2011-12-09 第179回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号
理事 石津 政雄君 理事 梶原 康弘君 理事 菊池長右ェ門君 理事 京野 公子君 理事 佐々木隆博君 理事 小里 泰弘君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 今井 雅人君 打越あかし君 大谷 啓君 笠原多見子君 金子 健一君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
理事 石津 政雄君 理事 梶原 康弘君 理事 菊池長右ェ門君 理事 京野 公子君 理事 佐々木隆博君 理事 小里 泰弘君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 今井 雅人君 打越あかし君 大谷 啓君 笠原多見子君 金子 健一君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
梶原 康弘君 理事 菊池長右ェ門君 理事 京野 公子君 理事 佐々木隆博君 理事 小里 泰弘君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 今井 雅人君 小野塚勝俊君 大谷 啓君 笠原多見子君 金子 健一君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
柿澤 未途君 園田 博之君 ………………………………… 環境大臣 国務大臣 (原発事故の収束及び再発防止担当) 細野 豪志君 国務大臣 (東日本大震災復興対策担当) (防災担当) 平野 達男君 内閣府副大臣 後藤 斎君 総務副大臣 黄川田 徹君 農林水産副大臣 筒井 信隆
内閣府特命担 当大臣(「新し い公共」、少子 化対策、男女共 同参画、行政刷 新)) 蓮 舫君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(防災) ) 平野 達男君 副大臣 財務副大臣 藤田 幸久君 農林水産副大臣 筒井 信隆
○副大臣(筒井信隆君) 民主党県連の主催の会合で一時間ほど農業問題を中心に話した中での発言についての御質問だと思います。
術政策)) 古川 元久君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(「新し い公共」、少子 化対策、男女共 同参画、行政刷 新)) 蓮 舫君 副大臣 内閣府副大臣 石田 勝之君 文部科学副大臣 奥村 展三君 農林水産副大臣 筒井 信隆
○副大臣(筒井信隆君) 先日、食と農林漁業再生の基本方針が正式に決定をされました。その中でも、自給率五〇%を実現する、これが明記されているわけでございまして、これはどんな場合にも必要な目標だというふうに考えております。
○副大臣(筒井信隆君) 食料自給率というのは食料安全保障上の問題でございますから、まさに国家戦略の問題でございますから、極めて重要だと考えております。 食料自給率がどんなに下がっても外国から買えばいいというのは完全に間違いの論理だというふうに思っておりますので、今先生がおっしゃった趣旨には基本的に賛成でございます。
○副大臣(筒井信隆君) 先ほど話がありましたし、今も話がありましたように、八千ベクレル以下のものについては一般廃棄物として焼却あるいは埋立てが可能であるという方針を出させていただいております。
○副大臣(筒井信隆君) 特措法でも一体的な取組が規定されておりますし、今度の、今パブリックコメントに付されているという大臣からの発言がありましたが、この基本方針でもその趣旨がより具体的に規定されているわけでございます。農水省としては、環境省に全面的に協力、連携をしてやってまいります。
○副大臣(筒井信隆君) 先生おっしゃるとおり、国有林を無償で貸与すると、こういう方針を表明をさせていただいております。一般の瓦れきの場合でも国有林を仮置場として無償貸与するという方針を出して、それは実際に既にやっております。広範囲な面積で行っております。
宏君 早川久美子君 山尾志桜里君 山口 壯君 稲田 朋美君 小野寺五典君 金田 勝年君 後藤田正純君 高村 正彦君 笠井 亮君 服部 良一君 ………………………………… 外務大臣 玄葉光一郎君 外務副大臣 山口 壯君 農林水産副大臣 筒井 信隆
理事 京野 公子君 理事 佐々木隆博君 理事 小里 泰弘君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 今井 雅人君 打越あかし君 大谷 啓君 笠原多見子君 金子 健一君 桑原 功君 空本 誠喜君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
小里 泰弘君 金子 恭之君 竹下 亘君 林 幹雄君 江田 康幸君 高橋千鶴子君 重野 安正君 柿澤 未途君 ………………………………… 国務大臣 (防災担当) 平野 達男君 内閣府副大臣 後藤 斎君 厚生労働副大臣 牧 義夫君 農林水産副大臣 筒井 信隆
加治屋義人君 長谷川 岳君 福岡 資麿君 白浜 一良君 横山 信一君 小野 次郎君 紙 智子君 国務大臣 農林水産大臣 鹿野 道彦君 副大臣 農林水産副大臣 筒井 信隆
○副大臣(筒井信隆君) この度、副大臣に再度就任いたしました筒井信隆でございます。 鹿野大臣の下に、政務三役一体となって全力を挙げていく決意でございます。 委員長を始め委員の皆さんの御指導、御鞭撻、よろしくお願い申し上げます。
梶原 康弘君 理事 菊池長右ェ門君 理事 京野 公子君 理事 佐々木隆博君 理事 谷 公一君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 今井 雅人君 打越あかし君 大谷 啓君 笠原多見子君 金子 健一君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
○筒井副大臣 副大臣に再度就任いたしました筒井信隆でございます。 大臣を初め政務三役全体で、農政三本柱を中心として、一生懸命取り組んでいく決意でございます。 委員長を初め委員各位の御指導、御鞭撻、よろしくお願いを申し上げます。(拍手)
中谷 元君 野田 聖子君 平井たくや君 吉野 正芳君 吉井 英勝君 吉泉 秀男君 中島 正純君 ………………………………… 国務大臣 (消費者及び食品安全担当) 山岡 賢次君 内閣府副大臣 後藤 斎君 内閣府副大臣 中塚 一宏君 農林水産副大臣 筒井 信隆
理事 柳田 和己君 理事 谷 公一君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 網屋 信介君 石田 三示君 石原洋三郎君 石山 敬貴君 今井 雅人君 大串 博志君 加藤 学君 金子 健一君 近藤 和也君 篠原 孝君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
理事 柳田 和己君 理事 谷 公一君 理事 宮腰 光寛君 理事 石田 祝稔君 網屋 信介君 石田 三示君 石原洋三郎君 石山 敬貴君 今井 雅人君 大串 博志君 加藤 学君 金子 健一君 近藤 和也君 篠原 孝君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
守君 高橋 昭一君 高橋 英行君 高松 和夫君 高邑 勉君 高山 智司君 滝 実君 竹田 光明君 武正 公一君 橘 秀徳君 玉木 朝子君 玉木 雄一郎君 玉城 デニー君 玉置 公良君 樽床 伸二君 中後 淳君 津川 祥吾君 津島 恭一君 津村 啓介君 辻 惠君 辻元 清美君 筒井 信隆
後藤 斎君 修正案提出者 近藤 洋介君 修正案提出者 橘 慶一郎君 修正案提出者 西村 康稔君 修正案提出者 佐藤 茂樹君 国務大臣 農林水産大臣 鹿野 道彦君 経済産業大臣 海江田万里君 環境大臣 江田 五月君 副大臣 農林水産副大臣 筒井 信隆
○副大臣(筒井信隆君) バイオ燃料としては主にエタノールとして加工して使うということが多いわけでございまして、もちろんバイオは電気のための材料としても使っているわけでございますが、今の御質問は燃料の方としての質問だというふうにお聞きをしております。
○副大臣(筒井信隆君) 食品衛生法上、この検査は都道府県、地方自治体において行うことが原則となっておりますが、ただ、今先生言われました報道された数は農水省の把握しているものとは違います。農水省の方で把握している数を申し上げましょうか。
○副大臣(筒井信隆君) おっしゃる趣旨はよく分かりますので、それをまさに検討して、本当のその牛の本来の市場価格を基準にしてやっていかなければいけないというふうに考えております。
○副大臣(筒井信隆君) 九月に入るかと思いますが、今年度中それをずっと行うということでございます。
毅君 茂木 敏充君 山口 俊一君 斉藤 鉄夫君 佐々木憲昭君 ………………………………… 内閣総理大臣 菅 直人君 財務大臣 野田 佳彦君 内閣府副大臣 東 祥三君 財務副大臣 五十嵐文彦君 厚生労働副大臣 小宮山洋子君 農林水産副大臣 筒井 信隆
農林水産委員会 委員長 山田 正彦君 理事 佐々木隆博君 理事 津島 恭一君 理事 仲野 博子君 理事 柳田 和己君 理事 谷 公一君 理事 石田 祝稔君 石田 三示君 石山 敬貴君 磯谷香代子君 加藤 学君 金子 健一君 京野 公子君 近藤 和也君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆
理事 石田 祝稔君 網屋 信介君 石田 三示君 石原洋三郎君 石山 敬貴君 今井 雅人君 大串 博志君 大山 昌宏君 加藤 学君 金子 健一君 木内 孝胤君 工藤 仁美君 近藤 和也君 篠原 孝君 田名部匡代君 高橋 英行君 玉木雄一郎君 筒井 信隆