運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-07-30 第109回国会 参議院 建設委員会 第2号

政府委員長沢哲夫君) 四全総では交流ネットワーク構想というのを開発の柱にいたしておりまして、これは東京一極集中を是正して多極分散型の国土をつくっていく、地方を振興して多極分散型の国土をつくっていくための構想でありますけれども、大きく三つの柱からなっておりまして、一つは各地域において創意ある豊かな地域振興プロジェクトを推進する、もう一つは各地域間の交流を活発にする、交流機会をたくさんつくっていく、

長沢哲夫

1987-07-29 第109回国会 衆議院 建設委員会 第1号

またもう一つの柱としては、交流機会づくりということで、都市農山漁村との広域的な交流あるいは産業・技術ネットワークあるいは大イベントの持ち回り開催姉妹都市地域レベルでの国際交流、こういった多様な交流機会地方圏でどんどん持っていく、こういったことがもう一つの柱になっているわけでございまして、交通体系整備とあわせてこれらが行われることによって分散の条件が次第に形成されていく、こういうふうに考えております

長沢哲夫

1987-07-29 第109回国会 衆議院 建設委員会 第1号

でおっしゃるように国土の普遍的、均衡的発展をうたっているわけでございますが、具体的にはこれは特定地域への人口や諸機能の過度の集中がない多極分散型の国土の形成というものを目指しているわけでありまして、そのために、各地域が主体となった個性豊かな地域づくりを第一の柱、第二の柱としては、そうした地域間の交流を支える高速交通体系等交通通信体系整備、第三の柱としては、実際に地域間の交流が行われますように交流機会

長沢哲夫

1986-12-12 第107回国会 参議院 決算委員会 第6号

一つは、交通体系と申しますか、高速交通体系整備していくことによって交流機会をふやしていくということを一つ掲げております。  それから第二番目は、今よく言われておりますが、俗に言えば、それぞれの地域から情報の発信基地になるというようなことを中心にしながら、雇用問題あるいは就業の場、そういうものを活性化するような地方振興をするということも指摘してございます。  

星野進保

1984-06-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

しかし、御案内のような農産物の需給の緩和傾向、その背景にある日本人の胃袋の飽和状態、所得の停滞、それから価格問題に対する消費者の意識の高まり、さらに国際的交流機会増大ということから見て、いわゆる従来のような生産刺激的な価格政策の展開は困難になっていることは事実でございます。  

森実孝郎

1982-03-25 第96回国会 参議院 予算委員会 第14号

自然休養村の整備事業は、いわば農林漁業者就業機会増大を図ると同時に、都市住民農山漁村の自然の交流機会をふやしていくということをねらいとして出発した事業でございまして、四十七年から五十三年までに採択し、五十六年に事業が全地区終わっております。この間七百六十五億の事業費で、国費がその半分補助を行っているという形になっております。  

森実孝郎