運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
221件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1999-03-30 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第5号

そのほかに、学術審議会といいますのは、それぞれの分野のかなり功成り名を遂げた方も含めて非常にアクティビティーの高い研究者方々でございまして、そういう方々とのお話でございますとか、あるいはそれ以外にも私ども学術調査官、科学官等々いろんな研究者方々とお話しする機会がございますので、今後とも、少なくとも学術審議会中心にしながら関係先生方の御意見を承っていきたいと思っております。

工藤智規

1997-05-16 第140回国会 衆議院 環境委員会 第8号

松崎委員 大変地味ですけれども重要な南極学術調査。確かに、この前新聞、テレビでも、二千五百メーターですか、三十五万年前の氷とか地層を持ってきたと。なかなかぴんとこなかったのですけれども、確かにしっかりやっていらっしゃると思います。  さて、この法案の具体的な中身に入らせていただきたいと思います。  

松崎公昭

1997-05-15 第140回国会 参議院 外務委員会 第12号

政府委員加藤良三君) 実効支配というときには、単に象徴的な編入行為をある島なら島について行うということでは足らないわけでありまして、現に支配権を及ぼすということは必要でございますが、尖閣諸島については日本政府平穏理領域表示、それから地籍表示標柱を建柱したということに加えて、学術調査、測量などを実施して、また尖閣諸島周辺領海における警備、取り締まりを行っておるわけでございます。  

加藤良三

1996-05-17 第136回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そして、我が国政府は、尖閣諸島において領域標示及び地籍標示標柱というものを建柱いたしましたほかに、学術調査とか測量などを実施いたしております。  例えば、領域標示板につきましては、昭和四十五年の琉球政府が魚釣島それから北小島南小島、久場島、大正島にこれを建立しておりますし、地籍標示標柱につきましては、昭和四十四年に石垣市が今申し上げました五つの島にこれを建てているという事実がございます。

加藤良三

1996-03-01 第136回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

御指摘の調査昭和五十八年度の、米国における後天性免疫不全症候群を示す患者の発生とその病因に関する研究現状調査でございますけれども本件調査は、文部省が依頼して組織したいわゆる行政目的調査ではなく、研究者から自発的な申請があり、学術審議会によります審査を経て、科学研究費補助金、そのうちの海外学術調査というカテゴリーによりまして実施されました学術研究目的とする調査でございます。  

岩本渉

1996-02-23 第136回国会 衆議院 文教委員会 第3号

雨宮政府委員 ただいまの海外学術調査の結果を大学附属病院における診療あるいは診療に対する指導というのに直接生かしたか、こういうお尋ねでございますけれども、直接それを用いて指導したとか、あるいはそれについて、この研究の結果がこうこうであるからして附属病院における診療はかくかくあるべし、こういうような指導を行ったことはございません。  

雨宮忠

1996-02-15 第136回国会 参議院 予算委員会 第2号

与謝野元文部大臣に御努力いただきまして、学術調査学会等の要求に応ずる方向で進みかけておったわけでございますけれども、その後、前進の報告が聞かれない状況でございます。文化財保護法の適用ということもあるわけでございますけれども、私はまず文化庁あるいは文部省におかれましてこの問題についてのお考えをまとめられたらどうだろうかというふうに思うわけでございますが、その点はいかがでございましょうか。

一井淳治

1994-06-07 第129回国会 衆議院 環境委員会 第5号

この飯綱高原は、長野市の学術調査によっても後世に残すべきすぐれた地域として評価をされ、その保護保全、復元が義務づけられているところです。また、白馬村では八万尾根の千八百メーター地点から男子滑降コースの設置の動きがあります。この地点は、中部山岳国立公園の第一種特別地域指定をされ、貴重な高山植物もあります。  

岩佐恵美

1994-02-15 第129回国会 衆議院 環境委員会 第2号

岩佐委員 湖沼法指定に当たりましては、八四年に宮城県みずからが行った釜房湖学術調査では、「釜房湖県自然環境保全地域森林率が高いことは、土壌の浸透能が高く、湖水の汚染防止に役立つものである。」とし「特に、仙台市域中心とした地域の上水道として、利用されていると考えると、現状以上に釜房湖周辺が開発され、森林率の低下をきたさないよう配慮する必要がある」としているわけです。

岩佐恵美

1993-11-09 第128回国会 参議院 文教委員会 第2号

審査事務は当然担当の部課でそれに当たっているわけでございますけれども、その事務執行に当たりましても大学先生方の御意見も適宜拝聴することが必要であると考えておりまして、私ども大学教官と併任をいたしました学術調査官という職を設けておりまして、やはり大学教官文部省事務の中に入ってきていただいてお手伝いをいただく、こういう体制をとらせていただいているわけでございます。  

佐藤禎一

1993-11-09 第128回国会 参議院 文教委員会 第2号

先ほど私の御説明がちょっとラフに過ぎて十分でなかったかもしれませんが、学術調査官というのは実は大学から文部省に出向してきていただいている方々でございます。もう少しシニアの教授の方々はまた科学官という形で出向してきていただいておりまして、常勤ではございませんけれども、随時私どもの日常の事務執行についてアドバイスをいただく、こういう形でやらせていただいているわけでございます。  

佐藤禎一

1993-10-27 第128回国会 参議院 環境特別委員会 第3号

また、ブナ林の存在は、学術調査によれば、植生、哺乳類、鳥類、両生類、昆虫類多数、その他微生物等々、自然界の豊かな生態系のかなめとなっています。ブナ林世界で一番美しく豊かな森、そして水のふるさととなっていますと強調されておられましたし、私も実感いたしました。  そこで、まず環境庁にお尋ねします。

有働正治

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

学術調査団が知らないんだから。立教の原子力研究所にあるはずです。物体が被曝しているからなかなか難しいのです。うそを言っちゃいけませんよ。  もう一つ聞いておきましょうか。今あなたが、その向こうの研究員が持ってきた、Dという人です。それは書いてある、報告書に。日本人はもちろん、外国人はもちろん、たとえ中国人であろうと、その物を持ち出すためには中国の法律がありましょう。御存じですか、文部省

楢崎弥之助

1993-02-15 第126回国会 衆議院 予算委員会 第8号

長谷川政府委員 これはすべて学術調査がきちっと行われたという証拠になる物件でございますので、それは文部省にとどめておきます。調査報告書というのは、そのほかにもたくさん関係のされた方がおられるわけでございますから、その調査に当たられた団が適切と思われるところに配付されるというぐあいになっております。ただ、そのうち必ず文部省には報告するということでございます。

長谷川善一

1992-05-12 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

二重堀という大きなものですから、これは大体大王級の古墳というふうに思われますが、通常は、宮内庁管理になりますと全く学術調査もできないんですね。ですから、大陸との交流であるとか、当時の権力機構がどのように推移していったとか、文化とか生活の面から、解明できないわけ ですね。ところが、ここの場合には、これは宮内庁管理のものではありませんから学術調査ができるわけですね。

吉井英勝

1992-04-10 第123回国会 衆議院 外務委員会 第5号

ただ、私ども、現在この周辺地形につきましては、過去に行われました学術調査等による知見でございます現地の海底地形でありますとか気象条件その他工事に必要な資料が整っておらず、また技術的にも種々いろいろ問題があるようでございます。避難港実現の可能性について早急に判断を下すような状況にはないようでございまして、今後とも慎重に検討させていただきたいと思います。

鶴岡俊彦

1991-05-16 第120回国会 衆議院 決算委員会 第7号

一体この植物学教室に収蔵されている標本というのはどのぐらいあるのですか、百二十万点ある、東京大学は百五十万点ぐらいだ、国内二位の量になっているし、内容的にも一九二一年の植物分類学の開講以来、フランス宣教師世界的コレクターであるホーリエのコレクション、コケ、シダなど六万二千点、それから小泉源一博士コレクション、サハリンとか朝鮮半島などの採集植物約五万点を初め海外学術調査での採集標本世界各地との交換資料

寺前巖

share