運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3527件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

そういうことで、まず質問させていただきたいんですけれども、いよいよ来年、大気汚染防止法改正があるわけであります。それに関連して、アスベスト建材の問題について質問させていただきたいと思います。  アスベスト建材除去作業時の大気濃度測定、これについて、私は改正のときにしっかりと義務づける必要があるんだというふうに思っているんです。大気汚染防止法の第一条にあるわけです。

近藤昭一

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

でしたので、若者たちと実際に会う前に、環境省、同行していた職員たちに、これはすぐに参加表明できないのかということを調整をしたところ、これは行けますということだったので、早速、九月の国連のサイドイベントとして開催をされていたその大気汚染等を話し合う国際的な場に私も出まして、その場でこのイニシアチブに参加することを表明をしました。  

小泉進次郎

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

そのとき私からもお話をしたいと思いますが、北九州市というのも、まさに公害から環境先進都市と、そういったところに今変化を遂げている町でもありますし、この三か国の会合での一つのテーマは、大気汚染に対する取組でもあります。世界ではまだまだ日本と比べても大気汚染課題が非常に重いところもありますので、日本ができること、国際的な展開も含めて、全力で環境省取り組んでまいりたいと考えております。

小泉進次郎

2019-11-12 第200回国会 参議院 環境委員会 第1号

さらに、環境リスク低減安心、安全や快適な暮らし確保のため、次期通常国会への大気汚染防止法改正案提出に向けて石綿飛散防止対策強化に係る検討を進めるほか、公害健康被害対策瀬戸内海等水環境保全、適正な動物愛護管理を始めとする施策に取り組むとともに、一般廃棄物処理施設更新需要にもしっかりと対応してまいります。  

小泉進次郎

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

排出される大気汚染物質による健康被害なども危惧されているんです。  建設地から三キロメートル以内に十二の小中学校があるんです。五キロ圏内になりますと二十の小中学校があるんです、高校もあります、防衛大学もあります、国立病院もあります。文教地区なんですよ、住宅街なんですよ、商業地区なんですよ、大臣は御存じだと思いますが。  大臣は、所信の冒頭、水俣についてお話をされました。

横光克彦

2019-11-08 第200回国会 衆議院 環境委員会 第1号

さらに、環境リスク低減安心、安全や快適な暮らし確保のため、次期通常国会への大気汚染防止法改正案提出に向けて石綿飛散防止対策強化に係る検討を進めるほか、公害健康被害対策瀬戸内海等水環境保全、適正な動物愛護管理を始めとする施策に取り組むとともに、一般廃棄物処理施設更新需要にもしっかりと対応してまいります。  

小泉進次郎

2019-06-26 第198回国会 参議院 環境委員会 第11号

    ─────────────   本日の会議に付した案件アスベスト被害根絶に関する請願(第四八号外  一七件) ○動物虐待事犯を厳正に処罰するために法の厳罰  化を求めることに関する請願(第六一五号外一  三件) ○パリ協定を受けた温暖化対策の着実な実行を求  めることに関する請願(第一〇一九号外六件) ○放射能の除染安全確保政府が責任を負うこ  とに関する請願(第一一一四号外一件) ○大気汚染

会議録情報

2019-06-04 第198回国会 参議院 内閣委員会 第21号

その後も、保護者から事前調査、届出、掲示などの不備を相次いで指摘されて、保育園工事を一旦中止し、県も労働基準局現地に入り、労働安全衛生法大気汚染防止法に基づく行政指導が行われているとお聞きします。  一九九九年にも、文京区立保育園で、保育園を行っている横で飛散対策が取られないままアスベスト除去工事が行われるという事件が発生し、これも社会的に大問題となりました。

田村智子

2019-06-04 第198回国会 参議院 内閣委員会 第21号

大気汚染防止法でも、届出違反懲役三か月以下、罰金三十万円以下、工事の際に何も対策を取らなくても懲役六か月以下又は五十万円以下なんですね。しかも、この大気汚染防止法の場合ですと、故意にやった場合は罰則なんですよ。だけど、故意じゃなかったというふうに言われれば、これは罰則にもならないんですね。  やっぱり、アスベスト被害がもたらす影響の大きさを考えると、この罰則は見直すべきだというふうにも思います。

田村智子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

いずれにしても、今の食生活変化であったり、また大気汚染さらには喫煙といった生活習慣花粉症患者増加にもつながっているというふうに言われておりますが、やはり根本は森林です。国有林民有林ともに、花粉発生源対策を一層進めていただきたいというふうに思います。  木材生産の話にまた戻りますけれども、緑のオーナー制度で育てられた森、結局、国が買い取るものが大半です。

緑川貴士

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

このため、大気汚染防止法に基づき、建物等解体、改修前に調査を実施いたしまして、石綿含有建材使用状況を確認することを解体等工事受注者に義務付けることで適切な除去確保しているところであります。  こうした石綿飛散防止対策については、現在、中央環境審議会において制度強化すべき点がないかについて幅広く議論をいただいているところでございます。  

勝俣孝明

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

現在、我が国が海外に輸出している石炭火力発電により、現地住民皆さんインドネシア現地住民皆さんから我が党の部会で切実な声を実際リアルでもお聞きしましたけれども、この石炭火力発電により、大気汚染それから健康被害等々の被害を受けておられる。そしてさらに、農業や漁業への影響、自然への環境インパクト、こういったものも実際起こっているということを聞いております。  

堀越啓仁

2019-04-25 第198回国会 衆議院 本会議 第21号

もちろん、食生活変化大気汚染、喫煙なども花粉症患者増加影響していると言われますが、国産材を使うことが花粉症対策になりますと林野庁は強調しており、国有林の中長期的な活用を図る中で、飛散する花粉の量の増加を抑えるために、植えかえを含めた花粉発生源対策を加速させていくべきであるというふうに考えますが、政府の見解を伺います。  

緑川貴士

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

では、あわせて、これは支援をするかどうかはまだ決めていないとしても、もし支援するとしても支援しないとしても、決めていないということなんですが、大気汚染対策についてのインドネシアに対する支援というものは、どのような姿勢で臨んでいかれるのか、それについてお伺いをしておきたいというふうに思います。

山川百合子

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

参考人浅岡美恵君) こういうカーボンプライシングという名前で言いますとよく分からないかもしれませんが、環境負荷を与えているものについてはその負荷を現在のコストの中に取り込んでいくということは、昔の大気汚染も同じようなことを考えてしたわけでありますが、CO2とか気候変動についてもそれが標準的なことになったということについて、今日お配りいたしました資料の二十枚目に、環境省が地球上のどの、どういう地図

浅岡美恵

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

渋谷議会意見書は、「私たちの頭上を低空で飛行することとなり、落下物騒音大気汚染など区民生活に大きな影響が想定される。」として、「渋谷議会国会及び政府に対し、区民生活を守るために計画の見直し等を強く求めるものである。」こう書かれております。  大臣、この両議会意見書、決議について、どう受けとめられておられますか。

宮本徹

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

高度経済成長は、国民の生活を豊かにした反面、大気汚染、水質汚濁自然破壊騒音、振動問題など環境破壊公害問題を深刻化させました。その対策として、廃棄物処理や上下水道など環境関連施設整備、また、学校、病院公営住宅、公園などの生活関連整備に重点を置いて整備が進められました。  第三が現在です。

青木愛

2019-03-14 第198回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣原田義昭君) このリプレースに関する協定というのか、ルールにつきましては、このCO2をどれほど減らすというようなことについては調査項目にどうも入っていないようでありまして、ただ単に水質汚濁大気汚染の数字を比較してリプレースするというような議論がありましたけど、そういう意味では、私が申し上げましたように、これは全く実質新規石炭火力の新設だというような観点からこの案件というのは見られるのではないかと

原田義昭

2019-03-12 第198回国会 参議院 環境委員会 第2号

これを苦情種類別に見ますと、大気汚染、水質汚濁騒音悪臭などいわゆる典型公害に関する苦情は約四万七千件、それ以外の苦情は約二万一千件となっております。  当委員会は、全国で発生する様々な公害関連事案を全体として適切に解決する観点から、住民に身近な場で公害紛争公害苦情処理を担う地方公共団体への情報提供相談支援などにも努め、緊密な連携を図ってまいります。  

荒井勉

2019-03-08 第198回国会 衆議院 環境委員会 第1号

これを苦情種類別に見ますと、大気汚染、水質汚濁騒音悪臭などいわゆる典型公害に関する苦情は約四万七千件、それ以外の苦情は約二万一千件となっております。  当委員会は、全国で発生するさまざまな公害関連事案を全体として適切に解決する観点から、住民に身近な場で公害紛争公害苦情処理を担う地方公共団体への情報提供相談支援などにも努め、緊密な連携を図ってまいります。  

荒井勉

share