運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-04-27 第132回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

国際連合要員及び関連要員の安全に関す     る条約締結について承認を求めるの件  第三 更生保護事業法案内閣提出参議院送     付)  第四 更生保護事業法施行及びこれに伴う関     係法律整備等に関する法律案内閣提     出、参議院送付)  第五 精神保健法の一部を改正する法律案(内     閣提出)  第六 結核予防法の一部を改正する法律案(内     閣提出)  第七 郵便振替法

谷福丸

1995-04-27 第132回国会 衆議院 本会議 第23号

関す     る条約締結について承認を求めるの件  第三 更生保護事業法案内閣提出参議院送     付)              、  第四 更生保護事業法施行及びこれに伴う関     係法律整備等に関する法律案内閣提     出、参議院送付)  第五 精神保健法の一部を改正する法律案(内     閣提出)  第六 結核予防法の一部を改正する法律案(内     閣提出)  第七 郵便振替法

会議録情報

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

河村(た)委員 ただいま議題となりました郵便振替法の一部を改正する法律案に対する附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     郵便振替法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、この法律施行に当たり、次の各項の実現に積極的に努めるべきである。  

河村たかし

1995-04-13 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

        逓信委員会調査         室長      丸山 一敏君     ————————————— 委員異動 四月十三日  辞任         補欠選任   小坂 憲次君     米田 建三君 同日  辞任         補欠選任   米田 建三君     小坂 憲次君     ————————————— 本日の会議に付した案件  放送法の一部を改正する法律案内閣提出第八  五号)  郵便振替法

会議録情報

1995-04-13 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

○自見委員長 内閣提出参議院送付郵便振替法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付郵便貯金法の一部を改正する法律案及び内閣提出参議院送付簡易生命保険積立金運用に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  順次趣旨説明を聴取いたします。大出郵政大臣。     

自見庄三郎

1995-04-13 第132回国会 参議院 逓信委員会 第9号

自治省も、郵便振替法のときも言いましたように、地方自治原則ですから、各県各市町村の自主性にお任せでございます。制度をつくるのは自治省中央政府でやれますけれども、ここの実践力というか、これをやっていかぬと本当に成果は上がらぬなと。  一つ払お尋ねしたいのは、まず放送の方からいきますけれども、かつてNHKが難視解消で一生懸命アンテナをつくった。今度は衛星だ、天から降ってくる。

守住有信

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

    ――――――――――――― 委員異動 三月十五日  辞任         補欠選任   高見 裕一君     前原 誠司君 同日  辞任         補欠選任   前原 誠司君     高見 裕一君     ――――――――――――― 三月十三日  電気通信事業法の一部を改正する法律案内閣  提出第八四号)  放送法の一部を改正する法律案内閣提出第八  五号) 同月十五日  郵便振替法

会議録情報

1995-03-15 第132回国会 参議院 本会議 第11号

平成七年三月十五日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第十一号   平成七年三月十五日    午前十時開議  第一 労働者災害補償保険法等の一部を改正す   る法律案内閣提出衆議院送付)  第二 郵便振替法の一部を改正する法律案(内   閣提出)  第三 郵便貯金法の一部を改正する法律案(内   閣提出)  第四 簡易生命保険積立金運用に関する

会議録情報

1995-03-15 第132回国会 参議院 本会議 第11号

議長原文兵衛君) 日程第二 郵便振替法部を改正する法律案  日程第三 郵便貯金法の一部を改正する法律案  日程第四 簡易生命保険積立金運用に関する法律の一部を改正する法律案   (いずれも内閣提出)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。逓信委員長山田健一君。     

原文兵衛

1995-03-14 第132回国会 参議院 逓信委員会 第5号

国務大臣大出俊君) ただいま郵便振替法の一部を改正する法律案を御可決いただき、厚く御礼を申し上げます。  本委員会の御審議を通じて承りました貴重な御意見並びにただいまの附帯決議につきましては、今後の郵政行政を進めるに当たり御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。  まことにありがとうございました。

大出俊

1995-03-10 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

     高橋 一郎君 同月十日  辞任         補欠選任   中島  衛君     岩浅 嘉仁君   横光 克彦君     今村  修君   吉岡 賢治君     堀込 征雄君 同日  辞任         補欠選任   岩浅 嘉仁君     中島  衛君   今村  修君     横光 克彦君   堀込 征雄君     吉岡 賢治君     ————————————— 二月二十四日  郵便振替法

会議録情報

1995-03-07 第132回国会 参議院 逓信委員会 第3号

       郵政大臣官房審        議官       品川 萬里君        郵政省郵務局長  加藤豊太郎君        郵政省貯金局長  谷  公士君        郵政省簡易保険        局長       高木 繁俊君    事務局側        常任委員会専門        員        星野 欣司君     —————————————   本日の会議に付した案件郵便振替法

会議録情報

1989-06-21 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

まず最初に、当委員会でも御審議いただきました金融自由化対策資金郵便貯金法の一部を改正する法律案郵便為替法振替法の三案が先ほど参議院で可決されましたので、委員長を初め委員先生方御礼を申し上げたい、こう思っております。  ただいま上田先生から、郵政逓信というような名称についての御質問がございました。

村岡兼造

1989-06-21 第114回国会 参議院 本会議 第16号

次に、郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案は、利用者に対するサービス向上等を図るため、郵便為替及び郵便振替料金体系を簡明化するとともに、その料金法定制を緩和し、具体的な料金は一定の条件のもとに省令で定めることができるようにすること等の改正を行おうとするものであります。  

糸久八重子

1989-06-21 第114回国会 参議院 本会議 第16号

議長土屋義彦君) 日程第七 金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案  日程第八 郵便貯金法の一部を改正する法律案  日程第九 郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案   (いずれも内閣提出衆議院送付)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。逓信委員長糸久八重子君。    〔糸久八重子君登壇、拍手〕

土屋義彦

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

鶴岡洋君 それでは為替法振替法に入りますけれども、今回の改正郵便為替郵便振替料金消費税分が繰り込まれることになるわけです。消費税込み料金省令で定めるということでございますけれども、消費税分がどのくらいになるのか。料金は幾らにするつもりなのか。  また、消費税をそのまま転嫁すると、一円単位の端数があるわけです。

鶴岡洋

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

鶴岡洋君 金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案郵便貯金法の一部を改正する法律案郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案、三案まとめて御質問申し上げます。ただし、この前の二本については賛成という立場、最後の郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案については反対という立場質問をさしてもらいます。

鶴岡洋

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に  関する調査  (郵政行政基本施策に関する件) ○簡易生命保険法の一部を改正する法律案内閣  提出) ○郵便年金法の一部を改正する法律案内閣提出  ) ○金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年  金福祉事業団業務特例等に関する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○郵便貯金法の一部を改正する法律案内閣提出  、衆議院送付) ○郵便為替法及び郵便振替法

会議録情報

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

次に、郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案につきましてその提案理由及び内容概要を御説明いたします。  この法律案は、金融自由化その他の社会経済環境の変化に対応して郵便為替及び郵便振替利用者に対するサービスの同上等を図るため、郵便為替法及び郵便振替法について所要の改正を行おうとするものであります。  まず、郵便為替法の一部改正の主な内容について申し上げます。  

村岡兼造

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

委員長糸久八重子君) 次に、金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案郵便貯金法の一部を改正する法律案郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案の三案を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から順次趣旨説明を聴取いたします。村岡郵政大臣

糸久八重子

1989-06-09 第114回国会 衆議院 議院運営委員会 第20号

平成元年六月九日     午後二時三十分開議  第一 日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案内閣提出)  第二 日本開発銀行法の一部を改正する法律案内閣提出)  第三 特定新規事業実施円滑化臨時措置法案内閣提出)  第四 金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案内閣提出)  第五 郵便貯金法の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 郵便為替法及び郵便振替法

緒方信一郎

1989-06-09 第114回国会 衆議院 本会議 第20号

日本輸出入銀行法の一部を改正する法律     案(内閣提出)  第二 日本開発銀行法の一部を改正する法律案     (内閣提出)  第三 特定新規事業実施円滑化臨時措置法案     (内閣提出)  第四 金融自由化対策資金運用及び簡易保険     郵便年金福祉事業団業務特例等に関     する法律案内閣提出)  第五 郵便貯金法の一部を改正する法律案(内     閣提出)  第六 郵便為替法及び郵便振替法

会議録情報

1989-06-09 第114回国会 衆議院 本会議 第20号

――――◇―――――  日程第四 金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案内閣提出)  日程第五 郵便貯金法の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第六 郵便為替法及び郵便振替法の一部を改正する法律案内閣提出)  日程第七 放送法及び電波法の一部を改正する法律案内閣提出

田村元

1989-06-09 第114回国会 衆議院 本会議 第20号

議長田村元君) 日程第四、金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案日程第五、郵便貯金法の一部を改正する法律案日程第六、郵便為替法乃び郵便振替法の一部を改正する法律案日程第七、放送法及び電波法の一部を改正する法律案、  右四案を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。逓信委員長田名部匡省君。     

田村元

1989-06-08 第114回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

改正する法律案内閣提出)  第十三 日本輸出入銀行法の一部を改正する法律案内閣提出)  第十四 日本開発銀行法の一部を改正する法律案内閣提出)  第十五 特定新規事業実施円滑化臨時措置法案内閣提出)  第十六 金融自由化対策資金運用及び簡易保険郵便年金福祉事業団業務特例等に関する法律案内閣提出)  第十七 郵便貯金法の一部を改正する法律案内閣提出)  第十八 郵便為替法及び郵便振替法

小此木彦三郎

share