運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-05-22 第13回国会 衆議院 本会議 第44号

第三点は、市、町、村その他の行政区画変更に伴いまして、簡易裁判所所在地名の改称通りに四箇所の庁名を改称することであります。第四点は、従前の市、町、村が合併または分離して、新たに市、町、村ができ、また市、町、村の一部が他の市、町、村に編入される等、裁判所管轄区域の基準となつ行政区画変更等のあつたものについて、この法律の別表を改正しようとするものであります。以上が政府提案要旨であります。  

佐瀬昌三

1951-05-24 第10回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

さてこの公判当日は、デモンストレーシヨンが行われ、県下特に福島地方裁判所所在地福島市においては非常な人出でありまして、地方裁判所法廷を埋め、裁判進行中にすら労働歌を歌い、かつまた法廷内においてもやかましくて、私たち傍聴者に裁判官の声が聞えない場合も往々にしてあつたように記憶しております。またある場合には、あまり騒々しかつたので、暫時休廷いたしたように記憶しております。

熊田正夫

1950-04-21 第7回国会 参議院 本会議 第43号

保護司はこれを少年保護司及び成人保護司の二種とし、全国を通じまして五万二千五百人以内とし、一定の條件を具備する一般民間人中より選考委嘱するものとし、その委嘱、解嘱につきましては、中央更生保護委員長が各地方裁判所所在地中央更生保護委員会附属機関として設ける保護司選考会の答申によつて、これを行うこととし、又その任期も二年とすることになつております。

宮城タマヨ

1949-05-22 第5回国会 参議院 法務委員会 第19号

次に長野縣赤穗町に簡易裁判所設置陳情でありますが、これは同樣赤穗町長宮沢要二郎氏より提出されておるものでありまして、刑事事件は非常に増加しておるが、長野縣下においては、從來の区裁判所所在地の外に岡谷市、屋代町の二ケ所に設置されただけで、赤穗附近区域は十二キロ離れた伊那簡易裁判所管轄にあるため、非常に不便であるから、この地方中心地である赤穗町に簡易裁判所及び区檢察廳設置せられたいという陳情

泉芳政

1949-05-16 第5回国会 衆議院 法務委員会 第21号

櫻井調査員 本請願要旨は、北海道北見市は近年飛躍的発展を遂げつつあつて、市内には各種公共施設があるが、司法関係官署がなく、現在該市所属地方裁判所所在地である釧路市までは三日ないし五日の日数を要するため、市民は多大の不便を感じている。ついては速やかに該市地方裁判所設置されたいというのである。

櫻井芳一

1949-05-10 第5回国会 参議院 法務委員会 第11号

これは先程のお話の新任の家庭裁判所長と申しますのは、過日先月の十日頃でありましたか発令になりましたのは、家庭裁判所長十一人でありまして、各高等裁判所所在地に一人づつと、それから東京高等裁判所管内横浜大阪高等裁判所管内で京都、神戸という三ケ所が高等裁判所所在地以外で置かれまして、十一人の所長が各地に置かれたことになつております。

小川善吉

1949-05-10 第5回国会 参議院 法務委員会 第11号

家庭裁判所設置関係につきましては、今年の一月一日から開設いたされましたので、全國の各地方裁判所所在地にはそれぞれ家庭裁判所が開設いたされておるわけでございます。尤も所長地方裁判所所長が兼任しておられたようでございまするが、最近たしか六ケ所、東京横浜、以下六ケ所の重要な都市におきましては、專任家庭裁判所長が置かれたようでございます。

岡咲恕一

1949-04-15 第5回国会 参議院 本会議 第14号

基本的人権を保障せられ、同じく第二十五條によつて、すべて國民は健康で文化的な最低生活を営む権利を認められているに拘わらず、これと甚だしく矛盾牴触する現行借地借家法によつて國民の大多数を占むる借地借家人は絶えず居住の不安に脅かされている現状であるから、借地借家法を徹底的に改正して居住権の確立を図られたいとの趣旨であります、北見市に地方裁判所設置請願第二百二十号の趣旨は、北海道北見市から管轄地方裁判所所在地

宮城タマヨ

1948-12-08 第4回国会 参議院 法務委員会 第2号

第二項に支部規定を設けましたのは、現在は最高裁判所では支部設置を具体的にはお考えになつていられない樣子でございますけれども、將來重要なる裁判所所在地には、支部図書館を設ける必要が恐らく生ずるであろうというとこを考えまして、これを設けた次第でございまして、この支部図書館もその言葉が示しますように、裁判所図書館一つ支部でございまして、國会図書館支部たる裁判所図書館の、一つのブランチと申しますか、になるわけで

岡咲恕一

1948-07-03 第2回国会 衆議院 司法委員会 第49号

村專門調査員 本請願の要点は、東北海道地方は、高等裁判所所在地たる札幌市より遠隔の位置にあり、かつ交通がきわめて不便であり、そのために從來上訴権の放棄が非常に多かつたのであるから、これを是正しなければならないとして、釧路市に高等裁判所支部及び高等檢察廳支部設置せられたいというのであります。  

村教三

1948-06-30 第2回国会 衆議院 司法委員会 第46号

案の第六條におきまして、「新法施行前から進行を始めた法定の期間及びその期間について訴訟行為をすべき者の住居又は事務所所在地裁判所所在地との距離に從つて加えるべき期間は、新法施行後もなお旧法による。」といたしまして、なお上訴期間につきましては、さらに特例を設けまして、なお大まかに申しますと、旧法当時受理している事犯については、大体旧法によつていくということになるわけであります。

野木新一

1948-06-25 第2回国会 参議院 司法委員会 第47号

れのある少年、或いは全然刑罰を科することが尚早であると考えられる青少年に対して、純然たる保護処分として、收容する施設でありますから、これと本法による処分を受けた者とを一緒に收容するということが、職務上面白くないというところから、どうしても新らしく補導設備を設けなければならんと考えておりますので、國家財政とも睨み合せまして、直ちに沢山の補導所を作るということは不可能かも知れませんが、差当り全國高等裁判所所在地

泉芳政

1948-06-10 第2回国会 参議院 司法委員会 第39号

政府委員宮下明義君) 立案當局といたしましては、むしろ改正案におきまして、特別辯護人制度を全廢しようかとまで考えたわけでございまするが、現在の日本の實情を考えますると、全國に六千人の辯護士しかおりませんし、又辯護士が大體地方裁判所所在地事務所を持つておられるという實情等を考慮いたしまして、簡易裁判所においては、裁判所の許可を得た場合には辯護士でない者をも特別辯護人にすることができるという建前を

宮下明義

1947-11-20 第1回国会 衆議院 司法委員会 第57号

第二は仙臺高等裁判所管内地方裁判所所在地高等裁判所支部設置せられたいという件でありまするが、裁判所支部設置に關する事項は、裁判所法規定によりまして、最高裁判所の權限に屬しておりまするので、近く最高裁判所の陣容が整い最高裁判所が括發に活動を始めるようになりました際には、必ずや御期待に副うようにできるだろうと存じまするが、司法省といたしましても、趣旨はよく了承いたしましたので、最高裁判所に對

佐藤藤佐

1947-11-20 第1回国会 衆議院 司法委員会 第57号

村專門調査員 陳情要旨は、高等裁判所所在地である大廣島市が廢墟と化し、宿舎の拂底、あるいはまた島根、鳥取の兩縣より廣島に至る交通の困難などその他幾多の障害は、あまた控訴を切望してやまざる人々をして、心ならずもついにこれを斷念せしむるのやむなきに至つておる。かくのごときは、國民の一部をしてひとしく控訴審判惠澤に浴し得るの機會を失わしめる結果となり、聖代の一大根事と言わなければならない。

村教三

1947-10-15 第1回国会 参議院 司法委員会 第36号

然るにこの御嵩裁判所所在地御嵩町は、今日は農村と化して僅かに單線の電車一本の乗り入れがあるだけとなりまして、関係住民は非常な不便を感じておりまして、この区裁判所位置を多治見市に移轉するように、昭和六年の三月に土岐、惠那両郡町村、それから可兒、加茂両郡の中九ケ町村長から、司法大臣及び貴衆両院請願書を出したこともある。爾來継続して運動をして來た。

梶田年

1947-10-03 第1回国会 参議院 司法委員会 第28号

政府委員奧野健一君) 家事裁判所は、大きな地方裁判所所在地の所では、できれば独立して建物でも持ちたいと思いますが、現在においてはそういう余裕もありません。ただ專門家事審判をやる審判專門の判事が配置される。併し大体同じ地方裁判所なら地方裁判所建物の中に居るわけでありますから、その通常訴訟部との連絡は極めて密に爲し得る。

奧野健一