運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1973-07-05 第71回国会 参議院 内閣委員会 第18号

たとえば準公務員にかかる在職期間完全通算、今回これが出ておりますけれども、あるいは外国特殊機関職員在職期間通算、これは公務員ではないけれども、旧満州拓植公社在職期間を計算に入れるとか、そういうことで、もういま私が申し上げましたこの付属教育学校の例とは全くはるかにかけ離れた要素をも救済しているわけですよ、多分に。

片岡勝治

1973-07-03 第71回国会 参議院 内閣委員会 第17号

第二点は、公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する内容でありますが、恩給制度改正措置に準じて、満洲拓植公社上海共同租界工部局等外国特殊機関職員在職期間年金受給資格期間通算する条件緩和する等所要改正を行なうほか、遺族年金受給資格要件を従来組合員期間十年以上とされでおりますものを一年以上に短縮すること、及び厚生年金保険法改正に伴い通算退職年金定額部分四百六十円を九百二十円に引き

新谷寅三郎

1973-07-03 第71回国会 参議院 内閣委員会 第17号

このほか、恩給における措置にならい、公務員としての前歴を有しない元外国特殊機関職員在職期間年金受給資格期間通算することとし、また、公務による廃疾年金及び公務傷病にかかる死亡者遺族年金につきまして、これらの年金最低保障額引き上げることとする等、所要措置を講ずることといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその概要であります。  

愛知揆一

1973-06-29 第71回国会 衆議院 本会議 第48号

退職年金等のうち、昭和四十七年三月三十一日以前に給付事由が生じたものにつきまして、恩給における措置にならい、年金額の算定の基礎となっている俸給を、昭和四十六年三月三十一日以前に給付事由が生じた退職年金等にあっては二三・四%、同年四月一日以後に給付事由が生じた退職年金等にあっては一〇・五%増額すること等により、本年十月分以後、年金額引き上げることとするとともに、遺族年金受給資格要件緩和外国特殊機関職員

鴨田宗一

1973-06-14 第71回国会 参議院 内閣委員会 第12号

その第八点は、外国特殊機関職員在職期間通算条件緩和であります。  公務員としての前歴を有しない満洲拓植公社上海共同租界工部局等外国特殊機関職員についても、外国政府職員等と同様に、その職員期間公務員期間通算しようとするものであります。  その第九点は、恩給外所得による普通恩給停止基準引き上げであります。  

坪川信三

1973-05-30 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

第二点は、公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する内容でありますが、恩給制度改正措置に準じて、満洲拓植公社上海共同租界工部局等外国特殊機関職員在職期間年金受給資格期間通算する条件緩和する等所要改正を行なうほか、遺族年金受給資格要件を従来組合員期間十年以上とされておりますものを一年以上に短縮すること及び厚生年金保険法改正に伴い通算退職年金定額部分四百六十円を九百二十円に引き上

佐藤文生

1973-05-30 第71回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

このほか、恩給における措置にならい、公務員としての前歴を有しない元外国特殊機関職員在職期間年金受給資格期間通算することとし、また、公務による廃疾年金及び公務傷病にかかる死亡者遺族年金につきまして、これらの年金最低保障額引き上げることとする等所要措置を講ずることといたしております。  以上が、この法律案提案理由及びその概要であります。  

愛知揆一

1973-04-26 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

今度、外国特殊機関職員在職期間通算条件緩和されたことはいいと思うのですが、ちょっと私、疑問になりましたのは、準公務員在職期間ですね。いままで二分の一通算だったのが全額通算された。いままで二分の一だったことが私どうもよくわからない。何か理由があって二分の一になっておったのですか。というのは、ゆうべ勉強しておったら、外国特殊機関などはみんな全額通算ですよ。

加藤陽三

1973-02-22 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その第八点は、外国特殊機関職員在職期間通算条件緩和であります。  公務員としての前歴を有しない満洲拓植公社上海共同租界工部局等外国特殊機関職員についても、外国政府職員等と同様に、その職員期間公務員期間通算しようとするものであります。  その第九点は、恩給外所得による普通恩給停止基準引き上げであります。  

坪川信三

1968-04-19 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

「次の外国特殊機関の(政令指定)の職員となるため、普通恩給所要年限未満恩給公務員(既存の法律によって認められている外国政府職員外国特殊法人職員を含む)を退職した者が終戦時まで当該外国特殊機関職員として在職していた場合には、その職員期間恩給公務員期間通算することとした。」「政令指定外国特殊機関」ここに問題があるのですね。

大出俊

1964-05-12 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第40号

と申しますのは、これは「法律第百五十五号附則第四十三条の二に規定する外国特殊機関職員に係る」というふうになっておりまして、それを受けております法律第百五十五号附則第四十三条の二というのは恩給法のほうでございますから、したがいまして、そちらのほうは内容規定をそのままただ形式上受けとめるというかっこうになるわけでございます。

平井廸郎

1964-04-21 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

その一は、旧満州開拓青年義勇隊訓練機関等外国特殊機関職員としての在職期間を有する地方公務員について、恩給制度改正措置に準じ、これらの外国特殊機関職員としての在職期間組合員期間通算することとしております。その二は、地方公務員共済組合支給する退職年金等で六十歳に達するまでその支給停止されているものについて、恩給制度改正措置に準じてその停止を解除することとしております。  

赤澤正道

1964-03-26 第46回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

その一は、旧満洲開拓青年義勇隊訓練機関等外国特殊機関職員としての在職期間を有する地方公務員について、恩給制度改正措置に準じ、これらの外国特殊機関職員としての在職期間組合員期間通算することとしております。その二は、地方公務員共済組合支給する退職年金等で六十歳に達するまでその支給停止されているものについて、恩給制度改正措置に準じてその停止を解除することとしております。  

赤澤正道