運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1958-08-09 第29回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

生活保護の支給する金額を上げるとか、それからこれの適用をもっと簡単にするとか、手内職とか日雇い労働者期末手当とか、そういうものの収入を差し引かないようにする。当然そうなると生活保護法の改正までいくわけです。こういう階段をつけていって、ある程度までは収入があったものでも差し引かないようにするということも考えていただかなければなりません。そういう点も推進していただきたいと思います。

八木一男

1957-09-10 第26回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第8号

女の手内職よりも少いということは、大問題だと思うのですがね。  そしてこれは労働的に見ても、石田君もここに出てもらって、一戦やらなければならないと思う。それで労働慣行は、正しい労働慣行を作りますのハチの頭だのと言ったって、作られるわけはない。人間を酷使していて、正しい労働慣行ということはあり得ない。これはあなたに言うことではないが、努力していただかなければならないと思う。

清澤俊英

1956-03-15 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

そうして手内職をしたりしてやっておる人たちなんです。その額は生活保護法の額より低いのです。そういう点をお考え下さるならば、わずかの額で、しかも国鉄もやれますと言っている、それから一般会計においても何ら問題とすべき額でもありません。そういう点から言うならば、この点については、ぜひとも政府としては再考すべきものであることを私は重ねて強調いたしまして、本件に関する質問を終ります。

横山利秋

1954-04-16 第19回国会 参議院 文部委員会 第22号

すべて共産党の指導によつて共産主義者が生まれるようにお考えになるかたが多いようでありますが、私の所に来ておる手紙の一つも、極く都下の近い所から来ておるのでありますが、これを寄越した人は非常に常識の高い恩給取りで、老夫婦ですが、恩給じや食えませんから、一間間借りをして手内職をしておるが、夫婦が一日かかつて、百円しか……造花をやつておるのですが、百円の内職ができかねる、月三千円ぐらいができかねるが、去年八月

松原一彦

1953-07-30 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

それは私の知つておる未亡人ですが、婦人手内職として零細なるクリーニング屋をやつて、しかも五人の子女を養育しておる。私はいつもそれを見て涙がこぼれる。そのクリーニング屋にあえて課税して、どれだけその未亡人は嘆いておるか、それをあなたは机上の空論で御存じない。そして理髪業者は非常に減税されて安くなつておる。それにもかかわらずクリーニング屋が非常に高価の税金を払つておる。

大石ヨシエ

1953-03-05 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第17号

しかしながら永山委員の仰せにもありましたことくたとえば戦争未亡人でも、この付添看護婦にでも出られる人はまだしも、子供がたくさんあつてうちを離れられないような人たちは、薄暗いあばら家でわずかな手内職に一日を働き疲れております。それらの人々が病気になり、あるいはけがをすると、これはだれも救済してくれません。

山下春江

1952-02-27 第13回国会 衆議院 本会議 第15号

手内職収入は安く、物価は高く、家族は多く、働く人たちタバコ代にも困つているんだ。それにもかかわらず、社会保障費用はバズーカ砲に押しつぶされて、全歳出の一割にも満たないんだ。働く人は、働くことによつて得る収入では、一家をささえる生活費さえ十分でないんだ。クラブはなく、書籍代金映画料金の税は高く、ほかなき夢を競輪とか競馬、パチンコに求めて、人生を浪費しているんだ。   

横田甚太郎

1952-02-21 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第10号

御承知の通り陶磁器業界は二十人以下の小工場が八四%も占める中小企業の御手本ともいうべき産業形態でありまして、これに関連する家庭の手内職より生計を立てておる者も多数あります。又荷造り、包装に従事する者、或いは陶土原料採掘に従事する者、これらの人々産金業に従事しておられる工員よりも遥かに低い賃金で甘んじて働いておられます。

水野保一

1951-03-14 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

これは他の病院でありますとか、あるいは他の施設に入つている人たちが、現在の生活保護法の基準だけではどうしても生活できないというので、中には病院の中からでも町に出まして、街頭募金をやりましたり、あるいは手内職——盲の人は手内職できないでしようけれども、他の障害の人なんかそういう内職施設の中でしなければ、とうてい現在の生活保護だけではやつて行かれないという実情だと思うのでありますけれども、光明寮の中からそういう

苅田アサノ

1951-02-27 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

もつと私は、夫があるけれども、もう二年も三年も病床に臥して、今申上げたように自分手内職子供の僅かな収入によつて、薬も碌々買えないような、いわゆる生活保護法の一歩手前にあるような夫婦者こそ本当にみじめじやないかと思うのであります。こういう者に対する一つ特別控除という途が開かれて然るべきではないか、こう思うのであります。  

國井秀作

1949-05-19 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

第三には、無盡や日掛貯金業者が細かい金を扱うについては、申上げるまでもないが、いろいろな諸掛りがするという点について、この中間金利をどの程度にお考え下さるかどうか、是非この無盡等月掛日掛貯金などについては、金利の点、いろいろについてやはり庶民の小さい者までも十分に何分でも國家の再建又小さい手内職失業者にもそういう金が安くて使えるようなことを私は考えたいと思いますから、大藏省の御見解を伺いたいと

小宮山常吉

1949-04-09 第5回国会 参議院 厚生委員会 第5号

普通ならば、自分手内職でもして、隱れた收入とでもいうか、そうして生活扶助でも受けておれば、いくらか息が吐けるが、補導所に入ればそういうことができないし、而も子供を抱えている。だから何らかそこに考慮が拂われなければ、そうした婦人の救済の道を講ずるといいながら、事実はできないということになるわけですね。

姫井伊介

1949-03-23 第5回国会 参議院 厚生委員会 第1号

食えないから働くのでありますから、働く金と要保護者生活保護費を一緒にして漸く食つて行けるという状態であるから、この点は何かの通牒を以て余り手内職をすることに対してその收入生活保護費から差引かないように。これは一般にどの縣に行きましても痛切なる要望でありまして、我々もその考え主務省に当つて行きたいと思つておるのであります。  兒童福祉施設につきましては、施設は僅かに三十ケ所しかありません。

中平常太郎