運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
878件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

腎臓移植しか助かる道はない、こう判定をされたようであります。ところが、なかなかドナーがあらわれないということで、たまたま血液型がこの市長、御主人の方に合ったので、二つある腎臓のうちの一つ奥様に提供した。これはもう最大の情義性ですよね。これを文学的な表現で言えば情愛と言ってもいいかもしれない。何というか、自分でできるかと言われれば、なかなか動揺しますが。  おかげさまで奥様は回復した。

土屋正忠

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

それから三つ目としましては、肝臓腎臓といった解毒臓器障害が起きていると。  こういう三つの点を指摘しまして、アメリカ環境医学会提言を出しまして、アメリカでも遺伝子組換え食品流通をやっぱりやめるべきじゃないかという提言を出したんですね。ただ、もし流通をそのまま続けるならば、せめて表示をして消費者選択権を与えるべきであると。そういうことをやはり出しております。

天笠啓祐

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

アルミニウムは、肝臓、結腸、骨、脳などの部位に蓄積しやすいと言われておりまして、ラットを用いた動物実験の中では、アルミニウムを多量に投与したときに、腎臓や膀胱への影響、また握力の低下などが認められているそうです。  では、このアルミニウム系食品添加物について、国際基準では許容量をどう定めていますか。厚労省、いかがでしょう。

吉良よし子

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

今の御説明だと、危険かもしれないけれども、今直ちに危険だという認定はできないと、そういった御説明だったかと思いますけれども、実はそれは違いまして、既に腎臓への悪影響、発がん性精子運動機能低下という因果関係が数々の論文で既に立証されておりますし、国も認識しています。  

伊藤孝恵

2016-10-21 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

教科書には、例えば、臓器移植病気治療のためにほかの人の臓器移植することを言い、心臓腎臓、肝臓骨髄などがその対象ですという記載があり、現状では、必要に応じてこれらの制度があるということの事実を教えているということでございます。  大学においては、例えば、構内において骨髄ドナーバンク登録を実施し、学生たちに対して啓発を促進するという取り組みが行われているところであります。  

樋口尚也

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

松本国務大臣 コーデックス数字の方で、これは筋肉から脂肪から肝臓から腎臓からいろいろあるわけでございますが、例えば腎臓でいえば〇・〇〇二という数字が、この日本の対応ということでございますと、数字としては〇・〇三というような、そういった数字表示をされてこの残留基準というのが決められているところでございまして、そのコーデックス数字と単に数字を比較するということの中におきましては、今御指摘のとおりでございます

松本純

2016-04-22 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

熊本市東区のAさんという方は、腎臓病、高血圧などの複数の疾患を抱えて、車椅子を利用しておられます。靴下をはくのにも介助が必要な方でございます。一緒に避難をしているパートナーの方は知的障害を持っている方なわけですけれども、このAさんの御自宅は、アパートは、水道がとまり、壁にひびが入っているということで、戻ることができずに、最初は障害者施設避難をされました。

本村伸子

2016-03-25 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

○鈴木(義)委員 例えば、今、目の網膜を再生医療としてやっていたり、心臓をつくるとか腎臓をつくるとか、パーツとしてつくるのならいいんでしょうけれども、究極は人間を一つつくってしまう。これは、クローン羊がスタートしたときからも、クローンのドリーちゃんをつくった学者さんが、世の中に出しちゃいけないものを私はつくってしまった、そういうふうに後で述べているんですね。  

鈴木義弘

2015-09-04 第189回国会 衆議院 法務委員会 第39号

人工透析治療を必要とする腎臓病患者の今後の予測につきましては、明確な予測は困難でございますけれども、過去十年程度数字を見ますと、やはりだんだんふえている状況にございます。  腎不全患者数で申し上げますと、平成十七年では六十数名でございましたけれども、これが平成二十六年におきましては八十名ということになっております。

小川新二

2015-09-04 第189回国会 衆議院 法務委員会 第39号

また、今後、腎臓病患者等受刑者もふえていくと予測されますので、その辺の体制整備を図っていきたいと考えております。  また、現在、国際法務総合センター整備を進めておりまして、平成二十八年度に運営を開始する予定にしておりますので、ここにおきましても、医療設備を設けまして、人工透析機器整備していきたいというふうに考えております。

小川新二

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

最もひどいと感じたのは、腎臓が片方しかない小堀さんに、投薬もさせず、水も飲ませず、排尿用のカテーテルで、血尿を介護用のおむつで受けながらの取り調べだったということです。  死ぬことをも覚悟された。起訴するまで一日も休まず、非人道的で苛烈な、拷問と言えるような取り調べがあったと語られております。  小堀さんは、起訴されたものの、二〇〇九年四月に無罪判決を受けました。

清水忠史

2015-04-23 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

例えば高知事例でいいますと、高知の方々は非常にお酒を飲みますので、肝臓疾患腎臓疾患、それから、人口割でいいますと人工透析の割合が非常に多い、そういう傾向がございます。これは一つの例でございます。  そのようにいろいろな事例が出てまいりますので、中央会開発しましたKDBシステムを今後の具体的な、それぞれの都道府県のいわゆる健康づくりに生かしていただいたらというふうに考えております。  

岡崎誠也

2015-04-22 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

特に、糖尿病性腎症は、糖尿病によって腎臓の働きが低下する病気であり、そのまま放置しておくと、人工透析、そういったことが必要になってしまう。  先ほど大臣の方から言われましたが、人工透析になると、一人当たりの年間の医療費が四百万円を超えるとも言われている。  しかし、医療費の問題だけではありません。

輿水恵一

2014-05-20 第186回国会 衆議院 本会議 第25号

車で例えれば、iPS細胞ねじなどの部品、そして、エンジンなどに当たる肝臓腎臓などの臓器再生開発段階です。STAP細胞に至っては、まだそのねじや歯車の開発段階のお話で、現状のような足の引っ張り合いでは先が思いやられます。政府の力強い指導力により、STAP細胞はありますので、このような画期的な日本の新しい技術開発への支援を期待しています。  

伊東信久

2014-05-14 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

どの検査結果を見ても、肝臓機能もいいですし、腎臓機能もいいですし……(発言する者あり)ありがとうございます。結構飲むんですけれども、でも大丈夫なんですよ。赤血球も白血球もヘモグロビンもそうなんですけれども、血小板の数も正常値なのでありますね。ましてや、国会議員ラグビーチームのキャプテンもやっておりまして、非常に元気なんですよ。

伊東信久

2014-05-14 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

先般の原医政局長の御答弁によりますと、例えば脱水の程度の判断に関しては、腎臓の悪い方の場合は、過度な水分の投与をしてしまうと水があふれるような状態になると。水があふれる、これは本当に健康状態あるいは生命にも非常に危険な状態を及ぼすということだと思います。そういった非常にリスクのあることだと思うんですね。  

重徳和彦

2014-04-25 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

腎臓疾患のある方に対しては水分を投与することによって非常に危険な状態になり得る、そういうことも含めて、今御答弁いただいたものと理解をいたしております。  これは本当に、非常に重要なところだと思うんですね。一つ二つ聞いてみても、危険といえば危険、重要といえば重要。危険と言うと、ちょっと嫌な顔を局長もされましたけれども。

重徳和彦

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

現在も、一つには人工腎臓そういう治療法疾病で押さえておりますので、人工腎臓をしている慢性腎不全患者さん、血漿分画製剤を投与されている血友病患者さん、それから、血友病はその後、その中でHIVウイルスに感染されるというあの製剤の問題がありましたので、抗ウイルス剤を使用されている後天性免疫不全患者さんが追加をされておりますけれども、これが該当するものとして定められております。  

木倉敬之

2014-04-18 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

赤石大臣政務官 今の中根委員指摘多発性嚢胞腎、この疾病は、両側の腎臓嚢胞が無数に生じ、徐々に腎機能低下してくる疾病であります。  多分、委員皆さんも余りよく理解していないと思いますので具体的に言いますと、この発病の機構は、遺伝子異常はわかっているが、病態はまだ不明であります。また、治療法については、根治的治療法はまだありません。食事療法等進行例では透析療法をやっている。

赤石清美

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

小児腎臓病、あるいは水・電解質代謝の臨床あるいは研究にこれまで従事してまいりました。在籍した大学病院小児科では、慢性疾患難病を持つ子供の医療にかかわってまいりました。  私は、平成二十四年九月に設置された小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会委員長として、昨年十二月の報告の取りまとめにかかわりました。また、平成二十四年十月から難病対策委員会委員として参加をしております。  

五十嵐隆

2014-04-15 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

例えば発熱であったり関節痛であったり筋肉痛であったり、そして臓器病変もそうですけれども、肺が線維化していったり腎臓が悪くなったり、そのようなところというのは幾つかの病気によっても共通しております。  そしてまた、違うという点におきましては、私は全身性エリテマトーデスなのですけれども、私と同じ病気の方でも、日光過敏というものが非常に強い方、弱い方があります。

森幸子

share