運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-01-25 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

これらの災害のうち、特に被害の激甚であった個所は、東伊豆有料道路を含みます一般国道百三十五号及び主要地方道修善寺下田線等でございます。  これらに対します建設省対策といたしましては、まず、地震災害の発生後直ちに係官を現地に派遣しまして、被害状況調査及び応急復旧工法等の指導に当たらせますとともに、政府調査団並びに技術調査団の一員としまして、それぞれ係員を派遣したところでございます。  

栂野康行

1978-01-21 第84回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

特に東伊豆町と河津町に集中いたしております。  建物被害につきましては、全壊八十五棟、半壊五百一棟、いずれも静岡県でございまして、これまた東伊豆、河津、両町に集中しております。  罹災世帯七百二十七、罹災者数二千八百五十四でございますが、地震最盛期に、自主的に六百世帯近い方々、約二千人の方々が避難をなさった状況がございます。現在はほとんどお宅にお帰りになっております。  

四柳修

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

局地激甚災害指定基準というものについて、今回下田東伊豆、河津、南伊豆、松崎、西伊豆賀茂村といったような地域におきましては、ほんのごく一部を除きまして全体として、特に公共土木被害額町村分としてこれに合致しているというように私は考えているわけでありますけれども、この点建設省としてはどうお考えになりますか。

青木薪次

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

翌二十七日は、下田市、河津町及び東伊豆町の当局者から、それぞれ災害状況を聴取するとともに、主な被災地を視察、日本道路公団管理東伊豆道路東伊豆白田地区の大災害地を最後に、日程を消化して、帰京したのであります。  次に、今回の伊豆半島における梅雨前線豪雨における災害の概要について申し述べます。  

松永忠二

1976-07-16 第77回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

それから、県の関係者で、県の土地対策課森賢正課長補佐、それは、東伊豆地方レジャー施設のうち大半は現在の厳しい規制基準に合わないのではないか、伊豆のような立地条件の悪いところでは、防災面から開発を禁止してもよいぐらいだ、こういうふうに言っておりまして、学者、市長、世論、マスコミ関係、それから県関係、異口同音に開発による人災であるということを言っております。

栗田翠

1976-07-16 第77回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

その後観測を続けておりますが、路面の盛り上がりあるいは斜面の状態に大きな変化がございませんものですから、昨日七月十五日の六時に、一応、当面のところ大規模な変化はないのではないかということを東伊豆の町の方へ連絡いたしました。ただ、われわれとしては、いつ何どき大きな災害が起こるかわかりませんので、今後とも観測を継続していきたいと思っております。

宮崎昭二

1975-05-29 第75回国会 参議院 運輸委員会 第7号

説明員下川浩資君) いま東海バスの乗客が一人もいないというような状況もあって非常に経営が苦しい、有料道路料金を減免できないかという御質問でございますが、この特定東海バス——東伊豆有料道路を利用しております特定バスだけを減免するということにつきましては、これ運輸省でございますとか、あるいは減免することによって道路公団の利益が減少した分をどこが支弁するかというような各関係省庁との関係もございますので

下川浩資

1975-05-29 第75回国会 参議院 運輸委員会 第7号

説明員下川浩資君) ただいま道路公団経営をいたしております東伊豆有料道路につきまして、全区間のうちにゲートが三カ所あることが大変通行に支障を与えているという御質問でございますが、この東伊豆有料道路は、全延長三十七キロメーターございまして、これを通り抜ける車について申し上げますと、たとえば路線バスについて八百円というような料金でございます。

下川浩資

1973-06-23 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

名称は伊豆ハイランド病院、所在地は静岡賀茂東伊豆稲取、敷地は約一万平方メートル、建物は鉄筋コンクリート六階建て、延べ七千八百十八平方メートル、病室予備室バストイレ付き病室十室、そのほか百室、病床数二百二床。ずっといろいろ述べられておりますけれども、簡単に言えばこんなにでっかい、それこそ大病院でございますよ。  こういう病院を建てて半年もしないうちにつぶれたというわけです。

大橋敏雄

1973-06-23 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第32号

静岡賀茂東伊豆稲取というところに、これはすばらしい病院ができたのです。ところが、六カ月というあっという間に、それが倒産といいますか、休止といいますか、やまったのです。しかも、六億三千万というばく大な借金を背負って、地域の皆さまにそれこそ御迷惑をかけたまま放置されているという問題なんです。  

大橋敏雄

1970-04-23 第63回国会 参議院 建設委員会 第13号

そのほかに道路公団としては東伊豆道路とそれから分かれます遠笠山道路、こういうもの及び県の行なっております有料道路といたしましては、秋田の男鹿半島にあります寒風山の道路、入道崎、入道台道路金ケ崎道路、これは全部男鹿半島に集まっております。この辺は非常に交通上密接に関係があるものでございますので、こういうものは合併採算がとれるのではないかというように考えております。

蓑輪健二郎

1969-06-27 第61回国会 参議院 決算委員会 第12号

年度中、新らたに供用開始した道路は、中央高速道路(調布−八王子間)と一般道路の三路線長崎バイパス尾道大橋東伊豆道路稲取区間))であります。一方、武生トンネル衣浦大橋住之江橋の三路線が、道路の償還を完了したことなどにより無料開放となり、建設省等に引き継ぎいたしました。したがいまして同年度末における営業中の道路は六十四路線、その延長は八百三十八キロメートルになっております。  

富樫凱一

1968-08-27 第59回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

ところが、これがその賀茂東伊豆奈良本土地の登記なんです。これを見ますと、この土地抵当に入っている。どういうふうになっておりますかというと、昭和三十八年四月十三日、大林組が三億の債権額をつけております。さらに、四十一年一月二十九日、同じく大林組が三億四百六十六万三千二十八円ですから、大体合計して大林組が六億の抵当をつけております、担保をですね。

黒柳明

1968-08-27 第59回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

それから、いまの大林組抵当権には共同担保としてそのほかの物件も取っておるので、何と申しますか、当該の賀茂東伊豆奈良本でございますか、その土地に対して全部これが抵当権としてかかってくるというそういうものでなく、ほかに共同担保を取っている物件があるので、残り担保余力があるんだと、こういう判断三井銀行抵当権の評価はなされておると、こういう状況をとりあえず聞いておるところでございます。

澄田智

1965-02-05 第48回国会 衆議院 商工委員会 第1号

八幡平国立公園南北八甲田山周辺地域山梨県下西山ダム及び西山発電所関係奈良田第一及び第二発電所関係町品川発電所関係京都奈良、三重の三府県にわたる高山ダム関係、北海道の金山ダム関係、岩手県下の四十四旧ダム関係、栃木県下日光国立公園奥日光地域、大分、熊本の両県下にわたる松原、下筌ダム関係、山口県下菅野ダム関係の一部保留地域、東京、山梨両都県にわたる小河内ダム上流集水地の一部保留地域静岡県下伊東市、中伊豆町及び東伊豆関係

黒河内透

1961-03-16 第38回国会 衆議院 決算委員会 第12号

たとえば音戸橋だとか、あるいは若戸橋だとか、蔵王道路であるとか、あるいは東伊豆(熱川)道路であるとか、あるいはまた霧島道路であるとか、榛名道路であるとか、白浜道路、中の谷峠道路、別府−阿蘇道路、あるいは東伊豆(稲取道路、こういう道路のために三十五年度残り事業もまだだいぶあるようでございますが、こういう道路からも不用額繰越額が出ておるのでございますが、これはまことにもったいない話で、緊急措置令まで

木村公平