運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
316件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

さらに、実態把握を行った上で、任用のあり方については、任用根拠見直しに伴い、職の中に常勤職員が行うべき業務に従事する職が存在することが明らかになった場合には、臨時非常勤職員ではなく、任期定めのない常勤職員任期つき職員活用について検討することが必要である旨を明示しています。  

野田聖子

2017-12-05 第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号

避難地域十二市町村においては、避難指示の全部または一部解除に応じ、ようやく復旧復興が本格化しつつあり、任期つき職員採用などの独自の取り組み全国地方公共団体に対する応援職員派遣要請など、あらゆる手段を尽くして人材確保に努めているところです。  総務省といたしましても、避難地域十二市町村の一日も早い復旧復興の実現に向け、重点的な支援に取り組んでまいります。

佐々木浩

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

とはいえ、今現状、民間でも、いわゆるIT関係人材であれば、多額の報酬を特別に支払ってでも雇い入れて、一つのテーマに沿って事業をなしていくということが行われているわけでありますので、公務員仕組みの中で、そうした人材がどの分野でということはあろうかと思いますけれども、今後はそうした弾力的な採用任期つきというふうに言われましたけれども、その点をもう少し柔軟にしていってもよいのではないかということを御意見

小寺裕雄

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

加えて、民間の有為な人材確保するため、これまでも、例えば任期つき職員採用するための仕組みを整備し、給与についても高度の専門的な知識経験を有する者などに対する特別の俸給表を設けるなどの取り組みを進めてきているところでございまして、今後とも引き続き必要な対応を進めていきたいと考えております。

植田浩

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

○山本(公)国務大臣 御指摘のように、所長の身分、そしてまた任期つき職員の問題等々、私はほかの委員方々の御質問に対しても同様な答弁をいたしておるんですけれども、環境省の省益のために何かを考えるのではなくて、政府全体としてこの問題を考えていただきたいということをたびたび申し上げております。

山本公一

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

先生御指摘のとおり、約六百人のうちの約六割ぐらいがいわゆる任期つき職員という形になってございます。そういった人たちやる気のある職員として福島で腰を据えていただくということはとても大事だと考えてございますので、今御指摘のありましたように、恒常的な定員での措置を検討するということで、そこで働く方々やる気を持って力を発揮できるように、関係者とよく相談していきたいというふうに考えてございます。

森本英香

2017-05-19 第193回国会 衆議院 環境委員会 第18号

当初は仕方がなかったと思うんですけれども、依然として三年の任期つき採用ですね。これは、私はもはや限界だと思います。  これまで環境省には、地方環境事務所採用するという仕組みはありませんでした。他省を見ますと、例えば国交省なんかは多くは現地採用ですね。現地の、その中で非常に能力を上げて重要な役割を担っていただいている。  

細野豪志

2017-05-09 第193回国会 衆議院 総務委員会 第16号

任期つき職員につきましては、平成二十六年総務省通知においても、必要に応じ臨時非常勤職員にかえて活用を検討するよう助言を行ってきたところでございます。  しかしながら、任期つき職員の数は約一万一千人にとどまっており、また、二十八年四月の実態調査においても、活用の予定なしとしている団体が約七割に上るなど、活用は限定的となっております。  

高原剛

2017-04-12 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

私もざっと名前を見ると、肩書の立派な方はおられるんですが、やはり技術に通じている人というのは多分若い民間の人で、例えば任期つき採用とか、そういった手法でこういった人たちも役所の中に取り入れて、この法案だけだったらそこまで大げさにする必要はないと思いますけれども、これは石原大臣にもちょっとお聞きしたいんです。  

北神圭朗

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

宮城県からもこの間ずっと、復旧復興業務に従事する任期つき職員については国で一括採用して派遣する制度の創設、これは何を意味しているのか、一括採用派遣をするということにはさまざまなことが含まれると思うんですけれども、重点項目として要望されているわけです。できないとすれば、その理由は何でしょうか。

郡和子

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、被災自治体の方みずからも任期つき職員採用に取り組むという形がございます。これらの応援職員あるいは任期つき職員人件費などについては、全額国費支援をしております。  加えまして、復興庁におきましても、行政実務経験者民間実務経験者青年海外協力隊帰国隊員などを、一般公募によりまして、国家公務員非常勤職員などとして採用しております。

関博之

2017-03-07 第193回国会 衆議院 総務委員会 第7号

また、都道府県ですとか政令市にあっては、被災市町村派遣職員確保するために、条例定数増加任期つき職員採用などによって増員を行ってくださっている団体もございます。  この被災地方公共団体に対する応援職員派遣につきましては、総務省として、既にさまざまな取り組みを通じて確保に努めているところですので、引き続き、各地方公共団体に対して、できる限りの職員派遣をお願いしてまいります。

高市早苗

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

ただ、加えまして、都道府県とか政令市におかれては、被災市町村への派遣職員確保するということのために、条例定数増加ですとか任期つき職員採用などで増員を行っておられる団体もございます。  総務省取り組みとしてということですが、一月十三日、二月二日の全国会議において総務省被災県から派遣を要請させていただき、また、総務省被災県から個別団体に対する働きかけも実施しています。

高市早苗

2017-02-23 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

私のときには、民間から、任期つきで、広報とか専門の、国際的なそういうことをやっているような方も採用したりもしました。今聞きますと、民間から出向してきている人がいるようですけれども、そういうノウハウとか、そういうスペシャリストみたいな人はどうもいないような、やはりそこはぜひ強化をしていただきたいなと思うんです。  

古川元久

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

私は、もともと日米弁護士をしておりましたが、海外で留学、活動した後、経済産業省任期つき公務員として勤務をいたしました。そうした経験もあり、平成十九年の公務員制度の大改正にも深く携わりました。  そこで、本日、そのような経緯も踏まえて質問をいたします。  まず、政府の姿勢について総理にお伺いをいたします。  

牧原秀樹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

牧委員 財務省の意見も添えながらお答えいただきましたが、私、冒頭、端的にお答えいただきたいと言ったのは、やはり、ここ急激に任期つき雇用がふえているというその実態を踏まえれば、これはゆゆしき事態だと一言おっしゃっていただければ足りたのではないかなというふうに思いますし、多分大臣もそういう思いだろうというふうに御期待を申し上げたいと思います。  

牧義夫

2016-11-24 第192回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

委員指摘のとおり、国立大学法人化以降、運営費交付金がこの十二年間で千四百七十億円減少する中で、交付金により安定的に措置される教員が、例えば平成二十一年度においては五万七千九百四十人のところが、平成二十八年度においては五万六千百四十八人に減少するなどということもございますし、また、先ほど御指摘いただきましたように、任期つきポスト若手ポストの中において六割を占めるというふうな環境でございます。

義本博司

2016-11-24 第192回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

かわりに、特定研究ごとに支給される科学研究費助成事業、いわゆる科研費、これなどで任期つき教員を雇うことになります。  しかし、今、国立大学の四十歳未満教員のうち、五年程度任期つきという教員が六割を超えました。この人たちは、任期が切れた後、任期つきの職場を転々としたり、一般企業に就職する場合もあると言われています。  先ほども議論がありましたけれども、重要だという人材が流出している。

島津幸広

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

団体においては、多様な行政サービスに対応し、よりよい行政運営を行うため、正規職員臨時非常勤職員任期つき職員といったさまざまな任用勤務形態を組み合わせるなどの工夫を重ねているものと承知しております。  なお、標準的な業務に必要な職員給与費は、普通交付税により措置しているところでございます。  以上でございます。

高原剛

2016-11-17 第192回国会 衆議院 総務委員会 第7号

ですから、各団体におきましては、業務分担見直し配置がえなど適切な人事配置のほか、業務の外部への委託、任期つき職員臨時的任用による人材確保など、できる限りの努力を行うということが求められています。  この結果、平成二十六年度の女性地方公務員育児休業取得者は約三万八千人、取得率は約九八%となっております。

高市早苗

2016-11-01 第192回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

そして、任期つき職員はふえているということでありますから、新しい仕組みづくりが必要ではないかということで、全国知事会は八月に被災地への人的支援強化復興庁に要請しているということを伺っています。国が任期つき職員一括採用して被災自治体派遣することなどを提案、復興庁一括採用には消極的である、しかし人材確保策は今模索しているというふうにも伺っているんですね。  

金子恵美