運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1969-05-27 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

羽田武嗣郎紹介)(第六六六七号)  旧勲章年金受給者に関する特別措置法の一部改  正に関する請願羽田武嗣郎紹介)(第六六  六八号)  同(中野四郎紹介)(第六七四八号)  戦傷病者に対する叙位、叙勲に関する請願(羽  田武嗣郎紹介)(第六六六九号)  同(中野四郎紹介)(第六七四九号)  普通恩給と併給される傷病年金減額制是正に  関する請願羽田武嗣郎紹介)(第六六七〇  号)  目

会議録情報

1964-02-27 第46回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そうであるとするならば、そういうしちめんどうくさいことをされずに、郵政事務次官の言うとおりやらなければならぬとするならば、この二号の地方債というものと別に、これは十三号左でありますから、その十三号のあとの十四号目特定郵便局舎の持ち主に対しても貸し付けすることができ縛ると一条項入れればいいわけなんです。

森本靖

1958-12-19 第31回国会 参議院 商工・農林水産・建設委員会連合審査会 第1号

従って第一号にこれが入りますので、第四号目に原案は「前二号」でありましたが、これを一号ふえたので「前三号」に変更する。それから「基本的事項に関すること」という文字を「重要事項に関すること」という文字に置きかえた次第でございます。  次に、仲介員のところでございますが、旧二十一条でございます。

赤路友藏

1953-02-23 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第19号

内閣提出第七五号) 同日  自動車運送事業免許制度廃止反対に関する請願  (植原悦二郎紹介)(第二三〇一号)  同(羽田武嗣郎紹介)(第二三〇二号)  大森駅に貨物小口取扱業務復活等に関する請願  (松岡駒吉君外一名紹介)(第二三〇三号) 同月二十一日  みつばちの鉄道運賃引下げ等に関する請願(原  茂君紹介)(第二四七一号)  延岡、日ノ影間にガソリンカー運転請願(甲  斐政治君紹介)(第二四七二号)  目

会議録情報

1953-02-13 第15回国会 衆議院 水産委員会 第19号

――――――――― 二月七日  古平漁港拡張工事促進に関する請願薄田美朝  君紹介)(第一六四一号) 同月十二日  テフネフ漁港を第四種に指定の請願佐々木秀  世君紹介)(第一七二二号)  八重根漁港設工事促進請願宇都宮徳馬君  紹介)(第一七一四号)  広尾漁港修築工事施行請願外一件(高倉定助  君紹介)(第一八一〇号)  桜井漁港修築に関する請願福井順一紹介)  (第一八一一号)  目

会議録情報

1951-05-21 第10回国会 参議院 運輸委員会 第20号

村上義一君 只今の御説明で御趣旨は大体理解いたしたのでありまするが、更にこの第八條の二項、即ち運輸大臣が、運賃及び料金の許可申請を受けて、その認可をしようとする場合における基準が四号掲げてあるのでありますが、この四号目に「他の自動車運送事業者との間に不当な競争をひきおこすこととなるおそれがない」ようにという点を特に明示してあるのであります。

村上義一

1949-04-08 第5回国会 参議院 経済安定委員会 第4号

次の第六表に移りまして、八幡洞岡の三号目の欄、第四四半期のところ、〇が三つ書いたままになつておりますが、これは二万の間違いであります。それから一番左側の工場名のところで、八幡廣畑、中山その次がブランクになつておりますが、これは日本鋼管川崎でございます。炉の方は扇町と大島でございます。会社の名前は日本鋼管川崎

松本豊

share