運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-04-04 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

しかし、これがどういう手合いが始めたかといいますと、証券会社に勤務されておられて、そして、その証券会社でいろいろと習得された技術、情報、あるいはネットワーク等々を利用して、こうした企業の中に採用というか、売り込みをされて動いたという方があること、一、二にとどまらない例を私は知っています。

高橋高望

1977-11-02 第82回国会 衆議院 商工委員会 第5号

玉置委員 私は、いつか商工委員会におきまして、海洋を除きました日本の陸の上の鉱業権の数と、それが一体日本の面積の何分の一を占めておるのか――これは明治の初め、こういった非鉄金属を採掘するということは国の富を増すゆえんであるというので、外国の例を見習いましてつくったものだと思いますが、最近鉱害問題その他非常にやかましい折から、いたずらにタヌキ掘りをするような手合いの形で物をやっていくということは再検討

玉置一徳

1976-06-22 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

とても人間が立ってかさを差してこれを防ぐなんという手合いのものではございませんで、大きいひょう害に遭いますと、かさそのものが破れてしまうと言われておるわけであります。それが四回にわたってひょうにたたかれましたので被害は加速度的に甚大になりまして、山梨県の特産物でありますブドウ、桃、野菜、レタスにしてもトマトにしましても見るに耐えない状況でございました。

中尾栄一

1975-12-09 第76回国会 参議院 外務委員会 第5号

局長ぐらいになれば代議士に出ることか参議院へ出ることきりか考えていないのだから、こういう手合いを相手に私は物は余り言いたくない。本当に日本のいま働く労働者農民の苦悩というものを代表して、国民経済の中で、働けばわれわれの生活の中にも将来があるというビジョン——ビジョンじゃない、本当の方向づけをやらなくちゃだめだ。

戸叶武

1975-03-05 第75回国会 衆議院 法務委員会 第10号

というのは、そんな告訴告発があって関係者が調べられたからといってびくともするような手合いではないとは思いますけれども、告訴告発あるいは先ほど申しました人権擁護の申し立てなどがあったって少しも反省するような者ではなくて、ますますエスカレートしてくる。だから決して後を絶たないばかりではなく、警察に対していろいろの情報を提供するわけでありますね、そうするとその後ひどい目に遭ったという。

青柳盛雄

1974-02-21 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ところが、その他の一般小売り店については、そういうことがないようでありますが、私は、価格指導をすると同時に——これは指導でなきゃいけませんが、指導をすると同時に、もう中間マージンを取って、大きな倉庫を持って、相場を、いわゆる価格を左右しようとするような手合いのところまで、カットされた肉を配給して取り扱ってもらわなければならないということはないと思うんです。

堀本宜実

1973-06-19 第71回国会 参議院 内閣委員会 第13号

それから、例の売り惜しみ買いだめ法律案、これも国会で、もうじき通していただけると思いますが、ああいうことによって、過当な経済力を悪用している手合いを膺懲することもできるようになると思いまするし、あるいはまた、競争原理に基づく寡占防止措置等ももっといたしましたり、まあいろいろなことがございます。

小坂善太郎

1970-04-24 第63回国会 衆議院 商工委員会 第23号

もう一つの壁は、こちらの希望する職種、そういう面における手合いがなかなかとれないという問題、これは今後ともに続くんじゃないかと思いますけれども、ではそのような壁をどのようにしたら破っていけるか。大学卒業生に対するいろいろの打つ手、また特許庁自体付属機関として――いまも一つの法案か通りました。

松尾信人

1969-06-13 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第39号

しかもそのことが、住民自治精神の上に立った地方自治精神の中から生まれる、自治大臣がこれを所管するということになりますと、いわゆる暫定法で示されてきた一つのあり方というものから生まれる法律的な効果、こういうものが先行するということの中には、ともすると各省のなわ張り争い的なものもあるだろうし、ことに防衛庁の手合いは、私から言えば、あまりにも先走ってあと押しし過ぎて、やがてのときには発言を守ろうではないかというような

野口忠夫

1969-03-19 第61回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

また企業誘致にあせるのあまり、いうところの一旗組を受け入れたということで、天一坊みたいな手合いが進出して、非常に地元企業に対して大きな迷惑をかけた、あるいは土地の商人たちに対して非常な迷惑をかけたというようなことからする一つ不信感というものもあって、これが相互に関連し合って企業進出一つの暗い影を生じたということも過去においてはあったのでございます。

松岡十郎

1968-03-13 第58回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

何かわからぬ手合いが出ていろいろなことをやる。また血をもらうほうからいえば、売血より献血のほうが高くつくというようなわけのわからぬ話を聞いてきたのですが、きょうの御指導を聞いて思い当たることが多々ございますから、これは局長と相談してよく改善いたします。  なお、あとの問題は、血清ではなくてガスえそ抗毒素の問題だと思います。

園田直

1966-10-19 第52回国会 衆議院 法務委員会 第7号

しかし、こういう好ましくない手合いは絶対に日本には置かない。これだけでははなはだ手ぬるいとおっしゃるかもしれませんが、われわれとしてはそれ以上のことはできなかったわけでありまして、本来純粋に政治的な同情すべきケースであれば、いろいろ理由を自分で考えて日本に在留を許したでありましょうけれども、われわれは初めから日本には置かない。それがせめてものわれわれの彼らの行為に対する評価であると思います。

八木正男

share