運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-03-02 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

先般新聞等でも取り上げていただいたわけでございますが、男女共同参加型社会形成目的としまして「西暦二〇〇〇年に向けての新国内行動計画」ということを標榜して作成したものでございます。現在この新国内行動計画に沿って関係省庁と緊密な連携を保ちながら総合的に施策推進しているところでございます。  簡単でございますが、企画推進本部についての説明を終わらせていただきます。

本多秀司

1987-07-03 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

この男女共同参加型社会形成ということでは、今女性地域活動として社会参加をしていくパターンとあわせて、やはり労働の場を得て社会参加をしていくというケースがふえてきているのは労働大臣、一番よく御存じだろうと思うわけでございますが、この今回の新国内行動計画三つ目重点目標であるところの「多様な選択を可能にする条件整備」ということの中で、やはりこの労働条件を十二分に整備していかなければならない、こういうことが

刈田貞子

1987-07-03 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

それを目指しての男女共同参加型社会形成するということが例の新しい行動計画の私は目標であったと思います。  その中身に、もう先生の方が私よりは詳しいんじゃないですか、本当は。それがためにはいろんな条件を整備しなきゃいけませんから、そこでその条件整備としては、一つ意識変革という問題ですね。私はこれは基本だと思いますよ、本当は。それからその次が平等を基礎とした男女共同参加だということ。

後藤田正晴

1987-05-14 第108回国会 参議院 内閣委員会 第2号

大変抽象的な言い方になりますが、新計画目的は、「男女共同参加型社会形成を目指す」、こういう表現になっておりまして、その目的に従いまして五つの基本的な目標、ちょっと読み上げさせていただきますと、一点目が「男女平等をめぐる意識変革」、二点目が「平等を基礎とした男女共同参加」、三点目が「多様な選択を可能にする条件整備」、四点目が「老後生活等をめぐる婦人福祉確保」、五点目といたしまして「国際協力

川橋幸子

1987-05-07 第108回国会 参議院 予算委員会 第6号

二番目が平等を基礎とした男女共同参加これは先ほど先生御指摘になりました政策あるいは方針決定への参加の促進というのが一つの内容になっております。三番目が多様な選択を可能にする条件整備、これは育児における条件整備充実等を含むものでございます。四番目が老後生活等をめぐる婦人福祉確保、これは福祉サービス整備等でございます。そして最後の五番目が国際協力、それから平和への貢献。

本多秀司

1985-04-08 第102回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第4号

続きまして、技術協力要請問題でございますが、我が国がこの研究への共同参加を検討する際の原則、基準は何かという点でありますけれども、総理は衆議院会議におきまして、「平和国家としての基本的な理念を踏まえて、政府としての対応を自主的に検討していく」こういう答弁をされておりますし、衆議院予算委員会におきましては、日本憲法及び国是あるいは政策の範囲内において行う、こういう答弁をされております。

神崎武法

1984-04-12 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

「あらゆる分野への男女共同参加テーマは一九八一年からでございますけれども、それ以前は「男女の平等と婦人社会参加をすすめる」というテーマが長く続いたわけです。これらのテーマを掲げて労働省は運動の推進に当たってこられたわけですけれども、国際婦人年以来、あらゆる分野での参加、そして男女平等、婦人礼金参加等、どれほどの効果が上がったと判断していらっしゃいますか。

糸久八重子

1983-10-05 第100回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

私どもは、去る八月十七日夜、成田を出発し、最初に豪州に参りまして、クイーンズランド州においては、ギブス鉱山エネルギー大臣との会談電源開発石炭資源開発の二社がその開発共同参加しているブレアソール炭鉱オープンカット現場視察、ヘイポイント石炭積み出し港の視察、ニューサウスウエールズ州においては、スチュワート鉱物資源大臣との会談日系石炭会社商社等シドニー日本商工会議所のメンバーとの意見交換

三枝三郎

1983-04-14 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

そしてまた労働省婦人少年局でもあらゆる分野への男女共同参加ということで、こういうことで冊子もお出しになって啓蒙活動もなされているわけなんですけれども、いまのようなことで、定年制男女格差ということで前半期重点項目でありましたが、後半期にあってもやっぱり変わらずやられていくと思うんですよね。

下田京子

1981-03-19 第94回国会 参議院 予算委員会 第13号

私がいま手に持っておりますのは、これ、労働省婦人少年局から出されたものでありまして、主題は、「あらゆる分野への男女共同参加をすすめましょう」、なかなかいいパンフとリーフなんですね。この中に、「男子有職者家事時間」という調査があります。非常に出色なグラフだというふうに思いますけれども、フランスの男性に比べて日本男性家事を手伝うというその率が三分の一ぐらいだというのがあるんですね。

粕谷照美

1980-03-26 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

それから次に、広域供給多目的利用目的とした高カロリーガス化、それから石炭液化技術につきましては、わが国では工業技術院が中心となってサンシャイン計画の一部として研究開発が進められておりますけれども、特に石炭液化につきましては、先年来、アメリカ政府から提案がありましたSRCIIプロセスの六千トン・パー・デー規模実証化計画西ドイツとともに共同参加するという方向で、現在その詳細が詰められている状況でございます

山村禮次郎

1980-03-19 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

日本技術共同参加とかなんとか言っていますけれども、ごく一部分のものです。豪州カナダ日本に最も持ってきやすいところの山を押さえられますと、向こうで石炭液化技術が進んで、石炭を売るのではなくて、液化した油でなきゃ売らないぞというふうな状態に追い込まれたときにどうするか。

丸谷金保

1978-06-08 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第17号

山野政府委員 現在、将来の再処理会社の主体に考えられておりますものは、電力会社中心でございまして、これに化学工業界等の関連の会社というものも共同参加して設立されるというふうなことになろうかと思うのでございますが、この中心に考えられております電力会社等はすでに動燃事業団の再処理工場に二十名ばかりの人員を派遣しておりまして、この方々は再処理工場で働きながら技術の習得ということもすでにやっておるわけでございますが

山野正登

1977-10-28 第82回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ことしの一月に、カナダ国営石油会社でございますヘトロ・カナダから日本オイルサンドに対しまして、アサバスカ・オイルサンド鉱区につきまして、共同参加を求めてきたわけでございます。日本側といたしましては、日本オイルサンドがまず調査をいたしまして、引き続きまして、本年の八月に石油開発公団から技術調査団を派遣いたしております。

橋本利一

1977-03-23 第80回国会 衆議院 商工委員会 第7号

この場合、いまいろいろ情報などを聞いておりますと、この7N7の開発共同参加をするとか、あるいは7N7開発をスタートさせるまではYXについては計画を待つとか、あるいは英国や西ドイツ、オランダの共同開発されようとしている改造機などの構想日本参加するように呼びかけがあるということです。そうしますと当然いろいろな選択が迫られるわけでございます。

岡田哲児