運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1955-05-27 第22回国会 参議院 運輸委員会 第10号

改正案におきます第二十条は現行法の第二十三条と第二十四条を合せて一条文としたものでありまして、その次に、第二十一条から第二十三条の四までとして新たに旅客不定期航路事業に関する六カ条の規定を設けております。  旅客不定期航路事業と申しますのは、不定期航路事業の中で、国内の一定航路旅客船を就航させて一般旅客運送をするものと定義されております。

粟沢一男

1951-05-24 第10回国会 参議院 運輸委員会 第23号

それを貨物定期に、いわゆる貨物定期に関しましての若干の規定を設けるという建前から、又観念上の分析の自然の姿に従いまして、船舶運航事業定期航路事業不定期航路事業に分けまして、その定期航路事業を更に二つに分けまして、旅客定期航路事業貨物定期航路事業、この二つに分けたわけでございます。

荒木茂久二

1951-05-17 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

5 この法律において「不定期航路事業とは、定期航路事業以外の船舶運航事業をいう。  第二條第十二項の次に次の一項を加える。 13 この法律において「港湾関係業」とは、定期航路事業に直結して行う海上運送取扱業又は定期航路事業のために船舶けい留施設若しくは荷さばき施設を供給する事業をいい、「港湾関係業者」とは、港湾関係業を営む者をいう。  

坪内八郎

1949-05-21 第5回国会 衆議院 本会議 第35号

げますると、第一に、定期航路事業を営もうとする者は航路ごと運輸大臣免許を受けること、第二に、運輸大臣は、第一に申し上げました免許につきまして一定免許基準を設けまして、その申請の内容が基準に適應しているかどうか運輸審議会の意見を聞かなければならぬこと、第三に、定期航路事業を営む者は、旅客及び手荷物の運賃及び料金並びに運送約款について、運輸大臣の認可を受け、これを公示しなければならぬこと、第四に、不定期航路事業

關谷勝利