運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-01-21 第125回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

高崎裕子君 ということは、当然金丸生原氏も前提にあるというふうに言われたということで、ぜひ国民の期待にこたえて厳正な捜査をされることを強く要望しまして、次の質問に移ります。  郵政省郵政大臣にお尋ねいたします。  私は郵政互助会にかかわる乱脈経営問題について伺うわけですが、あらかじめ郵政省の担当の方に資料をお願いしたんです。

高崎裕子

1993-01-21 第125回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

高崎裕子君 一般論で厳正な捜査を求めているのではなくて、今、政治資金報告書でもそれから保有金でも一切記載がないという点では、幸い再起、再捜査という新しい事態を踏まえて、これは再起、再捜査になると当然、既に事情聴取をした人も含めて、必要があれば捜査としては調べる必要があるということになりますから、当然本人が一番よく知っている金丸生原両氏を含めて捜査する、そこにも網をかけて捜査をするということだと思

高崎裕子

1992-12-10 第125回国会 参議院 予算委員会 第7号

竹下証言の偽証の疑いが非常に強いという中で、国会が閉会中であっても、さらに次の通常国会でも竹下氏、金丸氏、生原氏、小沢一郎氏らを証人喚問し、徹底解明を続けることが国会政府国民に果たすべき当然の義務だ、このように私は考えます。このことについては異議がないと思いますが、総理、いかがでしょうか。

聴濤弘

1992-12-08 第125回国会 衆議院 法務委員会 第2号

木島委員 衆議院予算委員会で既に行われた金丸信氏に対する臨床尋問の結果によりますと、金丸信前代議士は、五億円については自分はもう触っちゃいない、さすっていない、その配分についても全部生原秘書がやったんだ、その受け取った時期についても、八九年の参議院選挙前なのか九〇年の総選挙の前なのかようわからぬと。

木島日出夫

1992-12-08 第125回国会 衆議院 法務委員会 第2号

金丸氏に対する政治資金規正法量的制限違反略式起訴は、生原秘書との共犯という構成になっております。五億円という金を直接受け取ったのが生原秘書であります。政治資金規正法量的制限違反上限は百五十万であります。百五十万が上限でありながら五億円の金を受け取ったことは紛れもない事実であります。

木島日出夫

1992-12-07 第125回国会 参議院 法務委員会 第1号

政府委員濱邦久君) 先ほど申し上げましたように、生原秘書の場合には、今、委員が御指摘になられましたように、金丸議員共謀の上政治資金規正法上の量的制限違反の罪を犯したという事実が認定されたわけでございますけれども、先ほど申し上げましたように、この五億円の授受につきましては、御理解いただけると思いますが、金丸議員の要するに秘書という立場で、従的にという言葉が適切かどうかわかりませんけれども、実質的

濱邦久

1992-12-07 第125回国会 参議院 運輸委員会 第1号

そして、あれこれの証言を見ますと、派閥に分けたとも言うし、生原が分けたとも言うし、いろいろ言っております。  私は、この佐川の急成長と今度の六社合併の経過を見まして、こういうことがなければいいがと心配するわけでありますが、それが何といいますか、竹下派というところに五億円渡って、竹下派面々に、どなたとは言いません、面々に渡っていると。

櫻井規順

1992-12-03 第125回国会 参議院 予算委員会 第2号

ところが、金丸さんは先ほどの臨床調書で、五億円は秘書生原が受け取っておれば知らない、さわったこともないんだ、これは政治団体に入れたと、こういうことになっている。  私は、今お手元金丸さんの政治団体、新国土開発研究会日本政治を考える会、富岳政経研究会をここ三年ぐらい調べてみたんですね。とても五億円なんて金はどこを見たって入ってないんですね。

村沢牧

1992-12-01 第125回国会 衆議院 予算委員会 第7号

さらに、この一連の問題を通じて見て、生原秘書証人喚問必要性がますます強くなってまいりました。この点についての生原秘書証人喚問を要求いたしておきたいと思います。  さらに、総理大臣に伺います。  竹下氏の疑惑がますます強まってきたということは御認識になつでいると思います。さらに、竹下関与疑いもますます深まってきたというふうに思います。

小岩井清

1992-12-01 第125回国会 衆議院 予算委員会 第7号

また生原氏の、金丸さんがおっしゃっているように、生原さんに聞いてくれというふうにおっしゃっているわけですから、生原氏の喚問。さらには小沢氏の喚問小沢氏は十月五日に立ち会われておられました。小沢氏の証言もぜひ聞かしていただきたいです。こうした竹下氏の再喚問生原氏の喚問小沢氏の喚問真相解明に不可欠だと考えます。  それとともに、佐川清会長喚問も必要であるというふうに思うんですね。

北側一雄

1992-12-01 第125回国会 衆議院 法務委員会 第1号

それで、その関連で一つお伺いするのですが、生原さんという人と渡邉さんともに、金丸さんが政治資金規正法違反量的制限違反に問われた犯罪において、対向犯といいますかあるいは共同被疑者といいますか、そういうことで捜査の対象になっていたわけです。立件をされて起訴猶予処分、あるいはまだ処分されていないのかもわかりませんけれども、そういう立場におったわけですね。

仙谷由人

1992-11-30 第125回国会 衆議院 予算委員会 第6号

さらに、今お話にありましたように、このお金起訴事実の中にある個人から個人へという問題ではなくして、証言にもありましたように、生原がそれを受け、あるいはそれを六十人余に配った、それも生原だ、こう言っているわけですから、そうだとするならば、まさに政治資金規正法上の団体への寄附起訴自身が誤りということになるんじゃないですか。

加藤万吉

1992-11-30 第125回国会 衆議院 予算委員会 第6号

金丸氏は、生原秘書が悲壮な気持ちで訴えるから総選挙前の一九九〇年一月ということにしたと言ってみえるわけであります。しかも、青木伊平さんという竹下さんの秘書が自殺したことも引き合いに出されまして、その二の舞をされては困ると考えるほど、実はその時期の確定については重要な背景を述べてみえるわけであります。私は、この時期の背景については隠された何かがあると思っておるのです。

草川昭三

1992-11-30 第125回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

そういうことを考えますと、さらにこの解明のために竹下氏の再喚問あるいは生原、佐川清氏というような関係者証人喚問を引き続きやって、さらに徹底した解明をすべきだと思いますし、さらにまた、再発防止という観点からいたしましても、政治改革協議会で十八項目プラス項目の合意がなされました。

井上義久

1992-11-26 第125回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

ただ、まさにそのときに、これは公判で朗読された渡邉調書などによれば、浜田予算委員長の辞任問題に続いて、北朝鮮訪問に関連しての金丸氏への右翼攻撃とか、あるいは山梨リニア起工式での攻撃など、それらをやめさせるために生原秘書渡邉社長に依頼し、そして石井会長に連絡され、石井会長の手で解決された、こういうことが既に公判の中では明らかになってきております。  

吉井英勝

1984-05-10 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

それから、先ほども申し上げましたが、離島につきましては、十世帯程度という条件ではなくても、離島振興法あるいは小生原諸島振興特別措置法等に指定をされておりますところにつきましては、これを加入区域としていくということで進めておるわけでございまして、硫黄島につきましても、この小笠原諸島振興法の中に入っておる離島である、こういうふうに考えておるわけであります。

寺島角夫

1958-07-04 第29回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

 (第八八号) ○身体障害者年金制度実施促進に関す  る請願(第五八号) ○国民年金制度法制化に関する請願  (第一三四号) ○結核医療基準改正等に関する請願  (第一二号) ○簡易水道事業費国庫補助増額等に関  する請願(第一四号) ○簡易水道布設費国庫補助増額に関す  る請願(第一三〇号) ○し尿終末処理施設設置費国庫補助増  額等に関する請願(第八九号) ○熊本県水俣湾沿岸地帯奇病発生原

会議録情報

1949-11-22 第6回国会 衆議院 農林委員会 第9号

○井上(良)委員 あなたは生原所長を呼んでこの会社に一千万用のわくを与えて買い取ることを指示した。そのときにあなたは、この会計の支出責任者としてそれを生原所長に申し渡しておるでしよう。そうしたら、そのときあなたは当然この林産会社がどこに一体現物を持つておるかということを、確めなければならぬ責任がある。

井上良二

share