運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1806件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

萩生田国務大臣 三月二十六日に教師のバトンプロジェクトを立ち上げ、学校現場で進行中の様々な取組について発信を呼びかけたところですが、この呼びかけを受け、学校現場先生方からは、長時間勤務実態部活動指導の重い負担を訴えるものなど、厳しい勤務実態を訴える投稿が多く寄せられていると承知しております。  

萩生田光一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

平成二十九年に文部科学省で策定しました教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインについては、その後具体化したGIGAスクール構想の実現に向けまして、学校現場でのクラウド活用が促進されるよう、令和元年十二月、クラウド・バイ・デフォルトの原則に基づきまして、クラウドサービス利用におけるセキュリティー対策を新たに追加するなど、第一回目の改定を行いました。  

瀧本寛

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

いつも申し上げていますけれども、これはあくまでツールであって、学校現場教員皆さんの力に依存するところが大きくございますので、やはり対面で、肌感覚生徒児童と接していくことの大切さというのも同時に守っていかなきゃならないと思っていますので、この辺は、全てをデジタルに代替すればバラ色学校現場が待っているみたいな幻想を抱くことなく、現実に合わせて、いつも申し上げているように、一歩一歩前に進んでいきたいなと

萩生田光一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

続きまして、学校現場では、他の児童生徒暴力行為を振るうなどの犯罪行為があっても、加害者健全育成の観点から、穏便に済ませようと考えているのではないかという疑問があります。  少年法では、罪を犯した少年はもちろん、罪を犯していなくても、犯すおそれがある少年であっても保護処分ができるというふうに定められております。

山田賢司

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

例えば、平成二十九年九月二十六日の医薬・生活衛生局長名通知の中で、平成二十六年度の厚生労働科学研究カラーコンタクトレンズ規格適合性に関する調査研究における、学校現場でのコンタクトレンズ使用状況調査データの二次解析の報告では、眼障害危険因子として、不適切なケアや長時間又は交換期間を超えた装用等が考えられるとともに、インターネット及び通信販売利用した購入者眼障害が多いことが指摘されていると言

吉田統彦

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

学校現場では、新型コロナウイルス感染症対策における新たな業務も付加され、教職員の命と健康はこれまで以上に脅かされています。  子供たちの豊かな学びを保障し、教職員が生き生きとやりがいを持つことができる教育現場づくりがこれまで以上に求められております。  今、教員は、尊敬される職業とのイメージが薄れ、過酷なブラック職業と敬遠される傾向にあると言えます。

那谷屋正義

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

この間、学校現場では、教員不足から年度当初に学級担任がいないなど、教育に穴が空く事態が全国各地で生じています。全国九割の自治体で、毎年のように、複数学校で一週間以上代替教員が見付からず、ほかの教員等が代わりに授業をしているという実態があります。こうした教員不足は国の責任で解消すべきです。  

吉良よし子

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

また、遠隔オンライン教育は、緊急時におきます子供たち学びを保障することはもとより、日常的な学びの場面でも、他の学校地域や海外との交流なども含めて、今までできなかった学習活動を行うことが可能となることから、文部科学省としては、学校現場で参考となるような優れた取組事例情報を収集し、発信、共有するとともに、文部科学省ホームページ内の子供学び応援サイトにおきます児童生徒子供たち学習に役立つ教材

瀧本寛

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

絶えず変化をしていく学校や社会のニーズに柔軟に対応し、学校現場が多様な専門性や背景を持つ人材を取り入れていく、極めて先生御指摘のように重要であると考えております。  例えば、令和二年度の公立学校教員採用試験採用者のうち、民間企業等勤務経験を経た者については約千三百人、全体の約四%にとどまっているところでございます。

義本博司

2021-03-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

正規正規にするというような道筋は、先ほどの働き方で応募してもらうということと、それから、レビューを付けてのやっぱり試験というものがあるものですから、その試験をきちっとクリアするための方策は、私ども教育委員会とか、それから学校現場校長先生方もいろいろ頭を使いながら、先生方には実際にアドバイスというのか、いろんな指南はできるんではないかなとはちょっと個人的には思っています。

藤井昌也

2021-03-25 第204回国会 参議院 予算委員会 第16号

新しい取組等もしていただけるということなんですが、今、このSOSの出し方教育、そして受け止め方教育、これをセットでやっていくということが非常に大事になっておりますが、まだまだ、大臣もおっしゃったように、学校現場でこれがセットで広く深く行われているという今まだ実態にはありませんので、このSOS教育の徹底というものを、改めまして大臣にリーダーシップを発揮していただきたいと思います。

竹内真二

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

一方で、GIGAスクール構想で配備された一人一台端末につきまして、学校現場におけるセキュリティー意識から過度な使用制限をかけてしまう事例も多数あるとの情報報告を受けております。この状態を解消すべく、先日、文部科学省から教育委員会宛て通知文を発出いただいたところでございます。  

畠山陽二郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

学校現場における新型コロナウイルスへの対応について御意見をいただいた保護者皆さんの不安や要望をまとめますと、一つには、児童生徒、学生及び教員への、全員そして頻回のPCR検査拡充二つ目には、エアロゾル感染心配、そして三つ目には、ICT活用促進に当たっての懸念ということでございました。  

城井崇

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

一方で、マスクによる感染予防効果は限定的だというのが科学的エビデンスであるにもかかわらず、学校現場では、同調圧力が働くなど、実質的にマスクの強制になっている学校が多い、そうした保護者からの声がたくさん届きました。今回、ネットからいただいた御意見ではこれが一番多かったです。衛生管理マニュアル改定が必要だという声もあります。  そこで、以下質問します。  

城井崇

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

手法としては否定しませんけれども、直ちに学校現場などに、例えば全員PCR検査とか教職員PCR検査というのを義務づけたり奨励するというのはちょっと難しいかなと。先ほどお話がありましたように、感染が発生した地域などで、保健所当局とも相談しながら、必要に応じてやっていただくというのがしばらくの対応ではないかと思っています。

萩生田光一

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

横沢高徳君 まさしく今、地域防災力重要性について答弁いただいたと思いますが、実際、被災地においても、学校現場での防災教育はもう本当に山盛り、てんこ盛りのぐらいされているという声を聞きます。それで、その一方で、やはり被災地においても地域防災教育がまだまだ不足しているんだという声をよく耳にいたします。  

横沢高徳

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ICT端末を導入することで、学校現場には、端末の保管、管理、故障への対応など、新たな業務が求められます。こうした業務のほとんどを教員が担うことになると、教員多忙化につながることが心配され、ICT支援員役割が重要と考えます。現在のICT支援員配置状況を伺います。また、ICT支援員配置促進を含め、教員負担増加につながらない仕組みをどのように構築していくか、お考えを、御見解をお伺いいたします。

横沢高徳

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

利用に関して課題がある場合には、安易に制限を行うのではなく、一人一台端末を積極的に利活用する中で解決を図ることが重要であること、また、学校現場を始めとする関係者との緊密な調整や、保護者等の理解を得る、こういった努力を丁寧に行うこと、こういったことを通知をさせていただいております。  

鰐淵洋子

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

これは重要なことと評価をいたしますが、これに対して、例えば、NHKの語学放送は非常に重要な役割を担っているのに、これがばっさりと削減されると、学校現場などへの影響が極めて大きい、このように懸念する声がございます。これは、語学放送だけではなくて、様々な放送についてそういった声が寄せられております。  

國重徹

2021-03-17 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

学校現場ブラック職場というイメージが定着をしてしまっていて、大臣自身も、先日の委員会で、余りにも染みついたブラック企業だというものを払拭していかなければいけないと述べられていますが、その後に、数年かけてしっかり制度を磨いていきたい、このようにおっしゃいました。確かに、簡単に解決できる問題ではありませんけれども、数年かけてというのは少し切迫感に欠けるのではないかなというふうに思えます。  

菊田真紀子

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

次に、実際に学校現場で働く教職員を取り巻く状況について質問いたします。  資料二の一を御覧ください。これは、日本教職員組合に加盟している障害のある教職員ネットワークによるアンケート調査です。回答者が十六人と母数が少ないため、全国的な状況を表しているとは言えませんが、具体的な課題が見えてきます。  

舩後靖彦

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

全国学校現場では、新しい学びの第一歩を踏み出したわけです。やはりせっかく踏み出したのですから、子供も、そして教える指導者もやっぱりわくわくどきどきしながら現場で利活用していただかなきゃならないと思うんですが、しかしながら、その具体的な授業イメージがまだまだ十分に共有されていないことによって、学校現場からは、わくわくどきどきどころか不安や戸惑いの声が上がっています。  

上野通子