運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1984-12-13 第102回国会 参議院 決算委員会 第2号

喜屋武眞榮君 次に、大蔵省は六十年度概算要求で、項目別に挙げたいんですけれども、例えば生活保護費あるいは身体障害者保護費とか公立学校施設整備費とか福祉施設運営費こういったものに対して一律一〇%カットするというこのことがまたもろにこの第二次振計の骨をめちゃめちゃにしていくという、踏んだりけったりではないかという、こういう不安を、さらには怒りと申しますか、こういう気持ちを持って大臣にまたお尋ねしたいんですが

喜屋武眞榮

1984-03-10 第101回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

第一の問題は、新しい予算項目としまして、原爆被爆者保健福祉施設運営費の中に、原爆被爆者実態調査準備費というのが二百万円計上されております。これは従来からいろいろと国会でも長い間議論をされてまいりましたことでありますが、これに関係してお尋ねをいたしたいのは、広島、長崎の原爆による死没者の人数、実態について、現在政府としてはどういうふうに事実を認識されておるかという点をお聞かせいただきたい。

大原亨

1981-04-22 第94回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

さて、その先へ進みますが、当該療護施設設置費及び維持管理費というふうなものを総計いたしますと、とりあえず用地代七億円、施設整備費等十三億六千五百万円、施設運営費四億五千九百万円、合計で二十五億二千四百万円かかるというふうに書かれております。これは運輸省自動車局の文書であります。五十人収容するとしますと、一人当たり五千四十八万円かかる勘定になるわけであります。

三浦隆

1980-02-13 第91回国会 参議院 予算委員会 第2号

施設運営費全体の中で光熱費が約四%、電力料金は約一・六%の比重を持っておると、こういう状況でございます。仮にいまの申請率のとおり六四・四%程度電力料金が上がるということになりますと、その一・六%の電力料金の六割程度でございますので、施設運営費全体で見ますと約〇・九%というような影響率になるかと思うのでございます。

山下眞臣

1979-04-24 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

内部的には、現金収入が断続的で預金を経常的に集めるということがなかなかむずかしいいまの状態にある、あるいは経営基盤の弱小な組合が多い、したがって信用事業を行うに必要な施設運営費等の確保について困難性がかなりある。また、経営基盤の確立している一部の森林組合信用事業を実施するとしても、為替業務を行うためのネットワークの形成等に困難な問題がある。

渡辺美智雄

1979-03-20 第87回国会 参議院 運輸委員会 第3号

で、この中身は六千百八十一億という国鉄全体に対する助成の中で損益勘定繰り入れられるべきものといたしまして、工事費補助金合理化促進特別交付金地方交通線特別交付金地方バス路線運営費補助金大都市交通施設運営費補助金特別退職手当補給金、それから臨時補給金、これを合計いたしまして二千九百八十九億が損益勘定に、助成金の中で組み入れらるべきものでございます。

山上孝史

1979-02-27 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その要因の主なものは、国庫補助基準用地取得施設運営費の不充分さにある。」こういうふうに推進上の諸問題を指摘をすると同時に、特別措置法が九カ年を経過した現在、事業実施においても市町村の間に格差が生じておる。このことは、市町村超過負担用地取得など種々の理由があるにしても、同和問題解決に大きな支障となっている。こういうような問題点指摘をされているわけです。  

川本敏美

1977-11-17 第82回国会 参議院 運輸委員会 第6号

三木忠雄君 そうしますと、たとえばこの過去債務を助成した五十一年の決算を見てみましても、あるいは大都市交通施設運営費補助金が出てますね。たとえば二十億ですか、湖西線等の問題で公団借料を払っているわけですね。こういう問題も受け入れの助成金と支出はもうそのままストレートにしちゃうわけでしょう。こういうものは経費の対象から外していくという考え方に立っていいわけですね。

三木忠雄

1975-04-15 第75回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

それで片山委員からも重度心身障害施設の一人当たり運営費二十三万円ですか、それと比べると低いではないかいうお話があったのですが、その福祉手当四千円というのは、結局特別児童扶養手当と合わせましても二万二千円ということで片山委員も恐らく施設運営費の約十分の一ではないかということを申し上げたんじゃないかと思うのです。

浜本万三