運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-13 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

すなわち、不自由さを補うというだけの補完的な介護からこのような考え方に立ちました良くする介護への転換が必要であり、その方向への介護技術・システム発展が望まれます。  では、次のページに進んでいただきまして、第一点目に挙げました生活機能向上に向けて介護予防先駆的役割を果たすということについて説明させていただきます。  

大川弥生

2005-04-27 第162回国会 参議院 本会議 第19号

今日の巨大な技術システムは、いったん事故を起こすと、そのシステムの巨大さゆえに、正に大惨事と言うべき事態に陥ります。システムがいかに高度かつ複雑になっても、その事故原因は案外身近で日常的な側面を持っていて、こんなささいなことでと驚かされることが少なくありません。  一件の重大事故には二十九件の軽微な事故と三百のささいな事例があると言われます。

谷合正明

2005-03-08 第162回国会 参議院 内閣委員会 第1号

さらに、競争的研究資金制度改革など科学技術システム改革等を進め、科学技術成果国民への効果的な還元に努めてまいります。  十七年度内に策定する次期科学技術基本計画検討に当たっては、総合科学技術会議中心に、国民科学技術に対する夢などの幅広い声を取り入れた上で、国民目線に立って取り組んでまいります。  次に原子力政策について申し上げます。  

棚橋泰文

2005-02-18 第162回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

さらに、競争的研究資金制度改革など科学技術システム改革等を進め、科学技術成果国民への効果的な還元に努めてまいります。  十七年度内に策定する次期科学技術基本計画検討に当たっては、総合科学技術会議中心に、国民科学技術に対する夢などの幅広い声を取り入れた上で、国民目線に立って取り組んでまいります。  次に、原子力政策について申し上げます。  

棚橋泰文

2004-10-27 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これらとともに、基礎研究推進ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料の四分野への戦略的重点化産学官連携推進など、科学技術システム改革等を引き続き進めます。さらに、宇宙開発利用については、本年九月、総合科学技術会議が取りまとめました我が国における宇宙開発利用基本戦略に基づき取り組んでまいります。  

棚橋泰文

2004-10-26 第161回国会 参議院 内閣委員会 第1号

これらとともに、基礎研究推進ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料の四分野への戦略的重点化産学官連携推進など科学技術システム改革等を引き続き進めます。さらに、宇宙開発利用については、本年九月、総合科学技術会議が取りまとめました我が国における宇宙開発利用基本戦略に基づき取り組みます。  

棚橋泰文

2004-03-11 第159回国会 参議院 内閣委員会 第2号

第二に、優れた成果創出活用のための科学技術システム改革を大胆に進めることです。このため、産学官連携推進等により民間活力を引き出すとともに、科学技術を核とした地域づくりに取り組みます。さらに、大学改革とも歩調を合わせて、競争的研究資金改革充実知的財産戦略推進するとともに、科学技術関係人材育成確保等研究基盤の一層の充実を図ります。  

茂木敏充

2004-02-20 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第二に、すぐれた成果創出活用のための科学技術システム改革を大胆に進めることです。このため、産学官連携推進等により民間活力を引き出すとともに、科学技術を核とした地域づくりに取り組みます。さらに、大学改革とも歩調を合わせて、競争的研究資金改革充実知的財産戦略推進するとともに、科学技術関係人材育成確保等研究基盤の一層の充実を図ります。  

茂木敏充

2003-05-29 第156回国会 衆議院 本会議 第35号

における主な議論としては、  国会等移転公共事業としてとらえられるべきではなく、国家的文化事業であり、時代精神を転換することが最大眼目であること、  危機管理観点から、政治中枢経済中枢が同時被災することは回避する必要があること、  従来の一括移転ではなく、分散移転形態が望ましいこと、  PFI不動産証券化等手法活用して公的負担を軽減すべきであること、  新都市は、最先端技術、システム

中井洽

2003-05-28 第156回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

この間の主な議論としては、  国会等移転公共事業としてとらえられるべきではなく、国家的文化事業であり、時代精神を転換することが最大眼目であること、  危機管理観点から、政治中枢経済中枢が同時被災することは回避する必要があること、  従来の一括移転ではなく、分散移転形態が望ましいこと、  PFI不動産証券化等手法活用して公的負担を軽減すべきであること、  新都市は、最先端技術、システム

中井洽

2003-03-28 第156回国会 参議院 本会議 第15号

科学技術創造立国実現に向け、ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料の四分野などの研究開発推進するとともに、競争的研究資金改革推進など、科学技術システム開発を進める内容となっております。  賛成の第三の理由は、公共投資の配分を思い切って見直しをしている点であります。  

保坂三蔵

2003-03-18 第156回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

冒頭で申し上げたノーベル賞受賞は、我が国研究水準の高さが世界的レベルにあることを示すとともに、独創的で多様な基礎研究振興と、これを支える科学技術システム重要性を再認識させるものでした。  科学技術は、日本経済成長構造改革を支え、希望ある未来を切り開き、人類が直面する地球規模の問題を解決していくためのかぎとなるものです。

遠山敦子

2003-03-14 第156回国会 参議院 内閣委員会 第1号

第二に、科学技術システム改革を大胆に進めます。競争的研究資金制度改革産学官連携推進知的財産保護活用地域科学技術振興等に取り組みます。また、研究成果事業化に結び付かないいわゆる死の谷状況を克服するため、研究開発型ベンチャー創出育成支援を進めます。  第三に、公正でかつ分かりやすい評価を実施します。

細田博之

2003-02-25 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

冒頭で申し上げたノーベル賞受賞は、我が国研究水準の高さが世界的レベルにあることを示すとともに、独創的で多様な基礎研究振興と、これを支える科学技術システム重要性を再認識させるものでした。  科学技術は、日本経済成長構造改革を支え、希望ある未来を切り開き、人類が直面する地球規模の問題を解決していくためのかぎとなるものです。

遠山敦子

2003-02-21 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

第二に、科学技術システム改革を大胆に進めます。競争的研究資金制度改革産学官連携推進知的財産保護活用地域科学技術振興等に取り組みます。また、研究成果事業化に結びつかない、いわゆる死の谷状況を克服するため、研究開発型ベンチャー創出育成支援を進めます。  第三に、公正で、かつ、わかりやすい評価を実施します。

細田博之

2003-02-05 第156回国会 衆議院 予算委員会 第6号

科学技術振興については、科学技術創造立国実現のため、優先順位づけも踏まえた戦略的重点化を図りつつ、ライフサイエンス情報通信環境ナノテクノロジー材料の四分野などの研究開発推進するとともに、競争的研究資金改革推進などの科学技術システム改革を進めることとし、科学技術振興費として一兆二千二百九十八億円を計上しております。  

谷口隆義

2002-10-30 第155回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

我が国研究水準世界的レベルにあることが示されたところでございまして、私としては、基礎研究のより一層の振興重点分野研究開発推進を図りますとともに、産学官連携推進など、科学技術システム改革を力強く進めてまいる所存でございます。  本国会には、文部科学省所管特殊法人等改革関連八法案を提出いたしております。

遠山敦子

2002-10-30 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

第二に、科学技術システム改革を大胆に進めます。研究成果事業化に結びつかない、いわゆる死の谷状況を克服するため、ベンチャー創出育成支援知的財産移転円滑化などを進めるとともに、競争的研究資金の大幅な拡充制度改革知的財産保護活用地域科学技術振興等に取り組んでまいります。十一月には、産学官連携サミットを開催します。  

細田博之

2002-10-29 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

冒頭で申し上げた今回のノーベル賞受賞は、我が国研究水準の高さが世界的レベルにあることを示すとともに、独創的で多様な基礎研究振興と、これを支える科学技術システム重要性を再認識させるものでした。  文部科学省としては、政府における研究開発の中核を担う立場にあることを踏まえつつ、社会経済発展の原動力となる知の創造活用に向け、積極的に取り組んでまいります。  

遠山敦子