運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

契約者、社員の意見を反映できるかどうかということについてでございますけれども、現在、我が社の例で申し上げますと、百の地域契約者懇談会というのを総代会の前に開催しております。延べ二千人強の契約者皆さんを集めて契約者懇談会実施しているということでございまして、その席に総代皆さんにも御参加をいただくようにお願いをしてございます。

横山進一

2003-03-26 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

また、二月二十八日に当省で主催をいたしました全国信用保証協会代表者懇談会におきまして、私からも直接、全国代表者皆様方に強く要請をしたところでございます。さらに、実施に徹底をするために二月の三日から二月二十日まで当省の担当者全国に派遣をさせていただきまして、金融機関信用保証協会等に対する説明会開催をいたしまして、その旨の趣旨を徹底するように、私どもとしては行動をさせていただきました。  

平沼赳夫

2002-07-09 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第2号

それは法務省の資料でも、私は日本精神神経学会代表として、精神科者懇談会ワーキングチーム調査チームの中心的なメンバーとしてこの調査に当たりましたけれども、その中でも非常に、簡易精神鑑定すら行われずに不起訴になっているという事例が多数あるということがあります。  

中島直

2002-03-13 第154回国会 参議院 本会議 第8号

昨年十二月、井上議長主宰により開かれました各会派代表者懇談会におきまして、本院が国民負託にこたえていくため、更に積極的に参議院改革に取り組むことが合意されました。そして、改革の方向、具体的な検討課題等は、新たな協議の場を設けて議論していくこととし、その協議機関構成等については議院運営委員会において検討することとなりました。  

山崎正昭

2001-11-20 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

政府参考人矢野重典君) 御指摘のように、学校教育を進めていく上に当たりましては、家庭地域社会との連携が極めて重要であるわけでございまして、特に学校家庭との連携につきましては、これまでも家庭訪問実施でございますとか保護者懇談会開催などによりまして、児童生徒に関するさまざまな事項について情報を互いに共有し、また、学校家庭においてより効果的な教育が行われるように努めてまいってきているところでございます

矢野重典

2001-06-06 第151回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

○東(祥)委員 大臣があえてそのところに固執されているみたいですから、制度の問題でいくならば、参議院選挙制度改革について、一昨年六月に参議院において参議院各派代表者懇談会もと設置された参議院選挙制度改革に関する協議会でずっと協議を重ねてきて、その結果、比例代表選挙区については現行の、当時ですね、拘束名簿比例代表制を維持することを前提とする、抜本的改革案については参議院のことを前提協議する等の趣旨

東祥三

2000-10-25 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

これは、議長もとにある各会派代表者懇談会このもとに置かれた実務者協議会でございまして、私ども、やはり議長というものの権威は議会人として最大限に尊重しなきゃならぬ、そのもとにちゃんと設置をされた協議会でございます。そこで九回協議をいたしまして、その協議のたびの議事録というものもしっかりとできているわけでございます。  

江田五月

2000-10-23 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

その中で、既に参議院におきましては、過般辞職されました斎藤議長もとから選挙制度改革への指示が既にございまして、したがいまして各派代表者懇談会、各派代表者懇におきましてこの討議、検討を既にしていたわけでございます。そこで、衆参両院協議の中から参議院だけは除いていただきまして、参議院は独自に各会派意見の交換の上で、あるいはまた調査の上で議論を進めたところでございます。  

保坂三蔵

2000-10-23 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

なお、参議院のこの面に関する努力でありますけれども、友部達夫参議院議員平成九年一月二十九日に逮捕され、二月十九日に起訴されたことを受けまして、二月三日に各会派代表者会議が開かれ対応を協議し、次いで二月二十七日に当時の坂野自民党参議院議員会長平井平成会会長連名の呼びかけにより各会派代表者懇談会を招集し、同君に対する議員辞職勧告決議に関して協議を行い、その結果を受けて同年三月十二日、当時の下稲葉議院運営委員長及

須藤良太郎

2000-10-23 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

片山参議院議員 今川議員、これまた何度もお答えしましたように、私は臨時国会が始まる前から野党皆さんに、ワーキンググループでも代表者懇談会でもいいからやりましょう、国会が開いたら我々は法案を出させていただくから、国会委員会あるいは本会議で堂々と議論しましょうと何度も申し上げたんですよ。国会が開かれたのはいつですか。九月の二十一日ですよ。その前から私は野党皆さんに申し上げているんです。

片山虎之助

2000-10-19 第150回国会 参議院 本会議 第4号

協議会報告書にまとめられていることは既に協議会須藤という座長から各派代表者懇談会報告され、(発言する者あり)その中で特に、来年七月に行われる選挙制度については、次回の通常選挙に間に合わせることは時間的に困難であり、現行比例代表制選挙区制という制度の基本的な枠組みは維持するとされており、この報告各派代表者懇談会で了承されたものであります。

久保亘

2000-10-13 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第6号

最近の経緯、もう委員御承知のとおりでありますが、十月二日、法案提出のときには各派代表者懇談会開催議長が呼びかけた、そして与党の方は四時に出ていくつもりでみんなそろっていたところ、その十分前に野党の方が拒否したということがあるわけであります。そしてまた、私は聞いておるのですが、この国会開会前に自民党の方は実務者会議を呼びかけていた、こういう話であります。  

月原茂皓

2000-10-13 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第6号

ところが、参議院の定数問題は、このいわゆる自自合意に先立つ前の年の平成十年九月九日に、各派代表者懇談会におきまして斎藤議長から選挙制度改革に取り組むべきであるとの指示がございまして、各会派において検討が既に行われていたところであり、そういった経緯を踏んまえまして、最終的な両党の定数削減に関する合意事項から参議院議員定数問題は削除をされたものでございます。  

保坂三蔵

2000-10-13 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第6号

今お尋ねのどのような経緯によるものなのかということでございますが、前回参議院選挙平成十年七月でございますが、その秋、九月九日、各派代表者懇談会におきまして、斎藤議長の方から選挙制度改革に取り組むべきである、そのような指示があり、十一年四月をめどに各会派において考えをまとめることとなったところでございます。  

魚住裕一郎

2000-10-12 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第5号

清水先生お話の中で、協議会で決められたことがさも決定事項であり、それをきちんとやらなかったのはいけないじゃないかという御意見を賜りましたが、実はあれは、協議会というのは各派代表者懇談会もとにございまして、そこでいろいろ意見を集約したもので、あれは最終決定でないということを、ちょっと先生お話の中でございまして、大変恐縮でございますが、ちょっと私の考え方として申し述べさせていただきたいと思っております

森本晃司

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

だけれども、先ほどの手続論じゃありませんけれども、議長法案提出の前に各派代表者懇談会開催というのを、協議会もやりましょう、代表者懇談会もやりましょうと、こういう呼びかけをされているのをけったのは野党皆さんなんです。それを今になってもとに戻せと言う。この法案提出の前にきっちり議長が言われているわけですよ。そこら辺、いかがでございますか。

弘友和夫

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

委員以外の議員須藤良太郎君) 選挙協議会は十一年六月十六日に決定されたものでありますけれども、これはいわゆる代表者懇談会これは各党のいわゆる会長なり幹事長という最高責任者で構成されている懇談会がありますけれども、この下のいわゆる実務者協議会と、こういう位置づけ、結論的にはそういうことでありますけれども、これを九回やったわけですが、最初の段階ではこの位置づけについて、これは各党とも非常に真剣に

須藤良太郎

2000-10-11 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第4号

むしろ、これは代表者懇談会報告するという、まとめられないからそれぞれの意見をいろいろ書いて、それを報告するという。例えば民主党の足立議員さんが、ここの議論議長というよりも各会派代表者懇談会報告すると理解してよいのかと。須藤座長が、議長もそう発言していますと。こういうことなんですね。だから、その認識のもと代表者懇談会にその議論をまとめて上げたという、ただそれだけのことだと思うんですよ。  

弘友和夫

2000-09-27 第150回国会 参議院 本会議 第3号

そもそも本院では、昨年六月、議長要請を受けて、各派代表者懇談会もと参議院選挙制度協議会設置され、各派代表によって、九回にわたって慎重な協議を重ねてきました。この協議の結果は本年二月に報告書にまとめられ、当面は現行制度を維持することが議長も同席した各会派代表者懇談会で了承され、本院の意思となったはずです。

阿部幸代