運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
405件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-03-25 第169回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣大田弘子君) 日本資源に乏しいという制約条件を逆にバネにして創意工夫を行ってきたと。これからは資源に乏しいということが世界全体の制約条件になりますので、日本のこれまでの努力というのは強みになっていくと考えております。  経済成長の面でも、省エネ技術トップにある日本がこれから環境エネルギー分野で更にトップランナーになっていくということが必要であり、それを目指したいと考えます。  

大田弘子

2008-03-25 第169回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣大田弘子君) 原油価格の高騰は、世界的に需要が増えていることに加えて地政学的なリスク、それから投機資金の流入といったような要因で起こっております。これに対して、日本から産油国に積極的に働きかけていく、それから省エネ新型エネルギーですね、新エネの開発に取り組むといったことが必要になってまいります。

大田弘子

2008-03-25 第169回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣大田弘子君) 働く女性の七割が妊娠、出産を機に仕事を辞めておりまして、そのうち四分の一が仕事を続けたかったけれども子育てとの両立が難しいので辞めたと答えています。  これから高齢化の中で労働力が減っていくというのは日本経済の大きい問題です。そういう中で、働きたいと願っている女性が安心して子育てしながら働けるというのは大変重要なことだと思っています。

大田弘子

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣大田弘子君) 先生が主張しておられますこのアセットマネジメントというのは、まさに効率的に計画的に維持管理を行っていく、そして施設をなるべく寿命を長くする、それから既存ストックを有効活用する、そして社会資本全体でライフサイクルコスト、この施設ライフサイクルコストを縮減していくということは大変重要だと存じます。  

大田弘子

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣大田弘子君) 先の遠い、二十年後、三十年後ですと、その信憑性という言葉ではなかなかそれは蓋然性高くはできないんだと思いますけれども、といって、全く信憑性がないと言ってしまいますとあらゆる推計はもう使えなくなってしまいますので、可能な限りはやりますけれども、なかなか先を見通すのは難しいというのも現実でございます。

大田弘子

2008-03-21 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

……………………    国務大臣    (地方分権改革担当)   増田 寛也君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (食品安全担当)     泉  信也君    国務大臣    (規制改革担当)    (国民生活担当)    (科学技術政策担当)   岸田 文雄君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣大田弘子君) 新設の住宅着工戸数が昨年七月以降大幅に落ち込みまして、前月比で見ますと十月以降はプラスに転じておりますけれども、前年比、前の年との比較で見ますとマイナスが続いております。  この着工の落ち込みによりまして、昨年の七月—九月期、それから十月—十二月期、この二四半期は民間住宅投資実質GDP成長率をそれぞれ〇・三%ポイントずつ押し下げました。

大田弘子

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣大田弘子君) 足下住宅着工を見ますと、昨年の前半の水準に戻ってきております。これは二十年度の実質GDPを押し上げていくと見ております。それによりまして、十九年度は住宅投資マイナス一二・七%でしたけれども、二十年度は九・〇%に、それから設備投資の分は、昨年度は、これは設備投資全体でですけれども、〇・九%にとどまっていたものが、二十年度は三・三%になると見ております。  

大田弘子

2008-03-19 第169回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣大田弘子君) 先ほどは住宅だけを申し上げましたけれども、これ以外に、今先生がおっしゃった設備投資の方への影響もございます。工場とかオフィスビルという建築系設備投資、これが十九年度全体の見通しを〇・二%実質GDPを押し下げておりますので、十九年度でいきますと、住宅分が〇・四%押し下げられ、設備の分が〇・二%押し下げられ、合わせて〇・六%分の押し下げがあったと見られます。  

大田弘子

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

    …………………………………    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (食品安全担当)     泉  信也君    国務大臣    (規制改革担当)    (国民生活担当)    (科学技術政策担当)   岸田 文雄君    国務大臣         渡辺 喜美君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-03-18 第169回国会 参議院 内閣委員会 第1号

国務大臣大田弘子君) 経済財政政策を担当する内閣特命担当大臣として、所信の一端を申し述べます。  日本経済は、人口減少社会の入口にあって、三つの大きな課題に取り組んでいかねばなりません。  第一は、景気回復をできるだけ長く持続させ、家計にも回復の実感を広げることです。  我が国経済は、二〇〇二年初めを底として回復が続いてきましたが、足下では下振れリスクが高まっております。

大田弘子

2008-03-18 第169回国会 参議院 内閣委員会 第1号

内閣特命担        当大臣食品安        全))      泉  信也君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣規制改        革、国民生活、        科学技術政策)        )        岸田 文雄君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    大田 弘子

会議録情報

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

  明君        国土交通大臣   冬柴 鐵三君        環境大臣     鴨下 一郎君        防衛大臣     石破  茂君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣金融)        )        渡辺 喜美君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    大田 弘子

会議録情報

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

国務大臣大田弘子君) この違いは各国における資本ストックの大きさとかその減耗率だと思うんです。ただ、先生から御質問いただきましてその背景を私も調べたんですけれども、なかなか各国比較データが得られません。特に政府固定資本減耗が、日本の場合はそれだけ抜き出せるんですけれども、各国データが得られません。

大田弘子

2008-03-17 第169回国会 参議院 予算委員会 第9号

国務大臣大田弘子君) これは、厚生労働大臣が厳しい中で知恵を出していただいて取りまとめてくださったものだというふうに思います。やはり、五年間の計画の二年目の予算でございます。ここで崩れたときに、日本はついにもう中期のプログラムは守れない国ということになってしまいます。かつての財政構造改革法は一年で凍結されました。ここで二年目の予算努力して守ったということです。

大田弘子

2008-03-17 第169回国会 参議院 予算委員会 第9号

国務大臣大田弘子君) 足下原油高が急速に進み円高が急速に進み、しかもこれまで世界経済のエンジンであったアメリカ経済消費が減速するという中での春闘でしたので、やはり厳しい状況があったと思いますが、その中で前向きの回答を導き出す努力をしてくださったんだと思っております。これからこれが中小企業に波及してまいりますので、今後の動きも十分注意していきたいと思っております。

大田弘子

2008-02-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第16号

内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (防災担当)    (食品安全担当)     泉  信也君    国務大臣    (沖縄及び北方対策担当)    (規制改革担当)    (国民生活担当)    (科学技術政策担当)   岸田 文雄君    国務大臣    (金融担当)       渡辺 喜美君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-29 第169回国会 衆議院 本会議 第8号

       財務大臣  額賀福志郎君        文部科学大臣  渡海紀三朗君        厚生労働大臣  舛添 要一君        農林水産大臣  若林 正俊君        経済産業大臣  甘利  明君        国土交通大臣  冬柴 鐵三君        環境大臣  鴨下 一郎君        防衛大臣  石破  茂君        国務大臣  泉  信也君        国務大臣  大田 弘子

河野洋平

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

)    (防災担当)    (食品安全担当)     泉  信也君    国務大臣    (沖縄及び北方対策担当)    (規制改革担当)    (国民生活担当)    (科学技術政策担当)    (消費者行政推進担当)  岸田 文雄君    国務大臣    (金融担当)    (行政改革担当)    (公務員制度改革担当)  渡辺 喜美君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-26 第169回国会 衆議院 予算委員会 第14号

    糸川 正晃君     …………………………………    内閣総理大臣       福田 康夫君    総務大臣         増田 寛也君    財務大臣         額賀福志郎君    文部科学大臣       渡海紀三朗君    厚生労働大臣       舛添 要一君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号

渡海紀三朗君    厚生労働大臣       舛添 要一君    農林水産大臣       若林 正俊君    経済産業大臣       甘利  明君    国土交通大臣       冬柴 鐵三君    環境大臣         鴨下 一郎君    防衛大臣         石破  茂君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-22 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

地方分権改革担当)   増田 寛也君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長)    (食品安全担当)     泉  信也君    国務大臣    (規制改革担当)    (国民生活担当)    (科学技術政策担当)   岸田 文雄君    国務大臣         渡辺 喜美君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-21 第169回国会 衆議院 予算委員会 第12号

      糸川 正晃君     …………………………………    内閣総理大臣       福田 康夫君    総務大臣         増田 寛也君    財務大臣         額賀福志郎君    経済産業大臣       甘利  明君    国土交通大臣       冬柴 鐵三君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-20 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第2号

参考人中山弘子君) 今のお話について思いますのは、国の政策としては制度を的確に、いろいろもう提言されているわけですから、それをつくっていくことであると思います。  あわせて、自治体にあっては、例えば今先生の方から御指摘がありました歯の治療をするというときに、やっぱりその人が仲間を持つということは、仲間日本語が分かる人から支援を受けるということも必要だと思うんですね。

中山弘子

2008-02-18 第169回国会 衆議院 予算委員会 第10号

   防衛大臣         石破  茂君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長) 泉  信也君    国務大臣    (沖縄及び北方対策担当)    (国民生活担当)    (消費者行政推進担当)  岸田 文雄君    国務大臣    (行政改革担当)     渡辺 喜美君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

農林水産大臣       若林 正俊君    経済産業大臣       甘利  明君    国土交通大臣       冬柴 鐵三君    防衛大臣         石破  茂君    国務大臣    (内閣官房長官)     町村 信孝君    国務大臣    (国家公安委員会委員長) 泉  信也君    国務大臣         岸田 文雄君    国務大臣    (経済財政政策担当)   大田 弘子

会議録情報

share