2012-06-20 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号
それから第二に、支援物資の供給を始めとする被災者支援においてあらかじめ制度的な枠組みが整備されていなかったということでありまして、発災当初は相当混乱をして、手探りでスピード感に欠けていたということがあります。それに対して、一つは物資の供給の仕組みの創設をいたしました。それから次に、市町村や都道府県の区域を超えて避難を行う枠組みを設けることといたしました。
それから第二に、支援物資の供給を始めとする被災者支援においてあらかじめ制度的な枠組みが整備されていなかったということでありまして、発災当初は相当混乱をして、手探りでスピード感に欠けていたということがあります。それに対して、一つは物資の供給の仕組みの創設をいたしました。それから次に、市町村や都道府県の区域を超えて避難を行う枠組みを設けることといたしました。
もし、今になって、環境省以外の機関が市町村の災害廃棄物処理事業を代行するとなれば、現場が相当混乱することは、火を見るよりも明らかであります。 一体、だれに担当させるおつもりなのでしょうか。今さら、さらに新しい役所を設置されるのですか。野党提案者からの明確な答弁をお願いするものであります。
しかし、なぜこういうふうになったのかなとつらつら考えますと、相当混乱していて、通信網等も混乱しておりました。そういったことで最初の通達等が行き渡らなかった面もあるのではないかと思っております。 それから、宮城県の稲わら業者等あるわけですけれども、そういった団体まで承知しておりませんでした。そういったところにはきちんと我々の通達は行っていなかったのではないかと思っております。
○班目参考人 当時の状況としては、爆発、水素爆発だろうとは思ってはいましたけれども、現場は相当混乱しておりました。そんな中で、さらにこれから先進めるに当たっては、ありとあらゆる危険性をしっかり考えた上で進みたいというふうに総理がおっしゃったので、私はそのとおりだと思いました。そういう意味で、海水注入まではまだ時間があると我々は本当に認識していました。
ただ、相当混乱を招いたというのは事実じゃないかなと思うんですね。ですから、こういったことを踏まえて、混乱を招かない避難指示の出し方というか、非常に難しいことだとは思うんですけれども、大臣の所見を伺いたいと思います。
○宮沢洋一君 今相当混乱されているようなので、この話は取りあえずここでやめまして、年金一元化について話をさせていただきます。 この一昨年の総選挙のマニフェスト見ていまして、社会保障のところ、いろいろ細かい話はありますけれども、主な柱というのは、先ほどの高齢者医療制度を除きますと、政策的にはもう年金の話です。
ただ、相当混乱することは間違いない、開始したときも混乱をしましたので、廃止するときにもまた混乱することは避けられないだろうというふうに思います。
過去の青少年問題を考えても、恐らくこうして政府全体でという中で、内閣府、またその前身である総理府であったかと思いますけれども、この青少年育成というものが位置づけられたのは、例えば、戦後間もなくで相当混乱期があって親がいない子どもたちがたくさんいた時期があった、あるいは家庭内暴力ですとか校内暴力がはやった時期があった、そしていじめの問題があった、そういうときに、各省だけでは取り組めないという課題があったときに
とにかく、厚生省の中で会議をやってデータを積み上げていって、一回でいいだろうと言ったのにかかわらず、おれは聞いていないという形で二回打ちにひっくり返したということ、そのことについて現場は相当混乱した。混乱したことが今回のこうしたことについての原因にもなっているということは、これは去年から申し上げておりますから、この点はしっかりと総括をして検証していただきたい。
その中で、こんなことをやるんですということを、項目をお聞きいたしておりますが、例えば一回打ち二回打ちで、昨年の十月、十一月、十二月と相当混乱をした。専門家の皆さんから、一体何をしておるんだと。結局、今回インフルエンザのワクチンが相当余ったということも、これも一回二回打ちで混乱をしたということが大きな原因だというふうにも聞いております。
私が聞くところによると、いろんな地域も回りましたけれども、それによって自治体の行政、相当混乱したという話は聞いているんですが、その点の認識はいかがでしょうか。
これは相当混乱になってくるのではないかと思いますが、この中退者の率なり動向なり、あるいはこのことについて、つまり三年間の限度の支援ということについて現場としてどんなふうにお考えか、お聞きしたいと思います。
今回の高校無償化法案もそうなんですが、私は、この学力テストも今の新政権は地方自治体に対して相当混乱をさせている、結果的に迷惑をかけているということにつながっているとしか思えないんです。 この学力テストについて、もともと二〇〇七年から、小学校六年生と中学三年生全員対象に悉皆調査、全員学力テストしたわけです。それを今回から三二%の抽出方式に転換をした。
○林芳正君 相当混乱をされておられるようなので、来年度の予算の審議はまたそのときにしっかりやりたいと思います。 成長戦略は、先ほど、未来開拓戦略が二十一年の四月、これは我々がつくったもの。私がさっき申し上げたのは、今度の菅大臣がおつくりになった平成二十一年の十二月の新成長戦略、その項目をお読みしたんです。新しい項目はありますかとお聞きしました。
いや、辺野古沖の現行案、あるいは嘉手納だ、いや、駄目なものは駄目、県外だ、国外だ、アメリカに行く行かない、沖縄に行く行かない、これはかなり、アメリカの方もそうですけれども、沖縄県民、相当混乱を来しているというふうに思います。 こういうばらばら感が抑止力を弱めているという指摘もあります。防衛大臣、このばらばら感が抑止力を弱めているという点について御答弁をお願いします。外務大臣に聞いていませんから。
これがまた地方の方の保健所を始めとして、あるいは保健対策課、健康対策課含め、これまた相当混乱が起きている。私の地元の大分でももう既に十五件の報告があるということですが、これが極めて広過ぎるというのもある意味また科学的でないなという気がしております。 次に、これ国立感染症研究所の感染症情報センターの新型インフルエンザ診断の流れという五月六日のものです。
それで、これまでできないと言ってやらなかったところがもし支援を受けられるということになれば、これは現場で相当混乱が生ずるような気がするんです。何だ、あなたの先生のところ、やらないやらないと本当はお金がいっぱいあるのにやらないで引っ張ってきて、あなた、補助なのか何なのかわからないけれども、もらう。あるいは薬局なんかでも、小さい薬局が無理してオンライン化した。大型のところはやらなかった。
○神風委員 いずれにしても、今どのあたりまでその議論が進んでいるのか、我々には全く知る由もないわけでありますが、いろいろな報道を見ている限りでは、政府内でも相当混乱があるように見受けられてしまうわけであります。
政権末期あるいは徳川幕府末期にはやはり相当混乱をしておったということだというふうに思います。ですから、それぞれがお互いに勝手なことを言い合う、こういうことではないでしょうか。それの戒めというふうに私は思っております。 そこで、総理、麻生内閣の支持率は残念ながら一〇%台に落ち込んでおります。あるところの調査によると、一割を割り込んでおるというデータもあります。この理由は何だとお思いですか。
この攻撃自体は世界で初のいわゆるプリエンプティブオプションというか先制攻撃でございまして、米国も当初は政権の閣議で相当混乱をし、イスラエルの行動に対する反発の声が上がったそうであります。しかし、最終的には先制攻撃をしたという事実に対してのみ怒りを表明して事実上制裁を行わなかったと。
これ多分、相当混乱しているはずです、この六万六千は。物がないとか領収書がないとか。この六万六千の今の状況はどういう状況か、つまびらかにできますでしょうか。