運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1990-12-14 第120回国会 参議院 予算委員会 第2号

ちなみに、大変恐縮ですが、例を引いて申し上げますと、一九六四年、昭和三十九年に東京オリンピックが開かれましたときの全メダル金銀銅獲得数は、日本は二十九ありました。十二年後のモントリオールでは二十五個になりました。さらに十二年後のソウルオリンピック、これは一九八八年、昭和六十三年でありますが、十四と減っております。

保利耕輔

1990-06-01 第118回国会 参議院 文教委員会 第4号

実はこれはオリンピックゴールドメダル獲得数ではございませんで、一九〇一年以来の国別ノーベル賞受賞者数であります。もちろんノーベル賞のみがその国の学問、文化の水準を示すものではありませんけれども、アメリカ百九十三、イギリス八十六、ドイツ六十九、フランス四十六、スウェーデン二十八、ソ連十六、日本七、こういった数字も指標としての価値はあると思うわけであります。  

針生雄吉

1989-10-31 第116回国会 衆議院 予算委員会 第8号

冒頭松波理事長より挨拶のなかにもありましたように、久世先生下稲葉先生松浦先生に関しましては、全遊協の組織として、党員獲得数をお約束したわけです。それゆえ業界の威信にかけて、目標数を達成しなければなりません。 みなさんがたのたいへんなご努力で、いい雰囲気まで達していますが、現在のところまだ久世松浦先生に関してはいくらか不足しております。 

日笠勝之

1988-10-19 第113回国会 衆議院 文教委員会 第3号

石渡委員 ローマ大会が十七個、東京二十九、メキシコ二十五、ミュンヘン二十九、モントリオール二十五、ロサンゼルスは三十二、ソウルが十四、メダル獲得数であります。大臣、この次のバルセロナにおいてメダルがどのくらいとれるとお考えでしょうか、あるいはどのくらいとりたいとお考えでありましょうか。

石渡照久

1986-11-25 第107回国会 参議院 文教委員会 第2号

韓国が前回の金メダル獲得数を三倍以上にいたしまして、本当に二年後のソウルオリンピックに向かって意気揚々としておりますのに比べまして、日本は実に三位に転落をいたしましたし、すっかり何か自信を失って、このまま日本のスポーツというものは地盤沈下をしてしまうのであろうかというような声もあるくらい情けない思いをいたしました。

林寛子

1986-04-15 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第8号

本会における党員獲得数は三百十七名であった。七月二十九日幹部会開催し、獲得方法について協議した結果、支部に協力依頼することを決めた。このことについては短い期間にもかかわらず支部長初め組合員の協力により、二十七支部中二十六支部において二百九十八名の党員を獲得することができた。」といったようなことを報告で述べています。  

佐藤昭夫

1985-04-02 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

日本は、国際技能五輪につきましては第十一回大会から参加いたしておりますが、最近行われました二十八回大会まで十八回分につきまして平均いたしますと、平均メダル獲得数は毎回十四・八個でございます。最近の三回について見ますと、二十五回大会で十六個、二十六回大会で十七個、二十七回大会で十三個ということでございます。

北原卓

1983-04-25 第98回国会 参議院 決算委員会 第8号

それを決定するのは党員獲得数によるのだから党員を獲得してくれ、こういうことなんですね。それから一方の方も、当選も困難だ、党員を獲得しなければ当選が困難なんだということで、党員獲得目的でなく、明らかに当選をさせることを目的にしてこの文書が配布されておりますが、そのことはいまあなたのおっしゃったこととどういう関係になりますか。

本岡昭次

1982-08-13 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号

それからサン・ラグ式ドント式の問題でございますが、わが国の国民の気持ちから考えますと、あるいは単純比例式が一番わかりやすいのかなと私ども考えておりましたが、先般松浦先生からお答えがございましたように、五十二人選挙するときに得られる議席数よりも、五十三人選挙いたします場合の方が議席獲得数が少なくなるという実に奇妙な結果が単純比例では生じますので、私どもはやはりどうも採用するのはむずかしかろう。

金丸三郎

1974-03-28 第72回国会 参議院 逓信委員会 第7号

過密地区Aとこういうふうになっておりますけれど、過密地区Aの担当が千九百人、過疎地区Bが二千人、計三千九百人による受信料集金率は全体の五三%ですか、さらに新規契約獲得数の六三%もこの委託集金人によって開拓をされているということでございます。  とすれば、現在の処遇で十分かどうかということですね。私が伺っているところでは固定給が月給の一五%、何か非常に不安定だと思いますね。

木島則夫

1961-04-27 第38回国会 参議院 文教委員会 第23号

例の勧告における高級技術者中級技術者の供給獲得数というものは、同じスタンダードで出しているのですよ。それを充足するのに対して具体的な計画を立てたのですよ。これは同じ省庁で作った計画とは考えられないのですよ。おわかりにならなければ申し上げましょう。たとえば高級技術者ならば、四十三年においてなお二千二百十一人足りないのですよ。

矢嶋三義

1957-11-06 第27回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

ところが観光の方の大体のドル獲得数を見ますと、五千万ドルを上回っておる。しかも予算はただいま観光局長の申されました通りで一億円足らずでございます。この一億円足らずの金を注ぎ込んでも、五千数百万のドルをかせいでおられる。この事業をこのままにしておいてはいけないと思う。なるほどソ連との貿易関係も将来起きましょう。

濱野清吾

1951-03-09 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第25号

別個に考えるとおつしやるが、それと別にもう一つ別個に考えるとすれば、それは各種委員ばかりでなくて常任委員の問題もあるので、そのときにはどういうふうにするという決定ではなくて、別に考慮するというので異議はないが、私は、やはり選挙における法定得票数と同じように、一定の獲得数というものをきめて置かなければ何もかも按分ではいけない、一応念のために発言して置きます。

中村正雄

share