運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
393件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-07-08 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

道路公団は三つに分割されるわけでございますし、首都高阪高も民営化されるわけでございますが、私は、民営化されることによって道路公団等は、今までさまざまな事業をするにしても手かせ足かせがあったわけでございますが、これからは民営会社としてさまざまな事業展開をしていくことが期待されるわけですね。その中で、物流事業者の方々との連携というのは、私は非常に重要な視点。

北側一雄

2005-04-28 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

手かせ足かせなどの過度な虐待とか報復とか、あるいは睡眠の剥奪とか殺害の脅迫とか暴力など、挙げれば切りがない。  そして、人権団体ばかりでなくアメリカの議会でも、アメリカの威信を落とすこうした行為をやめさせるべきだと、そういう批判が出ております。また、イラクのアブグレイブ収容所での虐待事件はもう周知のとおりです。  

緒方靖夫

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

遠山清彦君 今財務大臣が、財政からいろいろ手かせ足かせを取り除いていく努力が必要だということなんですが、それに関連するのが次の私の質問でございまして、これ、厚生労働大臣にお答えをいただきたいと思いますが、本年の二月十五日に経済財政諮問会議民間議員四名が「経済規模に見合った社会保障に向けて」というペーパー、これお出しになりました、これは両大臣とも御存じだと思いますけれども。  

遠山清彦

2005-03-14 第162回国会 参議院 予算委員会 第11号

それで、今我々にとって急務は、これから人口が減っていく、しかしこれだけ多額の債務をしょっている、そこの中でそれを乗り越えていく、吹っ飛ばしていくだけの労働生産性の向上というのはこれはなかなか容易ではないと私は思っておりまして、人口が相当減少してくる前に、やはりこの財政の状況といいますか、こういう日本のしょっている手かせ足かせをできるだけ軽くしていって、それに加えて、今おっしゃったような労働生産性の伸

谷垣禎一

2005-03-02 第162回国会 衆議院 予算委員会 第20号

余り手かせ足かせして、結果として改革ができないということになると、私は、この小泉改革の本丸と言われてきた郵政民営化、冒頭に申し上げましたが、寸どめではなくて、しっかりとこの改革を今度はやってもらいたい。そういう意味で、ぜひ、金融資産国民のものですから、やはり国民に還元するという基本に立たなきゃならないと思いますが、この点について、担当大臣から御意見を伺っておきます。

伊藤公介

2005-02-25 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これも、極めて羽田の潜在性手かせ足かせをはめる。  私は、ペリメーター規制というものをぜひとも撤廃していっていただきたいと思います。路線の需要がある北京であるだとか台北だとかが入らない、当然ソウルだとかそういうところは網羅されておりますが、同じ三万回以上飛ばすにしても、極めてナンセンスなペリメーター規制と言わざるを得ない、断ぜざるを得ないと私は思うんですが、局長、どのように考えておりますか。

中西一善

2003-05-09 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

○福井参考人 手かせ足かせというのはどういう意味かによって非常に難しいのですが、我々は、銀行券発行残高を上限とするというルールは実は強く意識しております。これは、日本銀行流動性供給が直接財政へのファイナンスをしているということではないということをおわかりいただくため、そして、これを守っているがゆえに国債の信認がマーケットでも保たれている、この点は非常に大事にしたいというふうに思っています。

福井俊彦

2003-03-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

しかし、今回、この機構と並行して抜本改正をお願いしたということは、やはり今この国の経済には、一つは、今中山先生から御指摘がある不良債務の問題が非常に大きな手かせ足かせになっているという問題、それから、この国の産業のいわゆる過剰供給構造、こういった問題があって、ここのところを解決しないと本当経済の再生、活性化ができない。

平沼赳夫

2003-02-26 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

したがいまして、私どもとしては、やはり手かせ足かせになっている不良債権処理をやらなければならない、これはやはり避けて通れない、こういうことで今取り組んでいるところでございます。  しかし、中津川先生指摘のように、景気というのは、やはり成長を遂げていかないと本当回復にならないわけであります。ですから、一方においては不良債権処理を進める。

平沼赳夫

2003-02-26 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

これは、今、日本経済の中で、過剰供給構造とそしてまた過剰債務の問題というものが非常に大きな手かせ足かせになっているわけでありまして、これをやはり解消して、そして健全な姿に戻さなければいかぬということで、小泉内閣が、構造改革なくして景気回復なし、こういうキャッチフレーズで、今全力を挙げて取り組んでいるところでございます。  

平沼赳夫

2002-11-20 第155回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

武山委員 副大臣とお話しした方が話が進むんですけれども、官僚の皆さんに話を聞くと、何だか紛らわしくて、何を言いたいのか、長ったらしくて、全部言いたいことを言って、それで、手かせ足かせというふうに国民には見えるんですよね。ですから私は、大臣、副大臣議論をしたいと思います。  それでは、今の件、副大臣、もう一度答えていただきたいと思います。

武山百合子

2002-06-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

私は、今問題になっています島、道路をつくるならば道路構造令市町村道もこうしなきゃならぬだろう、これをやるには旧自治省の起債がどうだと、いろいろな手かせ足かせというものがある中で、島嶼の村長さんというのは地方交付税あるいは特別交付税をお願いするしかない、やはり国に頼るしかない、自分たちの知恵は出してもしようがないという文化の中で戦後ずっと来たんだと思うんですよ。  

古賀一成

2002-04-24 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

訴えの要旨を紹介しますと、平成十四年度が始まり、新しい教育課程完全実施となった、学習内容の三割削減等により児童生徒学力低下を心配する声もあるものの、新しい学習指導要領は、各学校創意工夫を生かして特色ある教育を行い、ゆとりの中で生きる力をはぐくむという高邁な理想を掲げて出発するはずだった、ところが平成十三年十月に突然出された怪文書によって、学校の時間割り編成手かせ足かせがはめられ、新教育課程のうたい

石井郁子

2002-04-17 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこまで手かせ足かせ、口かせまでしちゃって、だれが引き受けてくれるのかというところなんです。  ここに、高速道路に関する行政監察結果の九八年の八月三日の要旨というのがあるのですね。ここに、明言してあると言われてもいいぐらいばちっと書いてあるわけですよ。建設省に対して勧告をしています。

北川れん子

2002-04-10 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

北川委員 だから、大人の世界でやることなので、国鉄の再建監理委員会のことを、入っていたから踏襲したんだというふうにおっしゃるんですけれども、ある部分はトーンダウンをさせた委員会として設置しておきながら、そこは踏襲しているということ自身が、私自身はちょっと、ここまで手かせ足かせをされた委員会をだれが前向きにやろうとするのかというのがすごく見ものだなというか、どなたが人選されるというのが今一番みんなの

北川れん子

2002-03-20 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

それと同時に、やはり新しい構造改革するという形の考え方の柱の一つに、新しく企業を創造して日本のそういう競争力を付けていく、また経済の基盤を広げていくという形で、これは法案でもお願いをいたしましたけれども、新規企業を立ち上げるために、やはり従来はいろんな手かせ足かせがありましたけれども、新規企業を創業しやすいそういうシステムを、これも構造改革一つですけれども、やっていく。

平沼赳夫

2002-03-20 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

○国務大臣平沼赳夫君) ちょっと話はそれるかもしれませんが、私は、国際取引をしていない地方のいわゆる信金、信組、そういったところ、地方銀行の一部を含めて、私は、BIS規制を掛けたということは非常におかしい、それが手かせ足かせになってやっぱり非常に中小企業皆さん方に大変な思いをさせているということは事実です。それはBIS規制を満たすために引き当てをしなきゃいかぬと、こういう話になります。  

平沼赳夫

2002-03-04 第154回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

それを分析してみますと、やはりこの不良債権という問題があらゆることで手かせ足かせになっている。したがって、やはりここでその手かせ足かせになっている不良債権処理を抜本的にしなきゃいけない、これが小泉内閣基本方針でありまして、したがいまして、不良債権処理なくして景気回復はない、こういう言葉で、今不良債権特別検査等を含めて一生懸命やっているところであります。

平沼赳夫