運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-02-14 第87回国会 参議院 決算委員会 第1号

それから、まさに小林さんが最後におっしゃった、原因を突き詰めるためにとおっしゃった例の島田氏の司法解剖ですけれども、これは異例と言えるものか、ごくありふれた手続の厳密さを期したためなのか、あるいは七階の彼の最後までいた居室の中に口紅その他の反応があり、一人ではどうもその数時間を過ごさなかったという疑いがあったためにとられた司法解剖という措置なのか、その辺、差し支えない範囲でお答えいただきたい。

秦豊

1977-04-15 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

この前、飲料水の問題は日本国内法でも現に厳罰に付せられている、口紅井戸に入れたというだけでも有罪判決最高裁でやられておる。それほど飲料水というのは汚してはいかぬということ。それだけではなくて、養鰻業者が、もう赤土が出て、シラスが放流できなくなっているといったような問題とか、森林が全部伐採されて、切り倒されている、こういったことはあなたの答弁した後に出てきているのですよ。

瀬長亀次郎

1977-04-08 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

これは最高裁判決ですが、ある人が井戸口紅を入れた。別に飲んでも死ぬことはないわけです。ところが、口紅を入れたということの心理的状況、どういう状況を及ぼしたかというふうな精密な検査の結果、結局有罪と決定した。それほど飲料水に対する国内法厳罰の方向でいっておる。  いま言ったように、飲料水、ダムですよ。すでに汚されておる。

瀬長亀次郎

1976-02-02 第77回国会 衆議院 予算委員会 第5号

二、三十トンのところだろうと思うのですけれども日本では口紅の部分が大問題になる。これは口紅食品添加物に入っていない。化粧品の方に入っているかというと化粧品外になっておる。そこで、どういうことになるかというと、口紅をどれぐらい塗ってこれが安全かどうかについて答えが出ない。基準がない。基準がないから答えが出ない。

渡部一郎

1975-05-29 第75回国会 参議院 内閣委員会 第9号

かつて、あるお菓子をつくるときに紅を使いますが、その紅を婦人口紅の広告にテレビで使ったことがございまして、これは非常に注意を与えたことがございます。そういうことはございますが、ずいぶん古くからの出入りで特に過ちがない、あるいは不当にそれを利用することがなければ、当方としてはそれがはっきりしない以上はいまのところ黙認のような形でございます。

宇佐美毅

1975-03-31 第75回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

したがって、人間にしゃれ心がある限り、言うならばおしろい口紅が存在する限りは絹織物の需要というものは減らないのだ。しかも、それは膨大な数量じゃなくて、人間の使う繊維のうちの〇・〇二%足らずの繊維である。言うなら希小価値を持ち、そうしたところに生糸のレーゾンデートルがあるのだ。

栗原俊夫

1974-09-19 第73回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

したがって、ここに小笠原先生おられるんですけれども、御婦人が、おしろい口紅を使っておる限りは、生糸需要は心配ないと、こう言うんですね、これ。そういう意味合いで、〇・〇二%ぐらいしか供給のない希少価値のある趣味、ぜいたくの繊維。こういう意味合いで、しかし必需品でないから非常に弱い。

栗原俊夫

1974-03-30 第72回国会 参議院 予算委員会 第20号

それからそれ以外の生活関連のものでは、日用雑貨の中では茶わんとかさらとかナイフとかフォークとか弁当箱とか、食卓用品では魔法びんとかしょうゆ・ソース入れとか砂糖入れとか、ともかくそういうふうな洗たくばさみ、あるいはたわし、クレンザー、バケツ、ヘアトニック、クリーム口紅等等、わりあいに日常使うものでわりあいに消費物件として関心の強い大事なものをほとんど選んでおりまして、何も安いものを選んだというわけではございません

中曽根康弘

1973-07-11 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第43号

たとえば東北あたりから十七、八歳のお嬢さんが口紅一つで上京してきましたならば、翌日ちょっとアルバイトサロンで働けば一日に八千円から一万円もらえる。あるいはまたワンステージちょっと出れば、とたんに所得は年間に数千万円になる。これは私どもがとても考えられない夢想的な巨額をもらう、これは一つの矛盾ではあろうかと思うのです。

中尾栄一

1972-05-24 第68回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第7号

中沢伊登子君 男の方はほとんどお化粧をなさらないと思っておりましたが、最近は男の方も、だいぶお化粧品がはんらんしておりますから、お化粧をなさるのでしょうけれども、いまの御答弁で、私、満足をさしていただきますが、たとえば、くちびるに栄養を与える——ところが、くちびる口紅をつけることで、かえってくちびるが荒れることがあるのです。

中沢伊登子

1971-05-12 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

谷村政府委員 再販品であるという一番大きなワクは、たとえば歯みがきであるとか化粧品であるとかいうことになっておりますが、それを今度はさらに指定で、詳しくはどういう口紅であるとか、何とかおしろいであるとか、ポマードであるとか、あるいは何とか薬であるとか、そういうふうにして書いておりますが、具体的に、店頭で売られている品が再販品であるか、あるいは再販品指定になっているけれども再販品であるかということは

谷村裕

1970-04-17 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第12号

ところで、最近いろいろな雑誌等を見ますと、たとえば口紅それからお化粧、それから私はよく知りませんけれどもアイシャドーというのがあるのだそうですね。そのアイシャドーなんというのは、特にアイシャドーに使われる薬品が、目の粘膜がありますからね、非常に危険性が指摘されております。具体的に薬品をあげて指摘しております。こういう問題について厚生省、どうお考えになっていますか。

細谷治嘉

1969-03-13 第61回国会 参議院 予算委員会 第12号

セメント一・五%、ラジオ一九・九%、テレビ七・二%、電気洗たく機六・六%、電気冷蔵庫六・四%、螢光灯六・六%、ガス代二・二%、灯油一六・八%、プロパスガス六・六%、それからくつ下三二・三%、キャラコ地三・三%、シャンプー一・四%、粉石けん二・五%、歯みがき粉一・四%、ヘヤートニック七%、口紅一・二%、防虫剤一七・三%、かみそり四・五%、カメラ二二・八%、フィルム一〇・九%、ビニール製ボール三・六%。

大平正芳

1969-02-07 第61回国会 衆議院 予算委員会 第6号

——昭和三十二年から昭和四十二年までの十年間におきまして価格の引き下げに成功している項目をあげますと、セメント電気がまラジオテレビ電気洗たく機電気冷蔵庫螢光灯食卓、それからガス灯油、プロパンガス、それから婦人の長くつ下、それからシャンプー石けん歯みがきヘヤートニック口紅、防虫剤カメラフィルムビニール製ボール、そういったものが、この十年間に価格の下落を生産性の向上によって

大平正芳

1968-09-10 第59回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

しかも「高級な口紅など」と註釈が加えられている。キャバレーやバーや喫茶店が値上がりする。交通費、鉄道、バス、郵便料、電信、電話料電気ガス、宝石、貴金属、時計その他舶来品家具類銀行貸し付け利子、はなはだしきに至っては墓石に至るまで載っておるのであります。しかも、これは二、三の個人が総合研究をしたものに対して、その協力は経済企画庁物価政策課——こういう課がありますか。

足鹿覺

1968-04-24 第58回国会 参議院 決算委員会 第14号

その五、六百円という考え方は、化粧品を大きく二つに分けまして、一つは、基礎化粧料と申します、たとえばクリームでございますとか、化粧水でございますとかいうごく一般日常使用する化粧料、それらがほぼ含まれまして、それからそれに対しましてメーキャップ化粧料——ある程度その上に、口紅でございますとか、まゆ墨でございますとかいうようなメーキャップをするための化粧料というようなものの中で、一般的に使用される程度のものを

柿沼幸一郎

1968-04-02 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

吉國(二)政府委員 化粧品につきましては、従来、漸次内容をはずしてまいっておりまして、現在では一〇%課税になっておりますものが「香水香紙香袋及びつめ化粧料」それから二番目の分類で五%課税のものとして「おしろい、紅、口紅止め、化粧ずみ化粧粉脱毛料、あぶら取り料、化粧クリーム及び化粧下、化粧水頭髪用の油及びねり油、整髪料養毛料並びに染毛料」ということになっております。

吉國二郎

1968-03-15 第58回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第6号

その方に伺ったら、口紅というものは、そのもともとの原価は、裸の値段は八十円より高いものはほとんどないんですよと。ところが、私ども口紅一本買おうと思ったら、資生堂のものなんか買うと千円ですね。そこではやっぱり口紅でも百円です。それはもちろん容器が違います。宣伝のし方も違います。それから利益もほとんど取っていないくらいなんですね。

中沢伊登子

1967-11-10 第56回国会 衆議院 商工委員会 第3号

私は男性でありますから、そういうことはあまり詳しいわけでありませんが、聞くところによると、アイシャドーとかあるいは口紅とか、健康上非常に害を及ぼしておる、こういうようなことも聞いておるわけであります。この化粧品については当然医薬品に準ずる、そのようなものであると私は思うのであります。

近江巳記夫