運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
149件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-09-25 第150回国会 衆議院 本会議 第2号

拍手)  次に、九月二十二日、自由民主党公明党保守党の三党共同提出で、公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律案衆議院提出されました。かねてからその必要性について何度も論議されてきたあっせん利得処罰法案が、今国会での成立に向け、与党三党により国会提出されたことは、日本の政治の質を変えゆく画期的な意義があり、三党連立の大きな成果であると考えます。  

北側一雄

2000-04-14 第147回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

鈴木宗男君外七名提出公職選挙法の一部を改正する法律案に対し、堀込征雄君外二名から、自由民主党民主党及び公明党改革クラブ党共同提出修正案提出されております。  提出者から趣旨説明を聴取いたします。堀込征雄君。     —————————————  公職選挙法の一部を改正する法律案に対する修正案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————

桜井新

1999-11-24 第146回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

○吉井委員 私は、日本共産党及び社会民主党市民連合を代表して、核原料物質核燃料物質及び原子炉規制に関する法律の一部改正案に対する両党共同提出修正案について、その提案理由及び要旨を御説明いたします。  内閣提案原子炉等規制法改正案は、九月三十日に起こった東海村核燃料加工施設での臨界事故を受けて、原子力施設に対する安全規制強化策として提出されたものです。  

吉井英勝

1998-10-13 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第22号

なお、自民党外党共同提出修正案は、手直しされたとはいえ、基本的には原案と変わるものではなく、賛成できません。また、民主党修正案は、公的資金投入の点では三党修正案と本質的に違うものではなく、認めるわけにはまいりません。  こうした資本増強スキーム撤回を求め、銀行に自己責任自己負担原則をあくまで貫くべきであることを主張し、私の反対討論を終わります。(拍手

春名直章

1997-05-08 第140回国会 衆議院 本会議 第32号

青山二三君 私は、新進党を代表して、健康保険法等の一部を改正する法律案並び自由民主党社会民主党共同提出の同法律案に対する修正案につきまして、反対討論を行います。(拍手)  まず初めに、このたびの同法案並びに修正案審議に関する自民、社民両党の横暴きわまる厚生委員会の運営について断固抗議いたします。

青山二三

1997-03-24 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第4号

新進党太陽党共同提出法案特別減税継続法案でございますが、委員長質疑終局宣言をなされていらっしゃって、かつ採決が行われておらないということでございます。極めてこれは異常な事態であります。どうか一刻も早く採決をお願いいたしたい、厳重に申し入れたいと思います。  次に、消費税の問題を……

谷口隆義

1997-03-05 第140回国会 衆議院 本会議 第14号

次いで、予算三案及び各動議を一括して討論に付しましたところ、自由民主党を代表して中川秀直君から政府原案賛成、各動議反対新進党を代表して小池百合子さんから新進党及び太陽党共同提出動議賛成政府原案及び他党提出動議反対民主党を代表して海江田万里君から同党提出動議賛成政府原案及び他党提出動議反対日本共産党を代表して矢島恒夫君から同党提出動議賛成政府原案及び他党提出動議

深谷隆司

1995-05-18 第132回国会 衆議院 本会議 第28号

めなければならないとされている介護休業制度等に準ずる必要な措置は、介護を必要とする期間回数等に配慮したものであることを明確にすること、介護休業制度等に関する規定施行前においても可能な限り速やかに介護休業制度等措置を講ずるように努めること等についての修正案が、また、日本共産党より、介護休業期間及び回数拡充雲についての修正案がそれぞれ提出され、討論の後、採決の結果、日本共産党提出修正案賛成少数で否決され、本案は三党共同提出

笹山登生

1993-06-08 第126回国会 衆議院 本会議 第32号

入れの際に労働条件に関する文書を交付するよう努めること、また、政府は、法律施行三年後に、必要があると認めるときは検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずること等についての修正案が、また、日本共産党より、短時間労働者の通常の労働者との差別的取り扱い禁止等についての修正案がそれぞれ提出され、原案及び修正案を一括して討論を行い、採決の結果、日本共産党提出修正案賛成少数で否決され、本案は四党共同提出

岡田利春

1993-05-20 第126回国会 衆議院 本会議 第28号

いたしましたところ、両法律案に対し、自由民主党日本社会党護憲民主連合公明党国民会議及び民社党の四党共同提案による「環境の日」を設けること及びこれに伴う規定の整備を行うことを内容とする両修正案が、また、日本共産党から「環境保全の諸基本原則を明確にすること等」を内容とする修正案提出され、それぞれ趣旨説明を聴取した後、採決の結果、環境基本法案については、日本共産党提出修正案少数をもって否決した後、四党共同提出

原田昇左右

1993-04-26 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第11号

臼井法制局参事 ただいま鈴木先生の御質問は、過日、第一問に関しましては、増子先生の御質問に対して極めて簡単に御答弁申し上げたところでございますけれども、社公党共同提出案の九十五条四項に、「各衆議院名簿届出政党等に係る第一欄の記載総数から、第二欄に無所属等当選人の氏名の記載のある投票に係る各衆議院名簿届出政党等に係る第一欄の記載数を減じて得た記載数をもって、各衆議院名簿届出政党等獲得記載総数とする

臼井貞夫

1992-06-06 第123回国会 参議院 本会議 第20号

政府提出PKO法案及び自民公明民社党共同提出修正案は、その内容においても、指揮権、業務の中断、武器の使用と武力の行使、国会承認等々、数々の重大な問題が含まれております。したがって、我が党がこれについて徹底解明を求め、慎重な審議継続を主張してきたのは当然でありますしかるに、昨五日未明、PKO特別委員会において、自民公明民社の三党は自民党動議によって審議打ち切りの暴挙に出ました。

吉田達男

1992-05-21 第123回国会 衆議院 本会議 第25号

いたしましたところ、労働時間短縮実施計画承認に当たっての関係事業場労働者意見聴取に関する労働大臣の努力について、自由民主党日本社会党護憲共同公明党国民会議及び民社党より四党共同修正案が、また、労働時間短縮推進計画において労働時間短縮の目標に関する事項を定めるに当たり配慮すべき事項等について、日本共産党より修正案がそれぞれ提出され、採決の結果、日本共産党提出修正案賛成少数で否決され、本案は四党共同提出

川崎寛治

1992-03-26 第123回国会 衆議院 本会議 第13号

提案理由説明を聴取し、本日の委員会において質疑を終了いたしましたところ、自由民主党日本社会党護憲共同公明党国民会議民社党党共同により、雇用保険事業における諸給付のあり方費用負担あり方等について総合的に検討を加えること等の修正案が、また、日本共産党より国庫負担に関する暫定措置等の削除について修正案がそれぞれ提出され、採決の結果、日本共産党提出修正案賛成少数で否決され、本案は四党共同提出

川崎寛治

share