運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-11-12 第110回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

そうすると、この福祉医療制度という名称を使いながら、一体そのどこが改善をされるのか。収入が低いので国保料の軽減を現に適用されている人たち対象とする制度をつくるというわけですね。ところが、一体どこが改善をされるのか。  高額医療費は、これはどうなんですか。三万円以下にしようということですか。

佐藤昭夫

1987-11-12 第110回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その第一に福祉医療制度創設、第二に地域調整施設システム導入、第三に給付改善、第四、老人保健拠出金に対する国庫負担率の変更というこの四つかと思いますが、まずその一つ福祉医療制度の問題について聞きます。  この国保加入者本人に関して、保険給付一般と区別し制限をするのかどうか、また保険証は区別をするのかどうか。

佐藤昭夫

1987-11-12 第110回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

その中でまず、これ具体的に一つずつ伺ってまいるわけですが、福祉医療制度創設、それから地域差調整システム導入、そうしてそれがうまくいくならば給付水準を八割程度に改善しようと、こういうことなんだろうと思うのですね。その三つの柱が一番大きな骨格じゃなかろうかというふうに私は思いますけれども、これ、まずシステムの説明から伺いましょうかね。厚生省さん、福祉医療制度というのはどういう改革案ですか。

刈田貞子

1986-10-09 第107回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

そこで、この議論をいつまでも続けておってもあれですけれども、要するに、保険局長などの考えておられるようなことは、やはり結局は国の支出を減らし、国民負担をふやし、あるいはいろんな福祉医療水準を下げて、それで平準化するということをねらっておるというふうに言わざるを得ないわけでありまして、特に、先ほど出ました国民福祉医療制度ですか、これはあなた方の発想からいけば当然出てくるだろうと思うのですよ。

浦井洋

1986-05-13 第104回国会 参議院 内閣委員会 第7号

太田淳夫君 この中でちょっと二点だけお尋ねしておきたいと思うんですけれども、この報告の中でいろいろと自由に討議をされた問題点でございますが、「福祉医療制度(仮称)の創設検討」という項目が一項目ございますが、ここには「医療保険制度における所定の保険料負担又は一部負担が困難な者を対象とする医療費保障制度創設検討する。」

太田淳夫

1982-05-11 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

になっておったことをいま思い起こしておるのでございますけれども、迎えました国家の財政の状態が今日のようでありますから、財政的な配慮から一部食掛金を課するということで無料化制度が終息をしようといたしておりますのでございますが、このようなささやかな贈り物がいま厚生大臣の時期に失われていくということを私は忍び得ないのでございますし、これには賛成をいたしかねるのでございますけれども、こういった人たちが含まれておるその老人福祉医療制度

山田耕三郎

1980-05-07 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

)(第五二五  三号)  保育所施設最低基準改定等に関する請願(箕  輪登紹介)(第五二五七号)  国立腎センター設立に関する請願米沢隆君紹  介)(第五二五九号)  国民年金法の被保険者で公的無年金者となつた  重度障害者に対し特例納付制度適用に関する請  願(米沢隆紹介)(第五二六〇号) 同月六日  こどもの国協会廃止案撤回等に関する請願  (中路雅弘紹介)(第五二九二号)  福祉、医療制度

会議録情報

1977-10-26 第82回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第4号

したがいまして、因果関係の明らかでない患者については本制度対象から外し、一般福祉医療制度の充実によって救済していくことが正しい制度のあり方であると考えます。  その意味で早急にぜひ取り組んでもらいたい問題は、いわゆる暴露要件の見直しと地域指定解除要件の設定であります。御承知のとおり、現行の患者認定の際の暴露要件は、指定地域内に一定期間以上居住ないし通勤するということだけで定められております。

徳永久次