運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-03-22 第114回国会 衆議院 商工委員会 第2号

これまでファッションといえばフランス、パリと言われておったわけでありますが、先ほど大臣のお話のように最近はイタリア、ミラノファッション分野パリと並んで有力視をされておるということでございます。そのミラノ市の目覚ましい飛躍ぶりについて、どういうわけでそのような形になったのか、わかることをお知らせをいただきたいと思います。

石渡照久

1988-11-18 第113回国会 衆議院 外務委員会 第1号

きょうの新聞報道によりますと、ブッシュ政権国防長官就任有力視されているジョン・タワー前上院軍事委員長は、日本が防衛上のバードンシェアリングを拡大するよう発言しているけれども、日本防衛庁首脳は、少なくとも竹下内閣の間は改定には取り組まないだろう、またブッシュ政権改定を要求してくることはないだろう、こういう見通しを明らかにした、こういう記事報道されておりますが、特にブッシュ政権になって日米地位協定

神崎武法

1988-11-09 第113回国会 参議院 本会議 第9号

大学審議会委員の人選に当たっては、有力視された大学の学長がはじき飛ばされたとか、官邸から後押しがあったと報道をされるほど異常な人事でした。さらに、江副氏の教育課程審議会委員任命当時の担当局長高石氏でありましたが、これらの点で、高石氏、中曽根前首相、森元文部大臣の関与と株譲渡の疑惑について厳しく調査して明らかにすべきであります。この点についての報告を求めるものであります。  

佐藤昭夫

1988-05-10 第112回国会 参議院 商工委員会 第11号

したがいまして、これはやや世界的にある意味競争になると考えておりますけれども、特にその競争協調協調の方でまいりますと、フロン代替品として一番今有力視されておりますのがフロン123、これはフロン11の代替品、それからフロン134a、これはフロン12の代替品でございますけれども、これはいずれもその毒性試験さえパスしますと恐らく実用化が可能である、かように言われているわけでございます。  

鈴木直道

1984-12-19 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

これはいろいろな意見委員会でも出ておりますから、ここで改めて申し上げませんが、ただ、せんだっての十五日のやはり新聞報道によりますと、既に設立委員長には中山素平日本興業銀行特別顧問有力視されているという記事がちょっと出ておりまして、はてはて、これは大臣は腹の中では設立委員決めているな、それなら、おれたちにも相談するということになっているのだが、そのことはどうなっているのだろうというような疑義を持

鈴木強

1984-11-07 第101回国会 参議院 環境特別委員会 閉会後第1号

その中でも神奈川県平塚市の首都環境整備(株)が最も有力視されたようだ。しかしこの事業所処理方法は、廃乾電池から鉄分だけを回収し、残りはセメント固化して埋めるというもので、イトムカのような水銀回収プラントは設置されていない。」と書いてあります。そういう意味で、イトムカの方が成果を得たならば、速やかに全国的なセンターをつくって安心ができるように努力をしてもらいたいということをつけ加えておきます。  

片山甚市

1983-03-24 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

それと同時に、現在アメリカがまだ高金利、いま御説明のように高金利でございますので、この二つの要因の中に挟まれて、円が不安定な様相をいまから先もまだ続けていくんではないかというような説も、また一面にあるわけでございますが、大蔵省としてはどちらの説を大体有力視し、いまから円レートに対するいわゆる対策をとられようとするのか、そこのところをちょっと御説明願いたいと思います。

桑名義治

1983-02-18 第98回国会 衆議院 本会議 第7号

今回の税制改正に当たって、有力視されていた退職給与引当金非課税限度の引き下げなど、企業課税のわずかばかりの手直しも結局見送りとなりました。株式の時価発行による莫大なプレミアムには一円の税金もかかりませんが、これも手つかずのままであります。  退職給与引当金など大企業優遇税制の是正が見送りになった背後に財界の強い圧力があったことは、経団連の税制についての意見書を見ただけで明らかであります。

小沢和秋

1979-06-05 第87回国会 参議院 運輸委員会 第9号

答申では埋め立て、干拓、桟橋、浮体工法ですが、推進者の中には、鉄鋼の構造不況という中のことで、浮体工法というのが非常にクローズアップされてきたというふうなことで大変有力視されておりますし、現にわれわれ運輸委員の方にもそういうような陳情も来ておりますし、かなりでき上がったプロジェクトを持ってお見えになっているようです。

山田勇

1973-06-23 第71回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会運輸委員会公害対策並びに環境保全特別委員会連合審査会 第1号

のないという、チュメニのみを除外して中東の石油基地である、こういうふうにおっしゃるその意思は——チュメニそのものがもう具体的に、総理大臣がこのような、輸銀の融資を適用して積極的に開発したい、七月の第六回日ソ経済委員会においてはおそらくこの調印を見るであろうという今日の状況の中に、その受け入れる候補地が山陰あるいは日本海側に六カ所ばかりある、どの場所かは未定といたしましても、そのうちの特に境港というものが有力視

神門至馬夫

1971-11-13 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

○中川(嘉)委員 嘉手納という例も出てまいりましたが、これは移転先として確かに嘉手納が非常に有力視されているけれども、アメリカ空軍はP3が移ってくるということに対して空港が狭くなって危険である——嘉手納のほうですよ、そういうふうにいっている。これは強く反対しているわけですよ。それで、那覇空港なら、それでは逆にいえば危険であってもかまわないのか、このように正直に言って反論したくなってくる。

中川嘉美

1970-10-09 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第31号

それを明確にしておいていただきたいと思いますのは、新聞報道によって、ある新聞はどこそこが有力とか、どこそこが有力とか、全然違う場所を三つぐらいのところを有力視した報道がなされているわけです。やはりこういう調査は全部終わらなければ、どこが有力だということがおそらく言えないと思うのです。

砂田重民