2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号
ですから、丸森の南側、本当に最南端、筆甫地区や耕野地区やそういうところにお住まいの方は、我々は飯舘村に新地町や相馬市よりも近くて線量も高い、にもかかわらず、例えば東電からの見舞金も一切出ていません。生活圏が一緒ですから、お隣の新地町や相馬市民の人がとりあえず八万円もらった、こういうのがあった、すぐ情報が行き渡ります。
ですから、丸森の南側、本当に最南端、筆甫地区や耕野地区やそういうところにお住まいの方は、我々は飯舘村に新地町や相馬市よりも近くて線量も高い、にもかかわらず、例えば東電からの見舞金も一切出ていません。生活圏が一緒ですから、お隣の新地町や相馬市民の人がとりあえず八万円もらった、こういうのがあった、すぐ情報が行き渡ります。
しかし、私は宮城県民だから言うんじゃなくて、本当に一国民として客観的に見ても、特に丸森町は、六十キロ圏内にあるというだけじゃなくて、最南端はわずか、飯舘村からは三キロしか離れていない、原発からは四十五キロ圏ですよ。二十キロ圏内が、あるいは三十キロ圏内までが避難区域になっていて、そこからわずか、飯舘から五キロ、そして原発から最南端で四十五キロしか離れていない。
あそこから一番長い距離五百キロ取ったら、韓国の南端なんですよ。北朝鮮と南の韓国との間に実際の武力衝突が起こって数十人の死亡者が出ている中で、一番最南端の韓国が安全だって、そういう認識は持たれないでしょう。 だから、距離じゃないんです。散発的か組織的か、そういう問題じゃないんです。そういうことを十分踏まえた上でやっぱり部隊を派遣してください。隊員は生身の人間ですからね。
しかし、沖縄は戦後一貫して鉄道の恩恵を受けられなかった経過からしても、できれば南端から北端まで線路を敷くようなことをせめて調査の段階でのシミュレーションくらいはするべきではないかということも私は思います。そこから、北部の豊かな自然を大切にしながらも、新しい観光開発や産業が生まれてくる可能性もあると思います。
特に、ペルシャ湾に就航する船舶の安全が危惧される状況にあることから、スリランカ南端からペルシャ湾、ホルムズ海峡に至る航路を含むインド洋及びアラビア海の全海域において、有効な海賊対処行動が実施できるよう行動海域を拡大することが必要との観点から、三点要望させていただきたいと思います。 お配りしている資料、要望事項にありますとおり、一点目は、護衛艦または補給艦の追加派遣であります。
モンバサに至るまでの航路は、海賊の出没が多数報告されている海域を通る直行航路を避け、安全だと言われていたマダガスカル島の南端からアフリカ諸国の領海内を通過する迂回航路を選定しておりました。航路の概要は、お配りした資料に記載しております。
改めて納沙布岬に立ち、向こうは何度もお邪魔しているところではありますけれども、その岬に沖縄の最南端の波照間島から採火された祈りの火を領土返還の日まで燃やし続けるという皆さん方のかたい決意と、そして、この運動を国民的な運動にしていかなければいけない、こういう責任を強く感じたところであります。
この特急券は、今から四十五年前、私が、本土の最南端、亜熱帯の、本当にジャングルみたいな田舎から徒手空拳で連絡線を乗り継ぎ、三十時間かけて東京駅におり立ったときの切符でございます。この切符は、同時に、私の十八歳の誕生日の切符でもありました。
宮城県で最南端は丸森町という町でございます。丸森町は直線距離で五キロから六キロ行くとすぐ福島県でございます。一山越えれば福島県でございます。経済圏も福島県と非常に共にしておりまして、今回、南相馬市から百三十三名の避難民を受け入れている状況でございます。
○西委員 私、この週末に帰りまして、和歌山県の最南端、串本町というところへ行ってまいりましたけれども、やはり住民の意識はどこでも、何とか支援をしたいという意識が大変強くて、例えば町長さんが、皆さん、お米を少しでも集めてお送りしますと言ったら、自宅のお米はもちろんのことですが、即座にスーパーのお米も消えちゃった。それほど、みんな、買ってでもお渡ししたいという思いが強い。
このことの発端は、最南端に太東漁港という港がございます。そして、九十九里海岸のちょうど真ん中あたりに片貝漁港という漁港がございます。そこの港の改修工事を行う、それをきっかけに、どんどんどんどん九十九里海岸が減っていきました。南から申し上げますと、私が住んでおります一宮町、大臣に見ていただいている写真がそうなんですけれども、一宮町の海岸が減ってまいりました。
○笠井委員 それでは、歴史的事実を確認したいと思うんですが、千島列島は北端の占守から南端の国後までの諸島を指すわけであります。幕末から明治にかけての日露間の平和的な外交交渉におきましては、一八五五年の日露通好条約、それから一八七五年の樺太千島交換条約を経て、全千島が日本の領土と確定されました。
平成十九年には、きのう見ていただきました現場からまだ最南端の方に向かって、大きいところでも四カ所ぐらいの崩壊を起こしておりますので、それもひょっとしたら深層崩壊という現象が起きているのかもしれないなというふうに思いますと、もう一遍しっかり検証していく必要があるというふうに思います。
○政府参考人(前田隆平君) 今御指摘のエリアHは、南端のごく一部、エリアHの南のごく一部を除いて横田空域内に位置しております。ほとんどのエリアHが横田空域の中にございます。
三重県の最南端でございますが、熊野市の海岸線、七里御浜の侵食対策について少しお考えを伺いたいと思っています。 御承知のとおり、熊野灘というのは大変景観のいい海岸線でございます。
例えば、沖縄の最南端の島から北海道の最北端まではがき一通送っても五十円。東京都内、千代田区内ではがき一通送っても五十円。そこは全く採算を度外視して。まあ、どこの田舎のおじいちゃん、おばあちゃんも、遠くにいるお孫さんに同じ料金で手紙なり郵便を出すことができる。
このことから、水産庁におきましては、我が国最南端にあります沖ノ鳥島を実証の場といたしまして、平成十八年度から二十年度にかけまして、沖ノ鳥島に自生している優占種の親サンゴを沖縄に運搬をいたしまして、そこで産卵をさせ、そして育成をしてまた再び沖ノ鳥島に移植するという技術開発を行っておりまして、これらについての有効性を確認しているところでございます。
それともう一つは、この審議の中ではそういう御意見は出ませんでしたけれども、野党の政治家の一部の中には、これはぜひ前川会長にお聞きしたいんですが、そういう危ないところであれば、アデン湾等を回避して、アフリカの最南端である喜望峰等を回る航路に全部回せばいいじゃないのか、そういうことを言われる方もいらっしゃったように聞いているわけでございます。
○島尻安伊子君 アメリカの陸軍省のまとめた日米最後の戦闘というものがございまして、そこに一九四五年六月の最後の二週間に八万人の住民が島の南端の洞窟からはい出してきたという記述があります。この洞窟というのがガマでありまして、六月といえば沖縄ではもう真夏でありまして、そんな暑い中で精神的にも追い詰められて、言い表せない、もうまさに極限状況の中で多くの人がそこで隠れていたということでございます。
また、日本列島最南端の石垣市におきましては、米軍の掃海艦の入港通告を受けて、いったん三月の予定は、さらに四月三日から四月五日の日程でかなり強引に市長あてに通告をしておるようでございます。 港湾管理者たる大浜市長は、八重山群島は今次沖縄戦の犠牲者三千六百名を出しております。
十二番、もう一度戻っていただいて、ホクレンはさすがに規模が大きいですから百七十億円入っていますけれども、例えば南端、沖縄県酪農農業協同組合、これは幾らですか。たったの六百万円ですよ。私は石垣牛を食べたことがありますけれども、本当においしい。こういう農家の皆さんを応援せずに、国債をしこたま買ってどうするんですか。本末転倒じゃないですか。真ん中の近畿を見ても二千万。
なお、防衛省といたしましては、施設・区域外への粉じんの飛散による被害の軽減のために、防災施設として、民間地に近い滑走路の南端部に突き出した一部分を舗装したものでございます。 いずれにせよ、米軍機の離陸に伴い粉じんが施設・区域外に飛散したとの話があることから、日米間でその対応策を協議しているところでございます。