事業、こういうものを一体的に施行するということによりまして低地域、いわゆるゼロメートル地帯に対する浸水に対しまして、安全性向上、土地の有効利用、こういうものを図るためにこの補助が行われることは私は大変結構だと思います。

松本忠助

1979-03-01 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

それからなお、研究協議会というものにつきましては、昨年は東地区西地区両方に分けまして、これも国公私立の留学生担当の方を集めて研究協議会をいたしております。そこで、留学生に対します処遇も含め、いろいろ具体的な問題点を含め、非常に細かい話し合いを、お互いに事例研究など発表いたしまして検討いたしておるわけでございます。  

篠澤公平

share