運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1980-05-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

しかしながら、市街化区域内の農用地でありましても、農業上の利用の面から見て市街化区域外農用地と一体的な利用が行われているときには、これは細い道路一本、みぞ一本でもって線引きが行われているような場合、そういう実態が間間あるわけでございます。そういう農用地の全体としての有効利用を図るためには、市街化区域内であっても農用地利用増進事業を行い得るというようなことにいたしております。     

杉山克己

1980-03-31 第91回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

そうすると、いま五十七年から完全実施の方向でそれぞれ考えますということになると、その答申をもう少し深く読んだとして、市街化区域の中で農業をやっています、将来ともやりたいですという人は、C農地、いや市街化区域外農地を含めたゾーニングをしたい、多少場所が違うかもしれないけど、農業の永続は可能であるということまで含めて、私は、御検討になるべきだと思う。

栗林卓司

1980-03-07 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

○渡辺(貢)委員 なかなか効果を上げることはむずかしいというふうに私は考えておりますが、たとえばこれも埼玉県の例でありますけれども、市街化区域外での大企業による大規模土地取得が行われております。十ヘクタール以上の土地取得が県内で九十四件、最終取得予定面積は六千二十四ヘクタール、六千二十四万平方メートルであります。

渡辺貢

1979-03-02 第87回国会 衆議院 建設委員会 第5号

そういう点から、農村における農地所有者に積極的に宅地化させていき、あるいは賃貸住宅を建てさせる、あるいは分譲住宅を建てさせる、こういうことは非常にいいと思うわけで、そこの自治体に許可の権限を与えるとかいうようなことをして、市街化区域外——水田生産調整でどんどん減らされておるし、その他の農作物にいたしましても、農民としても農地で何をつくったらいいか、もう本当に因っておる。

井上泉

1978-10-20 第85回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

そこで、市街化区域外農地でありますならば、この考え方、その所得が少ないからというようなことで一半の理由はあろうかと思いますけれども、しかし、市街化区域に加えられており、かつまた、いつでも届け出一本で農地の転用は可能である、そして少なくも十年以内ぐらいには総合的に、計画的に市街化が行われる、かような性格の農地に対しましては、ましてその農地宅地と売買の際ほとんど変わりのない評価がなされておる、また価値

加藤万吉

1977-11-02 第82回国会 衆議院 決算委員会 第6号

○松本(作)政府委員 私どもが国土法遊休地制度対象になるかどうかということで調べました未利用地面積が、全国で約三十万ヘクタールございますが、そのうちで直ちに宅地等利用が可能な市街化区域の中にある面積は一万二千ヘクタールほどでございまして、残りの約九万ヘクタールが、調整区域等都市計画区域内ではございますが、市街化区域外というものでございますし、残りの約二十万ヘクタールというものは、都市計画区域外

松本作衛

1977-10-28 第82回国会 衆議院 建設委員会 第3号

そのほとんどが市街化区域外にありますね、十九万ヘクタール。さらに国土白書によりますと、これらの未利用地の将来利用予定計画資本金一億円以上の企業が持っている土地の場合、事業用土地の未利用地は四万ヘクタール、それから販売用土地の約半分に当たる五万ヘクタールが具体的計画なし、こう報告されているわけでしょう。

瀬崎博義

1976-02-05 第77回国会 衆議院 予算委員会 第8号

安倍国務大臣 これは私が一元的にお答えをすべき問題でもございませんが、いま御質問がありましたから、私の農林省としての考え方を申し上げさしていただきますが、宅地並み課税につきましては、これは都市計画制度という制度があるわけでございまして、その精神にかんがみまして、市街化区域外農地市街化区域内の農地と全く同一に扱うということは必ずしも適当ではないと思うわけでありますが、しかし他方では、市街化区域

安倍晋太郎

1975-12-17 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

私としては、やはり市街化区域内の農地につきましては、その税制上の取り扱い市街化区域外農地と全く同じに取り扱うことは、都市計画制度精神等から見ましても問題があるとは考えるわけでありますが、しかし現に市街化された区域内であっても、農業が営まれておるという実態、あるいはまた担税力の問題、あるいは市街化区域内の都市的機能の充実が必ずしも順調に進んでいないこと、実態補助金等によりまして御案内のように還元措置

安倍晋太郎

1975-11-18 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ところが、その後、埼玉県で線引き凍結宣言というものが出されまして、市街化区域外開発がストップになりました。加えて不況等現在の事情の中で、まあ持ちこたえられなくなって、先ほどの騎西町の例と同じように、農家に対して買い戻しを要求してきたという事件が同じ埼玉県の幸手で起きているわけです。で、農家の総反発を食らったわけですね。

小笠原貞子

1975-11-18 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

国務大臣安倍晋太郎君) まあ市街化区域内の農地につきまして、その税制上の取り扱い市街化区域外農地と全く同一に行うということは、これはやはり都市計画制度精神等から問題あるとは考えておるわけでありますが、しかし現実の問題として担税力その他種々の問題もございます。特に担税力が問題であろうと思いますが、そこで、まあ慎重に取り扱われるものであるというのが農林省の基本的な考え方でございます。

安倍晋太郎

1975-03-19 第75回国会 衆議院 建設委員会 第8号

これは都市計画の大原則から見れば矛盾するという御指摘でございますが、やはり三大都市圏の現状、宅地需給の逼迫の度合い、そして市街化区域も別途極力開発を促進するという方策とあわせて、この新公団による現在の市街化区域外その隣接部分あたりをねらうということも宅地供給上やむを得ないのじゃないか。

吉田泰夫

1975-02-26 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

それから、今回の相続税の改正におきましても、この猶予指定を受けました農家が、買い替えを一年以内にしまして、ほかのところに農地を買って継続する、こういう場合にはその対象にしよう、猶予を続けていく、こういうようなこともいたしておりまして、どうしても農業を続けたいという農家の場合には、そういうことで市街化区域外の方で農業を継続していただく、こんなことを考えております。

関谷俊作

1974-05-14 第72回国会 参議院 建設委員会 第10号

それから、いまお尋ねもございました野菜の問題で申しますと、たとえば野菜につきましては指定産地という制度がございますが、その指定産地野菜の作付されている地区、これもできるだけ含めないようにし、やむを得ず含める場合にはその市街化区域外のところでまたかわるべき野菜作付地を確保する、こういうような調整措置を講じながらいたしておるわけでございます。

関谷俊作

1974-04-05 第72回国会 衆議院 本会議 第24号

開発対象地域は、答申でも明らかなように、市街化区域外の適地について新市街地の形成を行なうことになっています。この対象地域となる三大都市圏市街化調整区域土地が、大企業によって買い占めが一番進んでいる地域であります。東京都内調整区域は約三万六千七百ヘクタールで、都の総面積の二六%であり、その半分が投機的に買い占められております。

中村茂

1974-03-28 第72回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

そうしてまた市街化区域外にも相当ある。建設省あたりはそれで宅地開発公団やろうと言っているんですからね。まだまだ市街化区域内でも非常に宅地に合ったものがずいぶん残されていると——さっき宇治でも話しましたとおり、こういうものに先に手をつけて、まあ多少でも緑のところは残しながら、徐々に年が進むにしたがってこれは個人個人でその土地計画に従って売る人もできるでしょうけれどもね。

河田賢治

1973-12-11 第72回国会 参議院 予算委員会 第2号

そんなに人が集まろうものなら、それこそ公害も交通ふくそうもどうにもならなくなりますから、それで非常に高いというので、全国的にいま六、七万ヘクタールずつ転用しているものを、五、六年分に対して交換分合を行なったり、いろんなことをやって、三十万ヘクタールという一つ計画ができないか、もう一つ市街化区域外雑地等において三十万ヘクタールの計画ができないか、そうすれば九十万ヘクタールというものをいまから準備

田中角榮

1973-12-08 第72回国会 衆議院 予算委員会 第4号

あの法律が適用されれば、これは実際において、いまの考えでは、市街化区域外いわゆる調整区域内などに大規模土地を持っておる民間がもうけるのがしゃくにさわる、もうけさしてはいけない、こういうことでありますから、これは国総法が通過してそこを指定すれば、いやおうなしに市町村や県の所有に帰することは、火を見るよりも明らかでございます。

田中角榮