運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1970-03-12 第63回国会 参議院 商工委員会 第4号

これは御承知かと思いますが、国会において御可決いただいております航空機工業振興法、この法律趣旨もまさにそこにあるわけでございます。したがいまして、私どもとしては、ただいまのYS11が、御承知のようにたいへん世界じゅうでいい評判をとっておりまして、現在すでに六十機余り輸出をされております。

赤澤璋一

1967-07-21 第55回国会 参議院 商工委員会 第20号

この間航空機工業振興法の最後のときにちょっと気がついたのですけれども、あれもあれなんですね。MSAの関係のやつであった金が、YS11にほとんどみな今度まあ出資をされる結果になっているのですけれどもね。あれも政令だけですから、法律審議の過程なんかこんなものなかったのです。

竹田現照

1967-07-12 第55回国会 参議院 本会議 第24号

内閣提出衆議院送付)  第七 旧執達吏規則基づく恩給の年額の改定   に関する法律案内閣提出衆議院送付)  第八 下級裁判所の設立及び管轄区域に関する   法律の一部を改正する法律案内閣提出、衆   議院送付)  第九 戦傷病者戦没者遺族等援護法等の一部を   改正する法律案内閣提出衆議院送付)  第一〇 戦没者父母等に対する特別給付金支   給法案内閣提出衆議院送付)  第一一 航空機工業振興法等

会議録情報

1967-07-11 第55回国会 参議院 商工委員会 第16号

       通商産業省重工        業局航空機武器        課長       加藤 博男君        運輸省航空局監        理部長      手塚 良成君        運輸省航空局技        術部長      松本  登君     —————————————   本日の会議に付した案件液化石油ガス保安の確保及び取引適正化に  関する法律案内閣送付予備審査) ○航空機工業振興法等

会議録情報

1967-07-06 第55回国会 参議院 商工委員会 第15号

       通商産業省重工        業局長      高島 節男君        中小企業庁長官  影山 衛司君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞寿君    説明員        通商産業省重工        業局航空機武器        課長       加藤 博男君     —————————————   本日の会議に付した案件航空機工業振興法等

会議録情報

1967-07-04 第55回国会 衆議院 本会議 第32号

  昭和四十二年七月四日    午後二時開議  第一 日本専売公社法の一部を改正する法律案   (内閣提出)  第二 同一価値の労働についての男女労働者に   対する同一報酬に関する条約(第百号)の締   結について承認を求めるの件  第三 関税及び貿易に関する一般協定譲許表   の訂正及び修正に関する千九百六十七年五月   五日の締約国団の第三確認書の締結について   承認を求めるの件  第四 航空機工業振興法等

会議録情報

1967-06-29 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

赤沢説明員 航空機工業のことでございますが、ただいま御指摘の日本航空機製造株式会社は、航空機工業振興法という法律基づいてできたものでございます。これは主として民間の航空機をつくる、その振興をする、こういう目的でつくられたものでございまして、御承知YS11の飛行機を各航空機メーカー協力を得て製造販売をいたしておるわけでございます。

赤沢璋一

1967-06-29 第55回国会 参議院 商工委員会 第13号

中小企業庁長官  影山 衛司君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞寿君    説明員        通商産業省重工        業局航空機武器        課長       加藤 博男君     —————————————産業貿易及び経済計画等に関する調査  (鉱山保安に関する件) ○中小企業振興事業団法案内閣提出、衆議院送  付) ○航空機工業振興法等

会議録情報

1967-06-28 第55回国会 衆議院 商工委員会 第24号

        公正取引委員会         事務局審査部長 曾我 正雄君         通商産業省重工         業局航空機武器         課長      加藤 博男君         運輸省航空局監         理部監督課長  住田 正二君         運輸省航空局技         術部長     松本  登君     ————————————— 本日の会議に付した案件  航空機工業振興法等

会議録情報

1967-06-16 第55回国会 衆議院 商工委員会 第21号

弊社は、先生方御高承のごとく、昭和三十四年六月一日に航空機工業振興法に基づきまして設立されました半官半民の特殊会社でございます。その目的は「輸送用航空機設計試作製造その他輸送用航空機国産化を促進するため必要な事業を行うこと」となっておりまして、実際にはYS11の製造販売をいたしておるわけでございます。  

宮本惇

1967-06-16 第55回国会 衆議院 商工委員会 第21号

内閣提出航空機工業振興法等の一部を改正する法律案議題として、審議を進めます。  本日は、本案審査のため、参考人として日本大学教授木村秀政君、日本航空機製造株式会社専務取締役宮本惇君及び日本航空機製造株式会社取締役東条輝雄君、以上三名のお方が出席されております。  参考人各位におかれましては、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。  

島村一郎

1967-05-09 第55回国会 参議院 商工委員会 第4号

       官        栗原 祐幸君        通商産業省通商        局長事務代理   原田  明君        通商産業省重工        業局長      高島 節男君        中小企業庁長官  影山 衛司君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞寿君     —————————————   本日の会議に付した案件航空機工業振興法等

会議録情報

1967-04-28 第55回国会 衆議院 商工委員会 第5号

――――――――――――― 四月三日  航空機工業振興法等の一部を改正する法律案(  内閣提出第五五号)  貿易学校法案内閣提出第五六号) 同月二十七日  中小企業近代化促進法の一部を改正する法律案  (内閣提出第五七号)  小規模企業共済法の一部を改正する法律案(内  閣提出第六六号) 三月三十日  長野県内技術試験研究機関整備拡充に関する  請願(増田甲子七君紹介)(第三一六号)  豪雪地帯対策完全実施

会議録情報

1967-04-28 第55回国会 衆議院 商工委員会 第5号

去る三日付託になりました内閣提出航空機工業振興法等の一部を改正する法律案、同じく貿易学校法案、並びに、昨二十七日付託になりました内閣提出中小企業近代化促進法の一部を改正する法律案、及び、同じく小規模企業共済法の一部を改正する法律案議題とし、通商産業大臣から趣旨説明を聴取することといたします。菅野通商産業大臣。     —————————————

島村一郎

1965-03-31 第48回国会 参議院 本会議 第12号

衆議院送付)  第七 科学技術庁設置法の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)  第八 通商産業省設置法の一部を改正する法律    案(内閣提出衆議院送付)  第九 清掃法の一部を改正する法律案内閣提   出)  第一〇 放送法第三十七条第二項の規定に基づ   き、承認を求めるの件(衆議院送付)  第一一 港湾整備緊急措置法の一部を改正する   法律案内閣提出衆議院送付)  第一二 航空機工業振興

会議録情報

1965-03-31 第48回国会 参議院 本会議 第12号

この会社は、航空機国産化を促進するために、航空機工業振興法に基づき、昭和三十四年に設立された会社でありまして、同社は、自来、今日まで、中型輸送機YS11の設計試作を行ない、ようやくその量産販売の段階に至ったのであります。したがいまして、これに必要な資金は著しく増加することとなりますので、これを社債によって調達すべく、この際、その発行限度を引き上げようとするのが改正理由であります。  

豊田雅孝

1965-03-25 第48回国会 参議院 商工委員会 第10号

      川出 千速君        通商産業省軽工        業局長      伊藤 三郎君    事務局側        常任委員会専門        員        小田橋貞寿君     —————————————   本日の会議に付した案件理事補欠互選の件 ○海外経済協力基金法の一部を改正する法律案  (内閣提出) ○高圧ガス取締法の一部を改正する法律案内閣  提出衆議院送付) ○航空機工業振興

会議録情報

1965-03-25 第48回国会 参議院 商工委員会 第10号

本日は、理事補欠互選を行ない、海外経済協力基金法の一部を改正する法律案補足説明を聞きました後、高圧ガス取締法の一部を改正する法律案について補足説明を聞きまして、次に航空機工業振興法の一部を改正する法律案質疑を行なうこととなりましたから、御了承願います。     —————————————

豊田雅孝

1965-03-11 第48回国会 参議院 商工委員会 第7号

本日は、海外経済協力基金法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由説明を聴取いたし、航空機工業振興法の一部を改正する法律案補足説明を聴取いたし、さらに、石油資源開発株式会社法の一部を改正する法律案質疑を行なうことになりましたから御了承願います。     —————————————

豊田雅孝