2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号
法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省刑事局長) 小山 太士君 政府参考人 (法務省矯正局長) 名執 雅子君 政府参考人 (法務省保護局長) 今福 章二君 政府参考人 (法務省人権擁護局長) 高嶋 智光君 政府参考人 (法務省訟務局長) 舘内比佐志君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省刑事局長) 小山 太士君 政府参考人 (法務省矯正局長) 名執 雅子君 政府参考人 (法務省保護局長) 今福 章二君 政府参考人 (法務省人権擁護局長) 高嶋 智光君 政府参考人 (法務省訟務局長) 舘内比佐志君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
博己君 政府参考人 (総務省大臣官房政策立案総括審議官) 横田 信孝君 政府参考人 (総務省行政管理局長) 堀江 宏之君 政府参考人 (総務省自治行政局長) 北崎 秀一君 政府参考人 (総務省統計局長) 千野 雅人君 政府参考人 (法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
として内閣官房内閣審議官向井治紀さん、内閣官房内閣審議官高橋一郎さん、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生総括官補井上誠一さん、内閣府大臣官房審議官田中愛智朗さん、内閣府北方対策本部審議官松林博己さん、総務省大臣官房政策立案総括審議官横田信孝さん、総務省行政管理局長堀江宏之さん、総務省自治行政局長北崎秀一さん、総務省統計局長千野雅人さん、法務省民事局長小野瀬厚さん、法務省入国管理局長佐々木聖子
) 諸戸 修二君 政府参考人 (個人情報保護委員会事務局次長) 福浦 裕介君 政府参考人 (総務省大臣官房政策立案総括審議官) 横田 信孝君 政府参考人 (総務省自治行政局公務員部長) 大村 慎一君 政府参考人 (法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
三案審査のため、本日、参考人として厚生労働省前政策統括官大西康之さんの出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官諸戸修二さん、内閣府大臣官房審議官林幸宏さん、個人情報保護委員会事務局次長福浦裕介さん、総務省大臣官房政策立案総括審議官横田信孝さん、法務省民事局長小野瀬厚さん、法務省入国管理局長佐々木聖子さん、外務省領事局長垂秀夫さん、厚生労働省大臣官房長定塚由美子さん、厚生労働省子
智生君 政府参考人 (人事院事務総局職員福祉局長) 合田 秀樹君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 渡邉 清君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 田中愛智朗君 政府参考人 (警察庁警備局長) 大石 吉彦君 政府参考人 (法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
三案審査のため、本日、参考人として厚生労働省前政策統括官大西康之さん、統計委員会委員長西村清彦さんの出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官山内智生さん、人事院事務総局職員福祉局長合田秀樹さん、内閣府大臣官房審議官渡邉清さん、内閣府大臣官房審議官田中愛智朗さん、警察庁警備局長大石吉彦さん、法務省民事局長小野瀬厚さん、法務省入国管理局長佐々木聖子さん、厚生労働省大臣官房長定塚由美子
官 増島 稔君 内閣府政策統括 官 赤石 浩一君 内閣府政策統括 官 海堀 安喜君 法務大臣官房政 策立案総括審議 官 西山 卓爾君 法務省民事局長 小野瀬 厚君 法務省入国管理 局長 佐々木聖子君
○政府参考人(佐々木聖子君) 今はよく分かりません。
門山 宏哲君 厚生労働大臣政務官 上野 宏史君 国土交通大臣政務官 工藤 彰三君 国立国会図書館総務部長 田中 久徳君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 田中 勝也君 政府参考人 (法務省民事局長) 小野瀬 厚君 政府参考人 (法務省刑事局長) 小山 太士君 政府参考人 (法務省入国管理局長) 佐々木聖子君
各件調査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房審議官田中勝也君、法務省民事局長小野瀬厚君、法務省刑事局長小山太士君、法務省入国管理局長佐々木聖子君、外務省大臣官房参事官長岡寛介君、文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官塩見みづ枝君、文化庁審議官内藤敏也君、厚生労働省大臣官房審議官田中誠二君、厚生労働省大臣官房審議官田畑一雄君及び農林水産省大臣官房審議官山北幸泰君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと
○政府参考人(佐々木聖子君) 確実に二号を使うかどうかということの決定は、法律ができ上がって、それぞれの分野別、政府基本方針ができて、それに基づく各分野別の運用方針が定まったそのときでございまして、恐らく今でもまだ各分野において検討されていると思います。
○政府参考人(佐々木聖子君) 検討を進めていく中で、各業所管庁におかれての検討で二号を想定している、あるいは想定していないということが変容してきた、変わってきたということはあると思います。
○政府参考人(佐々木聖子君) 先ほど申しましたような、その必要性等につきまして十分な説明がなされるという前提で、それはあり得ると思います。
○政府参考人(佐々木聖子君) 先ほども申し上げましたように、一時帰国されて何らかの形で技能移転が図られたということをお示しいただくことが基本望ましいと思いますけれども、そのほかに何らかの形の技能移転があり得るのかどうかということを検討しています。
○政府参考人(佐々木聖子君) 先ほど申しましたように、この何らかの形での技能移転というものにつきまして、帰国をマストの要件とするのかどうかということにつきましても検討中でございます。
○政府参考人(佐々木聖子君) 繰り返しになりますが、どういう形で技能移転をされたのかということが認められるかについて検討をしております。
厚生労働大臣政務官 上野 宏史君 厚生労働大臣政務官 新谷 正義君 政府参考人 (内閣府民間資金等活用事業推進室室長) 石川 卓弥君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部審議官) 川又 竹男君 政府参考人 (総務省自治行政局公務員部長) 大村 慎一君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府民間資金等活用事業推進室室長石川卓弥君、子ども・子育て本部審議官川又竹男君、総務省自治行政局公務員部長大村慎一君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子君、厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官宮嵜雅則君、大臣官房年金管理審議官高橋俊之君、健康局長宇都宮啓君、職業安定局長土屋喜久君、子ども家庭局長浜谷浩樹君、社会・援護局長谷内繁君、老健局長大島一博君、保険局長樽見英樹君
修三君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部統括官) 小野田 壮君 政府参考人 (警察庁警備局長) 村田 隆君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 吉開正治郎君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 泉 宏哉君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 加藤 俊治君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
内閣官房内閣審議官山内智生君、内閣官房内閣人事局人事政策統括官植田浩君、内閣府大臣官房審議官佐藤文一君、内閣府地方創生推進事務局審議官村上敬亮君、内閣府知的財産戦略推進事務局次長川嶋貴樹君、内閣府宇宙開発戦略推進事務局長高田修三君、内閣府子ども・子育て本部統括官小野田壮君、警察庁警備局長村田隆君、総務省大臣官房審議官吉開正治郎君、総務省大臣官房審議官泉宏哉君、法務省大臣官房審議官加藤俊治君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子君
○政府参考人(佐々木聖子君) 今回の受入れ制度は、深刻な人手不足に対応するため、現行の専門的、技術的分野における外国人の受入れ制度を拡充し、一定の専門性、技能を有する外国人を受け入れようとするものです。他方、技能実習制度は、開発途上国等への技能等の移転を目的とする制度です。
外務大臣政務官 辻 清人君 農林水産大臣政 務官 高野光二郎君 事務局側 常任委員会専門 員 大川 昭隆君 政府参考人 内閣府地方創生 推進事務局審議 官 村上 敬亮君 法務大臣官房審 議官 佐々木聖子君
○政府参考人(佐々木聖子君) 入国管理局では、これまでも、技能実習制度の適正な運用のため、当局、厚生労働省及び外国人技能実習機構の相互通報制度によりまして、労働基準法関係法令上の問題がある事案等に係る情報を共有しているところでございます。それから、外国人の不法就労問題に対処するため、厚生労働省及び警察と連携し、緊密な情報交換等を行っています。
○政府参考人(佐々木聖子君) 技能実習制度におきましては、一部の監理団体や受入れ機関におきまして、労働関係法令違反や人権侵害と認められる事案があると認識をしてございます。このような問題が起きないように、新しい受入れ制度におきましては、制度及び運用の面で十分な取組を行うことが重要であると考えています。
○政府参考人(佐々木聖子君) 今回の受入れ制度におきまして、外国人材に求める日本語能力や専門性技能を測るための試験は受入れ分野ごとに業所管省庁が定めることになり、既存の技能試験を利用する場合もまた新たな試験を作ることもあり得ます。この試験は原則として国外において実施することとしておりまして、外国の方、来日前にこの試験に合格していることが求められるものでございます。
法務大臣政務官 門山 宏哲君 厚生労働大臣政務官 上野 宏史君 厚生労働大臣政務官 新谷 正義君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 福田 正信君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部審議官) 川又 竹男君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 高田 陽介君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官福田正信君、子ども・子育て本部審議官川又竹男君、警察庁長官官房審議官高田陽介君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子君、文部科学省大臣官房審議官玉上晃君、厚生労働省医政局長吉田学君、健康局長宇都宮啓君、医薬・生活衛生局長宮本真司君、労働基準局長坂口卓君、職業安定局長土屋喜久君、子ども家庭局長浜谷浩樹君、社会・援護局長谷内繁君、社会・援護局障害保健福祉部長橋本泰宏君
会計検査院事務総局第三局長 戸田 直行君 政府参考人 (特定複合観光施設区域整備推進本部事務局審議官) 秡川 直也君 政府参考人 (内閣府民間資金等活用事業推進室室長) 石川 卓弥君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 小平 卓君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 高田 陽介君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
都市局長青木由行君、水管理・国土保全局長塚原浩一君、道路局長池田豊人君、住宅局長石田優君、鉄道局長蒲生篤実君、自動車局長奥田哲也君、海事局長水嶋智君、港湾局長下司弘之君、航空局長蝦名邦晴君、観光庁長官田端浩君、海上保安庁長官岩並秀一君、特定複合観光施設区域整備推進本部事務局審議官秡川直也君、内閣府民間資金等活用事業推進室室長石川卓弥君、大臣官房審議官小平卓君、警察庁長官官房審議官高田陽介君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子君
内閣府大臣政務 官 白須賀貴樹君 法務大臣政務官 門山 宏哲君 外務大臣政務官 鈴木 憲和君 事務局側 常任委員会専門 員 神田 茂君 政府参考人 内閣官房内閣審 議官 十時 憲司君 法務大臣官房審 議官 佐々木聖子君
○政府参考人(佐々木聖子君) 現行の在留資格、技能や技術・人文知識・国際業務などのいわゆる就労資格の外国人の御家族に対しては、家族滞在という在留資格を決定しています。
国務大臣 厚生労働大臣 根本 匠君 副大臣 厚生労働副大臣 大口 善徳君 事務局側 常任委員会専門 員 吉岡 成子君 政府参考人 内閣府民間資金 等活用事業推進 室長 石川 卓弥君 法務大臣官房審 議官 佐々木聖子君
○政府参考人(佐々木聖子君) 留学生の就労活動につきましては、機会あるごとに日本語教育機関に対して週二十八時間以内の遵守について留学生に指導するようにお願いをしておりますけれども、入国管理局として、現状、この留学生の個々の資格外活動の状況につきまして、自動的に把握できるような仕組みとはなっていません。
○政府参考人(佐々木聖子君) 一例でございますけれども、例えば、この雇用状況報告によりましてお一人の学生さんが複数の稼働場所で働いているというような情報を得ましたときには、先ほど申しましたように、雇用主さんに連絡をして、具体的にどれだけ働いているのかというようなことを問い合わせ、調査をしている、手法としては情報把握の方向で行っています。
内閣府男女共同参画局長) 池永 肇恵君 政府参考人 (内閣府子ども・子育て本部統括官) 小野田 壮君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 吉開正治郎君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 吉川 浩民君 政府参考人 (総務省自治行政局選挙部長) 大泉 淳一君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
各件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房アイヌ総合政策室長橋本元秀君、内閣官房内閣審議官諸戸修二君、内閣府大臣官房審議官米澤健君、内閣府男女共同参画局長池永肇恵君、内閣府子ども・子育て本部統括官小野田壮君、総務省大臣官房審議官吉開正治郎君、総務省大臣官房審議官吉川浩民君、総務省自治行政局選挙部長大泉淳一君、法務省大臣官房審議官佐々木聖子君、外務省大臣官房審議官桑原進君、外務省大臣官房審議官高橋克彦君
総務大臣政務官 古賀友一郎君 外務大臣政務官 鈴木 憲和君 外務大臣政務官 山田 賢司君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 清水 茂夫君 政府参考人 (内閣官房内閣人事局内閣審議官) 稲山 文男君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 加藤 俊治君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 佐々木聖子君
両件審査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房審議官松浦博司君、大臣官房審議官岡野正敬君、大臣官房参事官安藤俊英君、大臣官房参事官齊藤純君、経済局長山上信吾君、内閣官房内閣審議官清水茂夫君、内閣人事局内閣審議官稲山文男君、法務省大臣官房審議官加藤俊治君、大臣官房審議官佐々木聖子君、財務省大臣官房審議官大矢俊雄君、国税庁長官官房審議官吉井浩君、厚生労働省大臣官房総括審議官池田千絵子君、大臣官房生活衛生
内閣府大臣官房 審議官 柳 孝君 内閣府知的財産 戦略推進事務局 次長 川嶋 貴樹君 内閣府子ども・ 子育て本部統括 官 小野田 壮君 警察庁警備局長 村田 隆君 法務大臣官房審 議官 佐々木聖子君