運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-11-10 第150回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

―――――――――――――  議事日程 第七号   平成十二年十一月十日     午後一時開議  第一 未成年者喫煙禁止法及び未成年者飲酒禁止法の一部を改正する法律案地方行政委員長提出)  第二 公職にある者等による特定の者に利益を得させる目的でのあっせん行為に係る収賄等処罰に関する法律案菅直人君外十二名提出)  第三 公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律案亀井善之君外十七名提出

谷福丸

2000-11-10 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

起草案は、最近における社会情勢にかんがみ、未成年者飲酒防止に資するため、酒類販売業免許取り消し事由に、酒類販売業者未成年者飲酒禁止法規定により罰金の刑に処せられた場合を追加する等所要の改正を行うものであります。  以上が、本起草案趣旨及び概要であります。     —————————————  酒税法の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————

萩山教嚴

2000-11-10 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

黒澤政府参考人 先ほど申し上げましたのは未成年者飲酒禁止法関係でございますけれども、ただいまお尋ねの、未成年者の客に対しまして風俗営業店あるいは飲食店を営む者が酒、たばこを提供した事案につきましては、これは風俗営業等適正化法で二十歳未満の者に対しましては酒やたばこを提供してはならないという規定があるわけでございますけれども、その罰則法令によりまして、昨年は検挙を二百一件いたしておるところでございます

黒澤正和

2000-11-10 第150回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

黒澤政府参考人 いろいろなケースがあろうかと思いますが、個々具体的な事案に即して、それぞれ具体的に判断すべきものと考えますので、一般論としてのお答えになってしまいますが、お尋ねのような事案につきましては、まさに今委員おっしゃいましたように、未成年者飲用に供することを知らなかったという場合には、未成年者の「飲用ニ供スルコトヲ知リテ」というその構成要件に該当いたしませんので、したがいまして、未成年者飲酒禁止法

黒澤正和

2000-11-09 第150回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

また二ページにお戻りをいただきまして、未成年者飲酒未成年者に対する酒類販売につきましては、未成年者飲酒禁止法により禁止されておりますが、その二ページにございますように、国立公衆衛生院平成九年度調査によりますと、高校三年生男子の二人に一人が月に一、二回以上飲酒していると報告されております。  

真野章

2000-11-09 第150回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

そのほか、風営適正化法は、風俗営業を営む者が十八歳未満の者に接客等をさせたり、このような者を客として立ち入らせる行為等処罰しており、また労働基準法は、最低年齢違反未成年者労働契約違反有害業務就業制限違反等罰則を、職業安定法は、有害業務につかせる目的での労働者募集等罰則を、未成年者飲酒禁止法未成年者喫煙禁止法は、親権者等未成年者飲酒喫煙を知りつつ制止しなかった行為罰則をそれぞれ設

渡邉一弘

2000-11-09 第150回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

警察としましては、風営適正化法未成年者飲酒禁止法未成年者喫煙禁止法等に基づく指導取り締まり徹底するとともに、深夜に少年を立ち入らせないこと、少年に酒やたばこ販売しないことなどの自主的措置の促進を図っております。  最後に、少年を取り巻く有害環境にはさまざまな形態がありますが、今日の目まぐるしい時代変化の中で、これらも刻々と変化をしております。

上田正文

2000-11-09 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

未成年者飲酒禁止法において、酒類販売または供与とあり、飲食業違反を問われることになります。こうした飲食業の中には、風営法適用を受ける業者も含まれると考えますが、これら風営法適用業者に対する指導取り締まりはどのようになっているのでしょうか。警察庁黒澤生活安全局長お尋ねいたします。

黄川田徹

2000-11-09 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

塚原政府参考人 国税庁といたしましては、先ほどもお答えしましたように、未成年者飲酒防止観点から、免許業者である酒類販売業者に対して、酒類購入者年齢確認徹底を従来から指導してきているところでございますが、先生御指摘のように、買い手側年齢を証明させることを義務づけするということまでは難しいのではないかと考えているところでございます。  

塚原治

2000-04-13 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

警察といたしましては、少年飲酒喫煙というものは、その健全育成上重大な問題として認識をいたしておるところでございまして、今後とも、少年の健全な育成を阻害する行為等に対しましては、未成年者飲酒禁止法未成年者喫煙禁止法等関係法令趣旨に照らしまして、厳正に対処していきたいと考えておるところでございます。

黒澤正和

2000-02-16 第147回国会 衆議院 予算委員会 第7号

特に、未成年飲酒は大変問題でございまして、我が国には未成年者飲酒禁止法、こういう法律もあります。ところが、この問題での全国調査はほとんど行われておりません。その意味で、厚生省が一九九六年度に行った未成年者飲酒行動に関する全国調査、これでありますけれども、この調査は大変貴重なものだというふうに私も思っております。

佐々木憲昭

2000-02-16 第147回国会 衆議院 予算委員会 第7号

国税庁におきましては、致酔性、依存性を有する酒類の特性にかんがみまして、よりよい飲酒環境を形成しまして消費者利益酒類産業の健全な発展を期する観点から、先ほど申し上げましたように、現行自販機撤廃等につきまして酒類販売業者指導するとともに、従来から、酒類業界に対しまして未成年者飲酒防止に配意した販売広告宣伝を行うよう要請するなど、いろいろな措置を講じてきたところでございます。  

村木利雄

1999-03-04 第145回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

それから、今は町の酒屋さん以外で、コンビニ等でお酒を売っているところが大分ふえておりますが、コンビニ等では、アルバイト、パート、若い学生を使っている場合が多いわけでありまして、特に深夜等ではそういう人が売っていることが多いというデータがありますので、このような未成年者レジスター業務の従事については、未成年者飲酒防止の原則に関して、これを認めないというようなことをきちっと規制したらいいのではないかということ

下村博文

1999-03-04 第145回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

では、もう簡潔にいたしますけれども、ごく最近におきましても、例えば、酒類業者等に対する現行酒類自動販売機撤廃指導、あるいは酒類の容器に対する表示、未成年者飲酒法律で禁じられている、そういうふうな措置をとっておりますし、昨年四月には、特に酒類小売業者等に対しまして、酒類販売における未成年者飲酒防止のための取り組みとして、一つには年齢確認徹底、それから販売責任者の設置などの具体的な取り組み

森田好則

1994-06-22 第129回国会 参議院 厚生委員会 第8号

それから、酒類自動販売機につきましては、消費者利便とか販売業者省力化ということに資するという面もあるが、健康教育等による未成年者飲酒防止対策効果を阻害するということも考えられるため、一定移行期間を設けて撤廃する方向で検討すべきであるということで、その実施に当たって関係方面との調整が必要であるといったようなことが指摘をされているわけでございます。  

谷修一

1994-06-10 第129回国会 参議院 厚生委員会 第6号

、そして酒の自販機というのは、消費者利便性販売業者省力化などの面もあるけれども、「健康教育等による未成年者飲酒防止対策効果を阻害することも考えられるため、一定移行期間を設けて撤廃する方向で検討すべきである。」、そして「その実施については関係方面との調整が必要と考えられる。」と指摘をしているわけです。この「効果を阻害する」という指摘が私は重要だと思います。  

西山登紀子

1993-12-03 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

大蔵省は酒の販売を自由にすると未成年者がアルコールを飲み過ぎるということを言いますけれども、だったらば未成年者飲酒禁止法があるんだからこれをきっちり適用したらいいじゃないか、罰則規定まであるわけでありますから。そういうものをルーズに運用しながら免許制でもってそれを代替しようということは非常にけしからぬなというのが私の認識であります。  

鶴田俊正

1993-03-22 第126回国会 参議院 予算委員会 第6号

未成年者飲酒禁止法でございますけれども、これは酒類販売を業とする者が未成年者に対して未成年者飲用に供することを知りながら販売してはいけないということを規定しているところでございまして、自動販売機酒類販売したということだけをもって直ちに未成年者飲酒禁止法違反することにはなりません。

中田恒夫

1993-02-23 第126回国会 参議院 文教委員会 第2号

未成年者飲酒禁止法という法律我が国にございますけれども、この法律は、飲んだ少年たちが罰せられないで、飲ませた者が罰せられる法律でございまして、我が国におきましてはそういう未成年子供たち飲酒大人社会が守ってやろうという、こういう精神に基づいた禁酒法なんですね。非常に私はこれはすぐれたものだと思っている。  

刈田貞子

1987-05-22 第108回国会 衆議院 環境委員会 第3号

さらには、行政的な没収ということが考えられますけれども、それは未成年者飲酒禁止法でありますとか喫煙禁止法などといったごく少数の立法令、しかもこれは戦前法律でございますけれども、そういうものに限られておりますので、これは行政機関没収を行うというようなことはいかがなものかということでございます。  

古賀章介

1986-04-16 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

コンパだとか期末試験の打ち上げたとか、何だかんだといって盛んにそういうふうな事件、事故が起きておるわけでもございますし、未成年者飲酒禁止法という法律があるからだめだというのではなくて、これは医学的な見地に立ってもやはり未成年のうちに飲酒をたしなむということはよくないことなんだということを教えていく必要があると思いますが、とりあえず先ほどからの一貫した話の中でこの問題についてどのようにお取り組みいただけるだろうか

日笠勝之

1986-03-27 第104回国会 参議院 法務委員会 第4号

未成年者飲酒禁止法という法律がございます。その第一条第三項について罰則が決められておりますが、最近いろいろ問題になっておりますのは、いわゆる自動販売機でお酒が売られておる、たばこが売られておる、それを児童なりあるいは未成年者が自由に購入できるので、購入しましていろいろな事故が起こっておるということでございます。

飯田忠雄