運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
242件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

この結果、心肺停止した傷病者への応急手当て実施率と一カ月後の生存率は十年前と比べて上昇をしています。  また、病院収容までの対応としては、都道府県に対して、傷病者を円滑に病院に受け入れるための実施基準の策定を消防法で義務づけました。その結果、病院受け入れ困難事例は減少してきております。  

高市早苗

2016-10-21 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

四月には、大阪市の認可外施設で、一歳二カ月の子供がやはり睡眠中に心肺停止で発見されました。初めて預けた日でありました。大阪市の立入調査で、やはり従事者一人で保育する時間帯があった、また、有資格者が不在の時間帯があったということが確認されています。  三月には、東京都中央区の認可外施設、これは事業所内施設でありますが、一歳二カ月の男児が死亡しております。

堀内照文

2016-03-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第3号

娘さんが突然心肺停止になって、そして両上下肢両手両足機能全廃となった。そんな人に対しても、返還の免除を求めているのに、回復の可能性があると言われているんですって、申請用紙さえ渡してもらえないんですって。  これ、現実ですよ。ケースケースでやっているって。じゃ、これもオッケーなケースなんですね。訴訟を起こして、ここからお金を取って。だから社会問題になっているんでしょうって。

山本太郎

2016-02-23 第190回国会 衆議院 総務委員会 第3号

結局、こういうことが引き続いちゃうと、特に心肺停止状態、一命が本当に危ういんじゃないか、そういう本当に救急的に搬送しなきゃいけないという人に対しても深刻な影響を与えると思っているんですけれども、この推移について、どのような御認識でありますか。

水戸将史

2015-06-30 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

特に、筋肉使って走ったり跳んだり競い合ったりするスポーツというのはもう心肺機能を問われますし、たばこは呼吸器機能も壊しますし、それに加えて血液を萎縮させて、ニコチンが、本当に万病のもとなんですね。  ですから、ちょっとこれ自体信じられないんですけれども、今、オリパラ担当大臣としてどう把握されているか。全日本クラスの選手、オリンピック候補でもいいですよ、喫煙率というのはどれくらいなんですか。

松沢成文

2015-06-18 第189回国会 参議院 総務委員会 第14号

平成二十六年の四月には、心肺機能停止前の傷病者に対します静脈路確保及び輸液を救急救命処置に加えたところでございますが、これは、崩れた瓦れき傷病者が長時間挟まれておりますと、骨、筋肉が損傷されます。それで、損傷されるとともに非常にそこにむくみができまして、本当にお医者さんが来る前にしっかりとリンゲル液などで点滴をしなければいけない状態になります。

永岡桂子

2015-05-12 第189回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人福島靖正君) 今先生が御紹介のように、救急救命士法におきましては、救急救命士医師指示の下に救急救命処置を行うこととされておりまして、特定行為に位置付けられる救急救命処置を行う場合には医師具体的指示が必要ということでございまして、東日本大震災の際には実際に通信が途絶した場合がございまして、通信事情等の問題から医師具体的指示が得られない場合についても、心肺機能停止状態被災者等に対

福島靖正

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

平成二十六年度におきましては、消防庁と連携いたしまして、応急手当て講習受講キャンペーン実施して応急手当て講習実施に関する取組を推進してきましたところですけれども、平成二十七年度におきましても、学校安全教室推進事業の中で、都道府県教育委員会が開催されます教職員等に対するAEDの使用を含む心肺蘇生法実技講習会への支援を拡充したところでございます。  

久保公人

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

一般市民心肺機能停止した時点を目撃したケースというのが、実は平成二十四年の一年間だけで約二万三千八百の症例があるんです、一年間だけで。一般市民心肺機能停止時点を目撃したというのが平成二十四年一年間だけで二万三千八百症例あるんですが、その際、一般市民AEDを使用したという率は三・七%にとどまっているんです。

長沢広明

2014-06-05 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

当初は、半自動式除細動器による除細動などが定められておりましたけれども、そのほか、心肺停止状態に対する輸液等々も定められるようになってまいりました。これにつきまして、当初から定められておりますものにつきましては、当然ながら、養成課程の中で当初から研修なり座学をしているということでございます。  今の質問としてはそこまでです。

原徳壽

2014-05-15 第186回国会 参議院 内閣委員会 第14号

中央市民病院では、二〇〇四年、今から十年前です、狭心症の患者さんに対して再生医療を含む最適な治療法を判断するという目的でバイオセンスウェブスター社が製造しているNOGA、心臓ナビゲーションシステムという電極の付いたカテーテルですね、動脈に入れるんですけれども、心臓内に通して心筋の動きを把握し、冠動脈に血管幹細胞を入れるんでしょうかね、医療機器を使用したのですが、そのときにカテーテル心臓血管を突き破って心肺停止

武村義人

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

ところが、その一時間で、元気だったさつきちゃんは、なぜか心肺停止になって救急搬送されて、心臓蘇生したけれども脳死状態となり、意識が戻らないまま昨年十月、三歳で亡くなられました。  死亡との因果関係は現在裁判で争っているところですけれども、子供を、さつきちゃんを預かった女性はうつ伏せ寝にしていたと。

田村智子